goo blog サービス終了のお知らせ 

『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

今日はステップ前レッスンです

2022-05-27 10:43:00 | 室内楽
29日(日)は津山ステップ

その前にお願いをして
1時間レッスンをとっていただきました

指導をしてくださるのは
松本裕子先生


東広島ステップでの事前レッスンでも
ご指導くださった先生です


その時とは違う曲
あの時の曲も未完のままで
心残りがあるのですが


今回はモーツァルトKV496の1楽章


東京クラスで学んでいる曲ですが
全楽章をステージに!

をモットーにしているため
今回はこの曲にしました



ピアニスト目線で
指摘してくださることを
吸収したいと思います




共に学ぶ

2022-05-21 23:20:00 | 室内楽
東京ジャスミンのモーツァルトクラスには
4名の仲間がいます

クレンゲルからの3年目の仲間です


モーツァルトとを希望曲に進んだ今年は
選曲の違いから4名となりました




飛行機の欠便により
昨日のレッスンは通常の形態ではなく
私だけが
個人レッスンをしていただくことになりました


どうしても馴染まない指遣いに
LINEで🆘を出してみました

私が帰ってからの
レッスンの音源をくださったり

それぞれ方が指遣いを教えてくださったり



共に学ぶという意識で接してくださって
感謝しかありません


篠崎史紀先生由紀先生のレッスン

2022-05-05 09:55:00 | 室内楽
3日に行われたレッスンの時の写真を
お仲間の先生が撮ってくださっていました

感謝しながら
使わせていただくことにします




いつになく真面目

熱量が伝わってきました!





ふふふ、恐怖のスッピンです💦





マロ先生とユウキ先生のレッスン!

2022-05-04 07:13:00 | 室内楽
昨日の上京は
N響コンマスのマロ先生と弟さんのユウキ先生による
室内楽レッスンでした!


この夢のようなレッスンの課題曲は
モーツァルトピアノトリオK502
そして私は2楽章で受講😀


笑いの溢れた引き込まれるレッスン
誰にでもわかる例え←小学生でも!

満点の星空のような
さわやかな風が吹いてきて
メトロノームテンポはインテンポではないよ



全楽章に挑戦された方も!

来年もまた受講したいと思います













東広島ステップ参加のため

2022-04-27 17:15:00 | 室内楽
明日の東広島ステップ参加のため
西条まてやってきました

先程まで松本裕子先生のレッスンを受講してきました。

ピアニスト目線で
音楽の作り方
音色のこと
フレージングのこと

たくさんの学びをいただきました




今はホテルで
一息ついていますが

レッスンを聞き直して
明日に繋げたいと思います


ジャスミン室内楽東京クラス

2022-04-05 01:34:00 | 室内楽
昨日はジャスミン室内楽東京クラスの
4回目のレッスンのため
代官山まで出かけてきました

受講曲はモーツァルトK496の2楽章
2回目のレッスンでしたので
仕上げの会となりました

うーん
結局はまだ私が
よく聞けていないということに尽きるのだと思います

ご指摘いただくのは
弦と同じニュアンスにしなきゃ
ということ

歌うように自然にということ


楽譜の見方も学びます

同じ音形は
おなじ歌わせ方で


よく聞いて反応せねばと思えば思うほど
自滅していきます💦

まだまだ修行は続きます

ジャスミン室内楽鳥取クラス

2022-04-02 21:48:00 | 室内楽
昨日、ジャスミン鳥取クラス第6回レッスンを終えました。
会場:倉吉リフレプラザ
指導:篠崎由紀先生
vn : 湯淺いづみ先生
vc : 篠崎由紀先生
今回は春休みということもあり、大人のレッスンの後に、子供たちの体験室内楽を併せて開くことができました。子供達の参加は8人。課題曲は東京クラスプレジュニアの課題曲としました。

まずは大人のクラス
今回の参加者は9名(欠席は3名)。今回から新しいお仲間がきてくださいました。以前、多喜先生のクラスに参加してくださっていた方です。これも多喜先生のご縁に違いありません。継続受講生はそれぞれが3楽章にすすみ、次回で1曲を終えることになります。新規受講生は1楽章でした。

そして子供達のクラス
8人のお友達が室内楽を体験してくださいました。まずは参加者の子供達が一通り弾き、そのあと篠崎由紀先生のご指導が加わり、子供達の演奏がみるみるうちに変わっていきます。
篠崎先生のわかりやすい言葉が、子供達の柔らかな頭にスッと入っていったに違いありません

次回レッスンは7月です。日程など決まっておりませんが、また詳細が決まればお知らせいたします。

そして、9月からは新たな曲に挑戦となります。
東京クラスに準じて、モーツァルトとハイドンに進む予定です。新規参加者は35-2を学びます。
新規受講生も合わせて募集したいと思いますので、こちらも詳細が決まりましたらお知らせします


















無謀な参加💦

2022-03-29 11:07:00 | 室内楽
今考えると
なんと無謀なことに申し込んだのか!

とちょっと後悔の念もあるのですが💦

きっとステップがあることで
テンションが上がっていたんだと思います
と言い訳なんぞをしています



マロ&由紀先生
特別レッスンに申し込んでしまいました




曲もしっかり弾かずに
由紀先生に
私でも受けていいですか?
なんてお聞きし


だめですとはおっしゃれなかっただろうに

大丈夫ですよの一言で
申し込んでしまいました

今現在
東広島ステップ曲
鳥取ジャスミン曲
津山ステップ曲
東京ジャスミン曲
に加え

特別レッスン曲が加わって
頭が大混乱です



ジャスミン室内楽東京クラス第3回

2022-03-29 09:14:00 | 室内楽
3月24日は東京クラスのレッスンでした

春色の渋谷はコロナ禍ではあっても
やはり華やかだと思うのは
田舎キラの上京というわけだけではないはずです


今回のレッスン曲は
モーツァルトK496の第2楽章です
1回目ということもあり
まずは通した後に個人レッスンとなります

今回も
・拍感のこと
・トリッキーなおっかけっこ💦
・ピアノから弦へ
・弦からピアノへ

アンサンブルをしていることを意識しないではないのですが
弾くことに一生懸命になると忘れる多くの指摘をいただきました

次回は4月4日
再度上京です

写真はお仲間の方が撮ってくださいました