ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20221019

2022-10-19 | 洋ラン
なんとなくってこれが不定愁訴ってことですかね。気分がすぐれないので、今日は途中経過をちょっと。




花待ち中のガレッティ。

デンドロビウムの中では珍しく落葉して冬を越します。

それはわかっていましたが




早くも黄葉してきました。




肝心の花芽はこんな感じ。
単なるささくれだったのが、稲穂風に変化しました。
花はいくつ咲くかなぁ。

花が咲くのが先か、葉が落ちるのが先か、そんな感じです。




20221018

2022-10-18 | 根塊植物
今日はお久しぶりのチレコドン ペアルソニーです。




無事、葉っぱ出てきました。

うちのペアルソニーの葉は細くてほしょほしょ。
具合が悪いわけじゃなくて、これが個性なんだと思います。




葉っぱは毎年同じところから出るみたいです。




こちらの色が濃い先端は枯れているのか、葉っぱが出てきません。
形、カッコいいのになぁ。




こっちの先端は緑が濃いので、大きくなるんじゃないかと期待しています。

この時期から葉が出るけど、寒いのは苦手なんだよね。

もうすぐ室内に移動の季節がきます。





20221017

2022-10-17 | 洋ラン
春秋生育型の植物は今が秋の成長期と思われます。
季節感が変だから、植物も困るんじゃないかと思うのですが、植物は意外と迷わないみたいです。

リトルエンジェル




もともとあったバルブ群はある程度役目を終え、うちに来てから右上に新たなバルブを形成しています。




こっちが以前のバルブ群。




こっちがうちに来てから成長したバルブ。花も咲きました。

旧市街があるお城みたいです。

そして新市街もバルブ群になっています。




新しいバルブは根元から出てくるんですね。
なので、一見ないように見えます。

秋の成長期。
なるべく大きくなってくれるといいなあ。





20221015

2022-10-15 | 根塊植物
秋なのに蚊がいる〜😫
季節感がないな〜。

でもエニグマチカムに続いてグラキリスの葉も茶色くなってきました。




やっぱり秋になりつつあるらしい。

グラキリスの葉が一番キョウチクトウに近い気がする。




成長点付近の葉はまだ青々。
キョウチクトウは常緑だっけ?

パキポディウムは暑いのが好き。
グラキリスも腕がムキムキになりました。




ムキムキというより、パツパツか?

全体はこんな感じ。




すんごく育った感じではないですが、元気なのは間違いないです。

安定感ありの逸品です。





20221014

2022-10-14 | セントポーリア
暑くなくなると麦茶がおいしく感じられなくなるのはなぜだろう。
コーヒーとか日本茶は年がら年中おいしく飲めるのに・・不思議。

セントポーリアのアキラさん




新芽が出ると枯れてしまって、ストーンヘンジかミステリーサークルかって様子を呈していましたが、復活の兆し。




中心部も緑になってきました。




今まではこの大きさになる前に枯れてしまっていたので、大きな躍進。

このまま育って、モリモリ株になってくれると嬉しいなぁ。