大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ナスの二本仕立て(X型支柱)

2014年05月28日 | ナス
2014/05/25


今年もナスは接ぎ木苗を購入し植え付けました。
植え付けの様子→こちら

あんどんからはみ出すほど大きくなりました。



ぼちぼちあんどん外して、支柱を設置します。


X型支柱です。



1番花着枝と直下の1枝(主枝が2本)を残して、その下の脇芽は全て除去しました。
この2本のみをどんどん伸ばす「2本仕立て」にします。



日当たり、風通しが良く、栄養が分散せず、
実が充実するそうです。

なんと使った支柱の長さは210cm!



昨年、「切り戻し収穫」「更新剪定せず」の成績が良かったので、
今年も同じように栽培する予定です。
となると、長ーい支柱が必要なのです。

昨年の栽培の様子→こちら


**「切り戻し収穫」って?

伸ばした2本の主枝には実と側枝が交互に付きます。
側枝は花が付けばその先に葉1枚付けてピンチし、
収穫は葉1枚残してその枝ごと切りとります。
葉のつけ根から出る芽を伸ばし同ように収穫を繰り返します。


1回の収量は多くないですが、
なり疲れしないので、長期間良果が収穫でき、
更新剪定の必要がないそうです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする