大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ナス「千両二号」「筑陽」「白ナス」の植え付け

2017年05月05日 | ナス
2017/05/03


本日、2本目の記事です。


今年のナスは定番「千両2号」と長ナス「筑陽」・白ナス「ホワイトベル」です。
苗はいつもの種苗店で購入。
白ナス以外は接ぎ木苗です。



苗は植え付ける前にポットごとドボンと水につけてしっかり吸水させておきます。

株間80cmで植え穴をあけ、たっぷり水を注ぎ込みます。



*千両2号 4株



*筑陽 2株


*白ナス 2株



合計8株。



植え付け後の水やりはしません。
しばらく水をあげずにおくと根が水を求めてぐんぐん伸びるらしいです。

後日、バジル、マリーゴールドを混植します。

防寒、防風、防虫のための不織布トンネルしておきました。



楽しみだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン・パプリカ・甘トウの植え付け

2017年05月05日 | ピーマン・ししとう・パプリカ
2017/05/03


ピーマン「京みどり」、大型パプリカ(赤・黄・オレンジ)、甘とう美人を植え付けました。

苗はいつもの種苗店で購入。
各2ポットで合計10ポット(すべて実生苗)
ポットごとドボンと水につけてしっかり吸水させます。



株間60cm 1列で植え穴をあけ、
こちらもたっぷりと水を注ぎ込んでおきます。



植え付けたら、仮支柱を立て誘引。



今年の苗はやや小ぶり、まだ花芽は確認できません。
大丈夫かな?



植え付け後の水やりはなしです。



後日、バジル、マリーゴールドを混植します。

夏野菜苗にはまだ朝晩の寒さが厳しいので、
不織布でトンネルをしておきます。



保温しつつまだ弱い苗を風からも守ってやります。

今年の仕立ては水平ネット2段の予定。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする