goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20220517

2022-05-17 | 洋ラン
まだ梅雨入りって言われないけど、天気的には梅雨だよなぁ。
耳鳴りが止まりません。細いアルミ線みたいな鳴りっぷりで実害はないけどうるさいです。

フレッドクラークケアラミッドナイト。




雨季と乾季のある土地出身だそうで、現在乾季継続中。
まだちゃんと水をあげたことがありません。
それでも成長を続けているからすごい。




今年の葉がだいぶ開いてきました。
そろそろ雨季の到来でいいのかな。




バークチップに植わっていますが、かなり根も発達して見えるようになっています。
乾かないように、でも腐らないように、うまく水やりできるかな。




20220516

2022-05-16 | 多肉植物
予想を違わず、1日おいて2個目の夕焼けさんが咲きました。




ぎゅっと寄り添っていると見るか、ぎゅうぎゅう押しくら饅頭状態で美を競っていると見るか、こちらの見方をはかっているようです。




2個目のほうが外側の花びらの赤が目立つようで、花によって個性があります。

昨日の深夜。




1個目の花が萎み始めました。
真上を向いているので、花弁が窄まることをせず、まるで金のゴブレットのようです。

そして今朝




萎みました。

花持ちは2日でした。
ということは、今日帰宅する頃には2個目がゴブレットになっているということですね。

儚いけど、豪華なショーをありがとうございました。











20220515

2022-05-15 | 果樹
コーヒー1号の花が咲きました。




昨年よりも花数が多いようです。
コーヒーの花は酸っぱいような独特の香り。
それがむせかえるほどに匂います。

せっかく日曜日なので、ついに自家製コーヒーを淹れることに。




採り溜めた豆は約20グラム。

これをフライパンで焼きます。




こだわりの珈琲屋さんなら、捨ててしまうような豆も入ってます。
何せ貴重品なので。

味は・・苦味と渋味が強いかな。
すんごくまずいわけじゃないけど、感動!という味でもなく、コーヒーだなぁが率直な感想。




たくさん咲いている花を見ながら、来年は1人一杯飲めるといいなぁと思いました。





20220514

2022-05-14 | 多肉植物
夕焼けさん2個目が咲きました。




昨日の夕方から咲き始め、朝起きたら全開していました。




今回は夕焼け色は目立たなくて、黄色の花です。
パッと目につく黄色じゃなくて、クリームがかった穏やかな黄色です。
見ていて落ち着く黄色もあるんですね。




最後のツボミも開花間近。
どんな色味の花が咲くのかなぁ。




20220513

2022-05-13 | 食虫植物
梅雨の走り、かなぁ。憂うつ。

理科室の謎の生物っぽい雰囲気を目指しているセファロタス。





なんとか冬を乗り切りました。
育て方があっているのか、未だにわかりません。
枯れなかったから大丈夫かの感じ。




袋と繋がっている茎が茶色くなったら、袋を切り離すサインとみなして人間が管理しています。




袋の数は減ったけど、育つ袋はちゃんと大きくなっていると思います。

それにしても




葉っぱが増えました。
これは元気な証拠?それとも不調のサイン?
それがわからないので困るのです。

とにかく元気を願っています。