大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

まだまだあります、植え付け待ちの苗たち。

2017年05月19日 | ゴーヤ・ウリ
2017/05/19


ここ2,3日はモモの摘果に追われています。
今年も絶好調のようで、
ということは、摘果の量もハンパないです。
写真はほんの一部。



畑作業は収穫以外、遅々として進んでいません。

なので、今日は、まだまだある植え付け待ちの苗、育苗中の苗をご紹介。

*ゴーヤ

5/3 準備
昨年、実家からもらってきたタネです。



うちはアバシゴーヤと白ゴーヤを栽培していたので、
交雑しているので、採種していません。
尖った部分を爪切りでパッチンして
水をヒタヒタにしたキッチンペーパーの上に置いてを発根させます。





5/7 タネまき
発根が確認できたので、



各3粒ずつ6ポットに撒いておきました。



で、今日の様子
無事発芽しています。




*落花生「おおまさり」



ギュウギュウだったので、
ポットずらししておきました。



株元のマメがシワシワになったら植え付けです。



*トマト「桃太郎ヨーク」



7月植え付け 9月から収穫の予定です。
この時期の栽培は初挑戦。
上手くいくかな?


*バジル



トマト、ナス、ピーマン・トウガラシ類と混植します。


*マリーゴールド



すいか、なす、ピーマン・トウガラシ類と混植します。


*モロヘイヤ



実家からもらってきました。
もう少し育苗してから植え付けです。


*袋栽培のミニゴボウ





間引き待ちです。


楽しいけれど、なかなか忙しい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする