goo blog サービス終了のお知らせ 

『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

発表会で 鍵盤ハーモニカ

2015-09-22 12:45:31 | 音楽会
発表会で鍵盤ハーモニカのコーナーを
つくってみました

テキストは松田昌先生のこれから
かえるのうた
大きなクリの木のしたで
さんぽ
を使わせていただきました

かえるのうた
大きなクリの木のしたで は
ピアノ無しで
トロンボーンで
ベースを取ってみましたが
アイデア💡としては完璧でしたが、
出たとこ勝負で
練習をしていなかったため、
少々事故がおこりました。

でも
たのしかったから、
すべてよしです。

写真はさんぽの演奏です。
ここでは、
秋からレッスンにきてくれる子
出演者の妹さんや弟くん
昔の生徒さんのお子さん が
歌をうたっています

にぎやかに
多くの人が一つのことをやりとげる
やりとげてはいないか💦

楽しかったといってくれました

来年は時間をかけて
また挑戦です

三好芳子🎹教室
📞0858-22-1535
📱090-8067-4909
📧toratakeko@ezweb.ne.jp

赤松林太郎 演奏会 会場

2015-08-08 07:41:06 | 音楽会
昨夜は津山で赤松さんの演奏会でした
スカルラッティを生演奏できいた事がなかったので、こんなにまとめて聴くのは初めてと言う意味ですとても楽しみにしていました

会場を外から
まだ開場されていないので受付あたりを扉の向こうが会場です
会場から
会場内ピアノはベヒシュタインで特注だそうです


東京二期会魔笛 倉吉公演

2015-07-29 23:50:08 | 音楽会
昨日は二期会魔笛倉吉公演に行って来ました。
倉吉で二期会?と思ったのは6月はじめ

チラシを見たのが7月はじめ

ただ、チケットが動いていないと聞いていたので、
安心していました
いつでも買えると😅

公演二日前、未来中心に行ったら
ほどほどに出ていてびっくり

そりゃそうですよね
二期会ですもの

思う場所が連番で取れず
ローチケに問い合わせたら
扱い終了とのこと

と言う訳で当日券にかける事にしました。

5時半から販売と聞き
3時半から並んで見ました

ハハハ💦
誰もいません💦

5時前まで誰も来ず

でも、いい席をGETしました。

多分ここはLAWSONが扱っていたところ

始まってわかった事ですが、
この列は私達だけ

ゆったり座れました


さて内容ですが
またゆっくりと。。

とても楽しめたのは言うまでもありませんでした


グランミューズ入賞者コンサート

2015-02-14 23:22:09 | 音楽会
白寿ホールから開催された表記コンサートに出掛けてきました。

様々な経歴の演奏者
日々の生活、仕事をした上での研鑽
頭が下がります


休憩のとき、近くのファミマでおにぎりを買ってきて、テラスでパクッと。
夜風は冷たいけれど、倉吉ほどじゃないく、気持ち良かったなぁ

渋谷からよく歩いて初台まで行っていた頃、白寿ホールは建設中でした。

あれから何年も時がながれ
生活もかわり
立場もかわり

変わっていないのは
音楽がすき
子ども達が好き

これだけかもしれない

サントリーホールへ 2015年最初の

2015-01-01 23:51:26 | 音楽会
今日はこれに行き、しっかりと楽しんできました。

ここ数年第二ヴァイオリンにいらした日本人の方が、今年はいらっしゃらなくて、どうなさったのかな?てちょっと親戚気分でした。

ソプラノの方が休演のため急遽天羽明恵さんが代役とのこと。始めは力が入って幾分空周り感も否めませんでしたが、そこは実力者の彼女ですがら、曲が進むにつれ会場からたくさんの拍手が集まっていました。

そして残念なのは、ここ数年指揮をしていらした R・ビーブルさん が今回が最後の来日になりと記してあったこと。
茶目っ気たっぷりに音楽は楽しい!
と表現してくださっていたおじいちゃま指揮者さん。

アンコールのあと楽団員全員とスッと前を見られ、会場が一瞬静寂につつまれたあと、全員で一礼されました。
もちろん、会場からは大きな拍手が!

今年のプログラムは、今まで取り上げられていなかったスッペ作品が入っていました

智頭にて どんぐりたちの音楽会

2014-12-01 11:34:48 | 音楽会
昨日は智頭での音楽会に参加して来ました。

鳥取県と岡山県の県境で頑張っている合唱団が一同に会し、日頃の成果を発表するという趣旨です。

仕事の関係で途中で退席してしまいましたが、今年で27回めとの事です。

来年は奈義町での開催です。

Xmas会にむけて 第2会会議

2014-11-07 09:34:47 | 音楽会
Xmas会に向けて先生方と打ち合わせをしました。
集合場所は未来中心アトリウム。
ランチを最近未来中心に店舗を移動したパリでいただこうという訳です。

まずはアトリウムの喫茶店の一角をお借りして楽譜を広げ、くるみ割の担当を決めました。
とは言え、私は語り+演奏の経験が無く、よろしくお願いします状態でした

ホントに心強い仲間がいて、一安心です。

私にできることは・・・楽譜調達でしょうか。足手まといにならないよう、頑張らねば!



第31回発表会

2014-09-26 15:17:10 | 音楽会
先日23日秋分の日に無事発表会が終わりました。
今年は盛りだくさんの内容で長かったかなと思ったのですが、概ね皆さんが楽しんでくださったようで、私も一安心でした。

ソロは一人3分以上
小さな子ども達は複数曲
中学生は、自然と5分以上に
必ず2度以上の出演
小さな子ども達はおうた有り、連弾有り
中学生以上は、佐々木邦雄先生編のブルグミュラー
これが私の中での決め事です。

生徒ちゃんの中には、4度もステージに立った方も。
今回はお母様のお力添えもあり、
一週間前になってから出演が決まった親娘さんもいらっしゃいました。

長い発表会を楽しんでくださるように
子供たちが飽きないように
小さいせいとちゃんが憧れてくださるように

悩みながらのプログラムでした

練習に付き合ってくださったお母様
出演を快諾してくださったお母様
調律だけではなく歌も手伝ってくださった調律師さん
優しい声で和ませてくださった司会の恵子さん

皆さんに支えられての発表会でした