”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、
上越市から地元の情報を発信します!

「御剣祭 南方山(妙高山代参登山)」に参加してきました ~1日目~

2013年07月31日 | イベント
先日のブログで 妙高山に登ってきました。と報告していましたが
正式には 「御剣祭 南方山(妙高山代参登山)」に参加してきました。
(南方位山、または 南方位登山)

通称「なんぽいさん」「なんぽうさん」「なんぼいさん」などとも呼ばれている。

この「御剣祭 南方山(妙高山代参登山)」とはどういったものなのか?

元亀元年(1570年)に上杉謙信公は領内の人々の家内安全・商売繁盛・五穀豊穣・子孫繁栄を
南方の妙高山に祈願することを思い立った。
そこで林泉寺の和尚に「倶利伽羅梵天尊像」の竜旗を下賜して代参を依頼した。

謙信公は道中を守る役目を春日山城の大手を鎮める春日神社(現在は本町1)の氏子を決め
領内各村から一名の代表者が竜の小旗を持って従うように命じた。
その総数1359本という。
つまり当初は少なくても1359人が一緒に妙高登山を行ったわけで
凄い規模だった。
現在の富士山登山のように登山道はさぞかし渋滞となっていただろう。

以来、謙信公の代参登山として江戸時代末までは各村に伝統として残っていたらしいが、
だんだんと減り、近年は本町1丁目の春日神社の氏子が中心となって行っているのみだ。

つまり、上杉謙信公時代から続く超伝統的な行事なのである。

来年の2014年は高田城開府400年を迎えるが
本町1丁目の春日神社はその1年前に分霊し移ってきた。
つまり1年早く400年を迎えているわけで
南方山が春日神社の氏子に伝わって
今年は400回という記念の年でもあるのだ。



行事は毎年7月22日~23日にかけて行われる。
以下は密着レポートとしてお届けする。

7月22日 朝9時 春日神社にて出立祭(いでたちさい)

その後、荒町(大和3丁目)の歓喜堂まで歩く。
参加者は、白行衣、「南方登山」と書かれた鉢巻、すげがさ、腰に鈴を付けたスタイル。

10:30 水谷家 歓喜堂にてお参り。
    「妙高山参上唱歌」を唄う。

    水谷家 歓喜堂に寄る理由はこうである。
    「江戸時代に代参一行が関山村の人と争って殺してしまい大騒ぎとなってしまった。
     その騒ぎを水谷家のとりなしで解決したという。
     それ以来、水谷家に寄って無事代参することを誓い、帰路には報告することになった」

歓喜堂からマイクロバスで移動。
途中関山神社に寄り参拝。




お昼ごろには 燕温泉に到着。

お昼を食べて 午後からは深夜の登山に備えて基本的には仮眠をする。
ただ仮眠の前に自分は 燕温泉の露天風呂をはしごした。

 ↑「河原の湯」と ↓「黄金の湯」 乳白色が素晴らしい。

今の時代はマイクロバスで燕温泉まで移動できるが
バスが無い頃は 関山駅まで汽車で移動し燕温泉まで歩いてきたという。
さらにそれ以前はすべての行程を歩いていったとの事。
昔はよく歩いたんだなぁ。


夕食前に「妙高山参上唱歌」の練習。
午後6時夕食。
この日、初対面の方も多いので自己紹介なども。

午後8時就寝。
だが、全く眠れない。
深夜の登山に備えて眠らなくてはとは思うのだが
さっぱり眠れない。

午後11時起床。
やっと眠りかけた頃にセットしていた携帯の目覚ましが鳴る(涙)
しばらく放心状態。
動けない(笑)

さぁ、深夜0時に向け急いで身支度。

いよいよ登山開始である。

(2日目へ続く)



 

~お饌米奉納~上越祭りフィナーレ

2013年07月29日 | イベント
今夜は午後7時から 本町1丁目の春日神社さんで
先週の「南方位登山」のはばきぬきが行われた。
和気藹々とした中で盛り上がりました。
参加者の皆さん、そして春日神社の方々有難うございました。
上杉謙信公以来の伝統ある行事に
来年以降もできる限り参加したいと改めて思いました。

終わって直江津方面へ。
今日は お饌米奉納、
上越祭りもフィナーレである。

到着時間9時20分。
日中は雨が降っていたのですが上がっています。

会場の八坂神社前は盛り上がっていました。

撮影していて気づいたことが。
紙吹雪が一切ありません。
写真的に良いんだけどなーと思いつつ、
片づけるのが大変だからでしょうか?

↓午後10時近く。
最後の屋台。いよいよフィナーレです。

23日から7日間続いた
上越祭りが終わりました。


暑かった! 第64回新潟県消防大会

2013年07月28日 | イベント
第64回新潟県消防大会が上越市のみなと風車公園で行われた。

さすが、県大会。
レベルが違います。
圧倒されました。

開会式の様子。
泉田知事も来られました。

我々の仕事は何かというと、

選手たちの競技が終わった後の
ホース片づけです。


それにしても暑かった。
暑すぎます。
待ち時間も結構長かったのでくたびれました。

いやぁ、一日いたので かなり陽に焼けて
ワイルドになりました。

選手のみなさん、そしてスタッフの皆さん
関係者の方々、お疲れ様でした!

食堂ミサの 味噌らーめん

2013年07月27日 | ラーメン・そば
先日、食堂ミサ あらい道の駅店へ。
ココへ行ったならば「味噌らーめん」がご存じのとおり定番でございます。
「味噌ラーメン」 半玉600円。
並800円、大盛り900円。


今回は並800円をチョイス。

だが、この並の選択は間違っていた。
具が多いし、麺も並み以上に多く感じる。
腹いっぱいになった。
たぶん半玉をチョイスするのが無難と思われる。

スープは独特の甘めの味だが
この味はやはり病みつきになる。
玉ねぎのうまさも感じとることができる。

上越地域を代表する味噌ラーメンは健在であった。



今年の消防の操法の県大会は上越市で明日行われる。
今日は会場の準備と打ち合わせ、リハーサルなどが行われた。

自分は午前中に参加。
テント張りと明日の大会中のホース片づけの打ち合わせの様子です。

明日は暑くなるのかな。

上越まつり~大花火大会~

2013年07月26日 | イベント
上越祭りも舞台は直江津地区へ。
20時からは大花火大会が行われた。

仕事をサクッと終え会場へ向かうつもりだったが
こういう日に限っていろいろある。
しごとを終えたのは午後8時。
急いで直江津へ向かう。

午後8時30分、会場へ到着。
荒川橋に屋台が終結。
盛り上がっています。

それにしても撮影場所のこの橋にはカメラマンがずらり。
確かにいい撮影ポイントです。

一眼レフで撮影する場合、バブルで撮るとか花火の撮影方法があるのだが
自分は相変わらず分からないのでオートフォーカスで。
さらにレリーズも持っていないので2秒のタイマーを使いぶれないようにする。
三脚は当然使用しますが。

↑ 最後の「百万ドル大スターマイン」
ちょっと大げさな名前(笑)


同日には柏崎市で「海の花火大会」が行われている。
規模の差は明らか。
上越市からも多くの人が行っているだろう。
せめて違う日にならないかな(笑)

高田地区 大民謡流し~上越まつり~

2013年07月25日 | イベント
7月25日(木)、上越祭りのイベントは
高田地区で大民謡流しが行われた。

自分はここ数年連続で参加しているのだが
今回は参加せず。
それでも会場に終盤に到着し
撮影だけしてきた。

いやはや、やはり見ているだけでも楽しい。

盛り上がっています。
来年はぜひビールを飲みながら参加したい。

毎年自分が参加している団体「木草庵」
牧区ふるさと村のそば処です。
人数は少数精鋭で。
参加団体の中で一番少ないかもしれない。



さぁ、明日は みこし川下り~直江津で大花火大会です。
舞台は直江津地区へ。

今日の夕焼けと高田祇園祭

2013年07月24日 | イベント
上越祭りも開幕。
19時からの「宮元若衆による勇壮みこし宮入り」を見ようと本町通りへ。

しかし、車で移動していると夕陽が物凄いことになっている。
撮影場所を探したどり着いたのが県立中央病院。
中央病院の建物をバックに夕焼けを狙う。

凄いです。これだけの夕陽はめったにありません。

興奮しまくり。
夢中でシャッターを押し続けました。


さて、夕陽の撮影に夢中になっていたら
本町にたどり着くのが遅くなってしまった。
持参した脚立を立て ちょっと上から目線で被写体を狙います。

盛り上がっていました!



