water steppe memo

日々、考えていることをここに記します。
ブログと呼ばずに「日記」としたいところです。

大洗に行ってみる、その3_神社とタワーに行ってみる。(了)

2020年05月06日 16時13分27秒 | 旅行
アクアワールド大洗から大洗神社に行く方法はいろいろあると思いますが、とりあえず歩いてみました(普通はタクシーかバスだと思います) 。

途中の道は、海のシーズンに活躍するだろうという印象の海岸沿いの通りでした。この日は比較的温かかったので、海遊びしていらっしゃるご家族連れもちらほら。

これは有名な撮影スポットです。水平線を強調して。こういう広い写真が好きだったのを思い出します。


その近くにある大洗磯前神社に行きます。大きな鳥居が印象的。


神社と言えば狛犬。


大洗磯前神社の本殿。神社仏閣の本殿は、多くは正面から撮影できないわけですが、それをどう撮影するか考えるのがまた一興であったりします。


大洗磯前神社敷地内にあった土壁の建物。こちらもなかなか雰囲気があります。


大洗でよく見かける女の子のキャラクター。応援よろしくお願いします。


ポップカルチャーツーリズムといえば、出演者の方々のサインを拝見するのが楽しいのだと思います。


その後、また歩いて大洗マリンタワーに向かいました。普通はタクシーとかバスの距離だと思います。途中で回転寿司のお店に入って食事したりしました。
シーズン外かもしれないなあ、、、と思いつつ美味かったアンコウの味噌汁。


途中にめんたいぱーく があったので少し拝見。すごい人気で、レジは大行列でした。


大洗マリンタワー。塔があったら登りましょう。


さんふらわあ(と思しき船)が停泊していました。


中のカフェは外から拝見。

ということで電車時間もあったので、駅に戻ります。大洗マリンタワーから駅までも歩いていきました。ここは、まあ歩けば歩けるという距離でした。

駅前に顔を出すタイプの看板。


キオスクに紅茶が売ってました。茨城産茶葉の紅茶は意識して飲んだことなかったので購入。美味かったです。


駅構内にポップ。ポップカルチャーツーリズムの徹底ぶり。


夕陽の大洗駅。


ということで大洗観光を修了です。私が海外の博物館で「これ教科書に載ってた絵じゃないか!!」と興奮するように、ファンが街を歩いたらコンテンツ内に出たお店や通りに盛り上がるのだろうなあと、町を歩いていて思いったりもしました。それがポップカルチャーツーリズムの醍醐味だなあと、しみじみいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。