大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴマのタネまき

2017年05月24日 | ゴマ
2017/05/21


今年もゴマの栽培をします。



現在国内で消費される胡麻は、99.9%が海外からの輸入でまかなわれています。
国産ごまが無いなら、作るしかない!


では、栽培の基本情報です。

生育温度 25~35℃。
連作障害 なし。
元肥 苦土石灰を入れ、残肥があれば元肥は入れない。
(うちは石灰、堆肥、肥料を撒いていっきに土作りするので、元肥入ってます。)

種まき時期 5月中旬~6月中旬。
(気温が20度を超えるようになってから種をまきます。)

種まき方法 畝幅:90cm。
黒マルチ:あり。
株間:2列、15~20cm間隔で



4~5粒ずつ。



発芽するまで水やりをします。



栽培中の管理 間引き:最終的に一カ所1本にする。
収穫 さやが褐色になり、下の方のさやが弾けはじめたら。

収穫後に手間はかかりますが、
花も美しく、比較的手間いらずで栽培できますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする