見出し画像:小ぶたラーメン 850円
ラーメン二郎の中では開店時期が割と新しい部類の店。
私の実家(岩槻)から距離的に最も近いのが大宮公園駅前店だ。
この日は定刻よりも10分ほど早く営業が始まった。
750円の小ラーメンの食券にしようか迷ったが、小ぶたを。
麺はやわらかめでお願いした。量目は茹で前で250グラム程度らしい。
店主と、2人の助手。内、1人は女性。もう1人の男性は製麺室で作業。
店の雰囲気が良い。適度な緊張感。こざっぱり。こぎれい。
コールはニンニクとショウガ。席数は12席。6食ずつ調理。
私のオーダーは麺やわなので6番目に提供された。
野菜は御覧の通りモヤシ。先週の中山駅前店とは見た目からして違う。
麺の太さは二郎の中では太い方の部類。
麺の食感がモチモチしている。麺やわで頼んだので、それが影響している。
(根拠の無い私見で憶測だが、オーションが主で、さらに中力粉を配合?)
角角しさが無く、まるでうどんのようなモチモチ感が特徴。
桐龍の麺の食感に少し似ているかもしれない。桐龍よりも粘りコシがある。
スープの印象はライト。ベースの動物系出汁が弱く感じる。正直、パンチが弱い。

しかしながら、ブタが旨い!!
部位はバラとウデかな。豚バラ肉は大きさと柔らかさと味が良い。嬉しい。
豚ウデ肉の塊は特に味の染み込みが濃い。ニンニク醤油感をブタで補う。
ブタによって箸が進む、食が進む。
食事の前半は画像の左手前にあるショウガを軸にさっぱりといただく。
食事の後半はニンニクを軸に、時折スープを飲みながら食事を終えた。
食後感が良い。快適に食事ができる。駅から近い。さほど混雑していない。
コスパも良い。実家から最短で利用し易い。というわけでリピートしたい。