最後は「万歳~」で気分は最高潮。





明日は高田地区の大民謡流しが行われます。
みやっちは都合により今回は参加しません。
が、写真撮影だけは寄ろうかな。

妙高山の登山から戻ってきました。

2013年07月23日 | イベント
妙高登山から戻ってきました。
午前0時、燕温泉を出発。
雨が降ったりやんだりの中、カッパを着たり脱いだり(ずっと来ていると蒸れるので)
ポイントポイントで小休憩をし一歩一歩踏みしめて登っていく。
いやー、今回もきつかった。 疲れすぎて足が前へなかかな進みませんでした。

それでも午前5時には山頂へ到着。
山頂は霧の中で、
残念ながらご来光は拝めず。

流れる雲の隙間の中ら数分だけ青空が見えて感動でした。

山頂は風も強く寒い。
持参したおにぎりを食べ早々と下山へ。
そうしたら霧がはれ景色が見えてきました。

それにしても下りも辛かった。
雨が路面が濡れているのでなおさらです。
何度も転びそうになり耐えていたのですが
一度だけ見事に転びました(笑)

下山途中の「天狗堂」で。
参加メンバーの若手?の方々です。
お疲れ様でした。

登っているときはあまりの辛さに
「もう山なんて登らない」と思うのですが
やはりこの達成感はたまりませんね。
「また登りたい」と思うみやっちでした。

詳細レポートは後日アップしたいと思っています。

松引き~関山神社大祭「火祭り」~

2013年07月22日 | イベント
関山神社大祭「火祭り」で「仮山伏の棒遣い」が行われた後に
「松引き」が行われた。
※妙高市のホームページへ。

「仮山伏の棒遣い」と一緒に 松引きも新潟県の無形民俗文化財の指定を受け例年以上に盛り上がっていたようだ。






日本酒の回し飲み。


マリオさんも誘われ、松引きに飛び入り参加していました。
何処にいるかわかるかな?





さて、話は変わるが
7月22日(月)~23日(火)にかけて
本町1丁目の春日神社さんが行う 「南方山(妙高山代参登山)」に参加してくる。
妙高登山は23日の深夜0時に燕温泉から歩き出します。
ご来光に間に合うように山頂に到着予定だ。
天気がちょっと心配である。


仮山伏の棒遣い~関山神社大祭「火祭り」~

2013年07月21日 | イベント
関山神社大祭「火祭り」が20日~21日にかけて行われた。
20日(土)の10時からは 「仮山伏の棒遣い」が同神社で行われた。

写真で見たことはあるけれど今回自分は初めて見ることができた。
静かな雰囲気な中、技が決まると拍手がおこっていました。

これだけ多くの観衆でごったがえしていました。
自分は脚立を持参していたので開始時間ギリギリに到着したのですが
写真が無事に撮れました。



今日は参議院選挙投票日。
投票時間の20時を過ぎてすぐに新潟選挙区では
塚田一郎候補が当確、そして「バンザーイ」
投票箱ひとつも開けていないのにこれでいいの?

7月20日、日本海の夕陽です。

2013年07月20日 | 朝日・夕陽
7月20日の夕方、またもや直江津の海へ。
イイ感じに染まってきました。


写真ではわかりにくいですが
休日という事もあり多くの人で賑わっていました。

部分的ですがオレンジ色に染まりました。
それにしても夏の夕陽は切れです。
いつまでも見ていたい景色でした。





日本海の夕陽~7月19日~

2013年07月19日 | 朝日・夕陽
今日は午後6時過ぎには仕事を終え、
海へ向かう。
船見公園に車を停め海岸へ。
今日はドラマチックな夕景となりました。

フェイスブックでも近況をリアルタイムでアップしたのだが
ブログでは遅れてデジカメの写真を。

雲が南国っぽくてイイ感じでした。


TBS系の日曜劇場「半沢直樹」を録画してみた。
2話分を一気に、
初回は2時間スペシャルだったので
一気に3時間。
引き込まれて見てしまった。
日曜夜が楽しみです。

小布施見にマラソン 完走記録 <ゴール篇>

2013年07月18日 | スポーツ
小布施見にマラソン 完走記事もついに最終章へ。 
ゴール篇だ。

マラソン終盤、驚くべきサービスが。
なんとアイスキャンディーである。

ここではランナーのすべてがアイスキャンディーを手に取る(トップランナーはそうではないだろうが)
袋を開け、アイスをほうばりながら歩く。
走りながら食べるのは難しいのでほとんどのランナーがしばらく歩く。

あっ、ザクに超されました。
というかザクはアイス食べれたのか?

マラソンも終盤へ。
18キロ地点。
残り3キロ強!

気温もぐんぐん上昇。
ついに30℃へ。
やはり給水所が多いために水分補給はしっかりしているので
脱水症状にはなりにくいのか体調は悪くはない。

当初、35か所ある全ての給水所でピットインし、水分補給を行う予定だったが
逆に水分の取りすぎかお腹が痛くなってきたので早々と断念していた。

今がトレンディー、世界遺産に登録された富士山です。

そして19キロ。
残りわずか2キロ。
ここからマジメに走ります(笑)

シャボン玉おじさんが登場!
この方もランナーで もうゴールはしたそうです。


さぁ、残りはわずか。
足取りも軽くなった気がします。
ただもう少しでゴールしてしまうという寂しさも。


そして20キロ。
わずか1キロと少しとなりました。

一気にゴールまでスパートと思ったのですが
まぁ、ほどほどに。

ゴール近く。
緑に囲まれた公園内を駆け抜けます。

ゴール直前。
応援も多い。
ハイタッチ~

そしてついに ゴールイン!!
感動のゴールです。
タイムは3時間50分。
昨年よりも30分も遅かったー(笑)
それでも走っていてあっという間に時間が過ぎてしまった大会でした。


昨年も書きましたが
”ゴールするのがもったいない大会”とは
小布施見にマラソンの事です。
そういえば、ザクとはずっと抜きつ抜かれつだったのですが最終的に負けました(涙)

走り終わってからのスイカの美味しかった事。
仮装の表彰も行われました。
「クレオパトラ」の仮装が大賞だったかな。

あぁ、来年が今から待ち遠しい大会です。
申込は早々と秋にあるから忘れないようにしないと。


さて、次のマラソンは9月の「浦佐山岳マラソン」にエントリーしています。
その次は未定だが10月くらいにも何か走りたいですね。

そういえば昨日は1時間ランニングしました!

小布施見にマラソン 完走記録 <後篇>

2013年07月17日 | スポーツ
さて、小布施見にマラソン完走記録も<後篇>へ。
10キロを超えてからサービスされていたのが
桃ジュース。
これが濃厚でうまい。
「この美味しいジュースが毎年の楽しみ」
と隣のランナーが語っていた。

ゴミ拾いを行いながら走るランナーも。
スタッフではなく選手です。
お疲れ様です。

お馬さんに人参をぶらさげる仮装ランナー。
仮装ランナーさん、声をかけると気さくにポーズをとってくれます。

縁走の方々、盛り上げてくれます。

紫陽花も綺麗に咲いていました。

そして12キロ地点を通過。

ブドウ畑の脇を駆け抜けます。
まだ青かったけど。

エアーサロンパスのサービス。
26℃の表示看板が見えます。
太陽が顔をだしだんだんと気温が上昇してきました。

失礼な言い方ですが、結構高齢な女性お二人。
「こういった時じゃないとこんな恰好できないから」と。
お似合いでしたよ。

そして13キロ地点。

「塩分もとってください~」との声も。

一般家庭でのホースの水巻きサービスも多い。
ここでもザクと抜きつ抜かれつ。


14キロ地点。
普通のハーフマラソンではこのあたりが最もつらくなるのですが
小布施見にマラソン、とにかく楽しいです。

プラムのサービスも。

そして、あくまで自己責任で!と提供される
ワインのサービス。
ワインの出るマラソン大会なんて聞いたことありません!

が、今回ワインは終わっていました。
ちょっと遅すぎたか。
写真は同じ場所で提供される「ぶどうジュース」
超濃厚のトロトロです。

ついに15キロ地点へ。
撮影スタッフがいてくれて記念撮影してもらいました。

自分は昨年に引き続きこの仮装です。
多くの声援を頂きました。
「愛、頑張れ~」とか
「上杉謙信」とか、
「武田信玄」とかも。
有難うございます、
直江兼続です。

15キロ地点で2時間49分30秒。
あと6キロ。
ゴール時間はどうなるのか?


農園の前でのラベンダーのサービス。
いい香りでした。

またもやザク。
テレビ局のインタビューです。
ザク、普通にしゃべっていました。
ちなみにテーマ曲も流れます。

ええっと、これは何て言いうんだっけ?

ボランティアスタッフが考えたのでしょうか。
嬉しい演出です。
が、ザクは大きすぎました(笑)


さぁ、残りは終盤へ。
ゴールまで数キロです。


うーん、とにかく楽しい。
ゴールしたくありません(笑)



<ゴール編へ続く>