大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

オクラ「ダビデの星」のタネまき

2017年05月11日 | オクラ
2017/05/09


オクラ「ダビデの星」のタネまきをしました。

タネは自家採種したものです。
自家採種の様子→こちら



「ダビデの星」は固定種で、
オクラは自家授粉なので、ほとんど交雑することはありません。



一つの実に、固いオクラの種子が40~60個も入っています。
この莢には47個入っていました。


株間40㎝2列に植穴を12個開けました。



オクラは種子が堅いので一晩浸水しておきました。



各穴に6粒ずつ播きました。



立ち枯れが出やすいのでやや多めにタネまきして育てます。



不織布をベタがけし、たっぷり水やりをして完了です。



ダビデの星の特徴は
一般的なオクラに比べ、太くずんぐりとし、それに肉厚です。

昨年の収穫


でも食べると固くなく、とても美味しいです。

今年のオクラは「ダビデの星」だけ。
ただね…
【発芽率:難易度】上級者向
なんだって。

バックアップで5個もポットまきしておきました。


今日の収穫

*イチゴ「宝交早生」




*スナックエンドウ「ジャッキー」


どちらも大量収穫の体制に入りました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする