大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ナス、ピーマン、トウガラシの苗の購入と畝の準備

2014年05月01日 | ナス
2014/04/30

本日、2本目の記事です。

ナス、ピーマン、とうがらしの苗をいつもの種苗店で購入しました。

接木苗が安心なナスや
1~2本しか栽培しないピーマン、トウガラシです。

**ナス「千両2号」4本


**ナス「庄屋大長」2本


「庄屋大長」は初栽培。
果長35~40cm程度にもなる品質のよい大長ナス。
果実内の種子数が少なく、果肉がやわらかで品質極上。
焼きナスにすると絶品…だそうです。


**ジャンボピーマン「ニューエース」2本


**ジャンボパプリカ(赤・黄)「ワンダーベル」各1本




パプリカはある程度樹が大きくなるまでは緑のうちに収穫して、
樹が充実してからの実を着色させるとうまくいくそうです。
…お店の人に栽培のコツを聞いちゃいました。


**とうがらし「甘とう美人」2本
あちゃー、写真撮り忘れました。

どれも元気な苗ばかりv(。・・。)イエッ♪


急いで帰って畝の準備をしました。



ひと雨後で、いい感じ。
手前がナス用で1条植えなので平畝、
奥がピーマン、とうがらし用で2条植えなのでM型畝です。

マルチ、きれいに張れました。v(。・・。)イエッ♪









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、バジル、マリーゴールドの発芽

2014年05月01日 | キャベツ
2014/04/26

本日、1本目の記事です。

いろいろ発芽しています。

**キャベツ「強力はやどり50」


4/21タネまき
7~8月収穫予定です。


**バジル


**マリーゴールド


4/18タネまき
コンパニオンプランツとしてウリ科、ナス科の野菜の畝に混植します。

いろいろな形の双葉がかわいいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする