water steppe memo

日々、考えていることをここに記します。
ブログと呼ばずに「日記」としたいところです。

アルタイル節の写真を、前編

2015年09月27日 22時31分19秒 | 旅行
新居昭乃さんと行く国立天文台野辺山遠足「アルタイル節」に参加してまいりました。撮影してきた写真を撮った順にご紹介致します。

集合場所は新宿センタービルの前で、行ったら目的のバスがポツンと待っているんだろうなあと思っておったのですが、実はここがいろんなバスツアーの集合場所になっているようで、物凄い数のバスが並んでおりまして驚きました。いやあ、この中から探さないといけないのか、、、と、ちょっと大変だぞと感じたのも束の間、昭乃さんご本人が他の参加者の方々と立っていらっしゃるのをすぐ見つけました。よかった良かった。

で、バスに乗って無事出発。途中の談合坂サービスエリアで休憩がありまして、クレープなんか食べちゃったりしておりました。


着いて駐車場から見た最初の建物。これが野辺山の天文台かあ、と思いましたが、こちらはベジタボール・ウィズだそうです。国立天文台野辺山の観光が終わってから、ここにあるプラネタリウムに行きました。


国立天文台野辺山の敷地内へ。説明はこの電波観測所の所長さんがしてくださいました。深い知識に裏打ちされたわかりやすい説明が素晴らしかったです。


手前でこちらを向いているのが、ミリ波干渉計。奥で上を向いているのが、45m電波望遠鏡です。


ミリ波干渉計の1つ。もう科学運用は終了しているとのこと。


ミリ波干渉計を最適な位置に動かす為に使っていたレール。こういう奥までずっとというモチーフが好きなので、かなりぐっときます。


裏から。天気が良くなってきて、青空が映えます。


観測施設の幾何学感と、自然風景が一緒に写せるのがいいです。


こちらは太陽電波強度偏波計。ずいぶん長い期間運用されている(ここに詳しく)とのことですが、同じ機器による長期のデータ蓄積が生きるという面があるのかもなあと、所長さんの説明から感じたりしました。


45m電波望遠鏡を遠くから。


45m電波望遠鏡を電波ヘリオグラフと一緒に。


ベンチがありました。年5万人ほどの観光客さんがいらっしゃるとのこと。


ミニとビッグで。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。