goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20250316

2025-03-16 | 草花
今日は陰鬱を通り越して寒い雨の朝です。でも、酷雨ほどではないかな。

今日はアフター。




枝先をいじっただけなので、全体像に大きな違いはないと思います。




葉っぱは枝元の2枚を残して詰みました。こうすることでこの先の枝が伸びなくなるそうです。




そして葉っぱの根を囲んでいる袴を取りました。
これでこの下の節が伸びないそうです。

要するに大きくさせないための処置ですね。

うちのもみじも家で育てられるギリギリの大きさなので、やってみました。

全部やらないと意味ないので、こまめに目配り手出しします。

どうなるか、楽しみです。

20250315

2025-03-15 | 草花
なんとも陰鬱なお天気です。
何もする気が起きないなぁの天気なんですが、







油断していたら、紅葉の葉っぱが開いてきてしまいました。

こりゃいかん。

これから芽摘みと袴取りをしたいと思います。

最初はビフォーアフターで載せようと思ったのですが、結構時間がかかりそうなので、明日、その後版を載せたいと思います。

丁寧にがんばります。




20250221

2025-02-21 | 草花
今月はいつもより短いんだって。忘れてた。もうすぐ終わっちゃう。

今日は経過報告。




パキラのミルキーウェイ。
葉の長さは7センチほど。斑がぼんやりと浮き上がってきました。




別の場所の一枚も、部分的に白いのがわかるようになってきました。

斑は無事に継承されているようです。

でも、今日報告したかったのはこれじゃなくて




↑これ。

二つめの写真の茎なんですが、水玉が四つ見えます。

他の茎にはありません。

カイガラムシか⁉︎と探したのですが、見つけられず。




茎の両側に規則的に並んでいるので、これはミルキーウェイがやったのだろうと結論づけしました。

なんの意味があるのかわからないけど・・虫に寄られたら困るのは本木だろうし。

預かり主としては虫がつかないよう見守ります。





20250210

2025-02-10 | 草花
今日は変則で昼から出勤。
朝とは寒さが違いますなぁ。
でも遅くに帰るということは朝以上に寒いということ。
やっぱり変わらないか。

あまり動きがないので、困った時のミルキーウェイ。
途中経過と気がついたことの報告をします。

大きくなると大きな葉をヒラヒラピッと5方向に広げますが、小さいうちは形色々。





潜水服を干しているような形をしていることが多いのですが、




大人さながらにピッと開いているこもいますし、




畳んだ傘みたいになっているこもいます。

多分、伸縮を繰り返して大きくなっていくと思うので、そのどの過程にあるかで形が変わるんだと思います。

どの形もみんなかわいい。

どれも斑はまだなくて、ツルツル緑です。



20250130

2025-01-30 | 草花
咲きそうでまだ咲かないので、なかなか派手なネタがないのです。

今日は



お預かりパキラ。
こちらも日中は外に出して日向ぼっこさせています。

光量が足りないと光合成をするために葉が緑になっちゃうらしい。

風が強い日は葉がちぎれるんじゃないかと心配になりますが、今のところそういった事故もありません。




それで、植物的には春なのか、パキラも新芽が出てきました。
茎の又から出てくるんですね。

まだ小さすぎて存在しか確認できませんが、葉の模様はいつから出てくるのか、興味津々状態です。