goo blog サービス終了のお知らせ 

矢守の麺許更新

成績が悪くても人は困らないけれど
愛想が悪い機嫌が悪いのは困ります。

二郎 大宮公園駅前店【オススメ】

2023-01-10 18:30:00 | ラーメン二郎
見出し画像:小ぶたラーメン 850円
ラーメン二郎の中では開店時期が割と新しい部類の店。
私の実家(岩槻)から距離的に最も近いのが大宮公園駅前店だ。
この日は定刻よりも10分ほど早く営業が始まった。
750円の小ラーメンの食券にしようか迷ったが、小ぶたを。
麺はやわらかめでお願いした。量目は茹で前で250グラム程度らしい。
店主と、2人の助手。内、1人は女性。もう1人の男性は製麺室で作業。
店の雰囲気が良い。適度な緊張感。こざっぱり。こぎれい。
コールはニンニクとショウガ。席数は12席。6食ずつ調理。
私のオーダーは麺やわなので6番目に提供された。
野菜は御覧の通りモヤシ。先週の中山駅前店とは見た目からして違う。
麺の太さは二郎の中では太い方の部類。
麺の食感がモチモチしている。麺やわで頼んだので、それが影響している。
(根拠の無い私見で憶測だが、オーションが主で、さらに中力粉を配合?)
角角しさが無く、まるでうどんのようなモチモチ感が特徴。
桐龍の麺の食感に少し似ているかもしれない。桐龍よりも粘りコシがある。
スープの印象はライト。ベースの動物系出汁が弱く感じる。正直、パンチが弱い。
しかしながら、ブタが旨い!!
部位はバラとウデかな。豚バラ肉は大きさと柔らかさと味が良い。嬉しい。
豚ウデ肉の塊は特に味の染み込みが濃い。ニンニク醤油感をブタで補う。
ブタによって箸が進む、食が進む。
食事の前半は画像の左手前にあるショウガを軸にさっぱりといただく。
食事の後半はニンニクを軸に、時折スープを飲みながら食事を終えた。
食後感が良い。快適に食事ができる。駅から近い。さほど混雑していない。
コスパも良い。実家から最短で利用し易い。というわけでリピートしたい。

中山 二郎

2023-01-06 14:30:00 | ラーメン二郎
1月6日はラーメン二郎 中山駅前店の2023年営業開始日。
10:20店着で11番目。席数は13席。
見出し画像:小ラーメン(ぶた2枚)830円
食券を渡す時「麺 やわらかめ できますか?」と聞いた。
すると「麺やわ」OK的な返答をマッチョな店主から頂いた。
麺の太さは二郎の中ではどちらかというと細い方の部類かな。
「麺やわ」でも、千住二郎の標準みたく、デロではない。
つまるところ、中山二郎の麺やわ指定よりも
千住二郎の標準の方がデロ度は、よりデロ。
おぼろげな記憶、中山二郎の麺質は越谷二郎の麺質に近似かな。
コールはニンニクのみ。
麺量はノーマル。野菜もノーマル。
野菜はキャベツの割合が二郎の中では多い方の部類かな。
濃い味付け(ニンニク醤油味がしっかり染み込む)のブタ。
2枚の内1枚はチャーシューと呼ぶに相応しい形状だけれど、
もう1枚(というか、もう1かたまり)は豚ウデ肉の塊。
店主のマッチョな見た目と同様に店のサービス精神、心意気、
誠実な対応(食べ手の要望に沿った忠実な茹で時間)が
盛りの良さにも表れている。気前のいい店。
美味しいか否か以前に、良い店という事を強調しておきたい。
「食べログ ラーメン EAST 百名店」だけの事はある。納得。

ラーメン二郎の中で最も好きな店【再訪】

2022-10-27 12:00:00 | ラーメン二郎
約半年ぶり。
僕のブログを見にくる人は、奇特な人が少なくない。
ラー油があるという事で、
どこの店のことを指しているのか、察しがつくのでは?
見出し画像:小ラーメン 750円
コールはラー油 とニンニク
ワンオペ。席数8。1ロット4杯ペース。
食数4提供するのに費やす時間は12分から15分くらい。
4杯と次の4杯を出すまでの間。
その間に行われるルーティン。立ち振る舞いや
ニンニクを聞く時の声の小ささ。店主の神経質な感じ。
席と席の間隔(ゆったり)も私にはポジティブに映る。

麺の茹で時間は8分程度。デロデロでとても好みの麺。
麺の表面が荒れぎみ。スープ(アブラ)をよく吸い込む。
野菜はキャベツ1.5に対しモヤシが8.5の割合。
シャキッとしている野菜と、平たい形状のデロデロ麺。
油膜。蓋の役目。熱々キープ。食事の後半も熱々。
そして視覚的にも油膜に圧倒される。
非乳化スープ。キレのある醤油味。
アブラが多いのに不思議とキリリ。
ニンニクの量の多さも特徴。ツンとした刺激。

特記事項はブタ。
厚切りのブタ1。しっかり味が染み込んでいる。
とろけるようなやわらかさ。肉質の良さが印象的。
物価高の2022年10月に、750円は頭が上がらない。
ラーメン二郎の中でブタのうまさは指折りでは?

食事中もそうだけれど、食後感が良い。
ラーメン二郎千住大橋駅前店 最高!

ラーメン二郎一橋学園店

2022-10-03 17:30:00 | ラーメン二郎
先々月オープン
13時半店着で外待ち15人くらい。約40分後に提供された。
見出し画像:小 800円
友達2人が口を揃えて「正統派」と言っていた。
確かに正統派で、ラーメン二郎を食べたい気分の時、
そういう時にはまさしくココという感じ。
麺量がそこまで多いというわけではなさそうだったので
半分とか少な目とかにはせず、ノーマルで。
デロではなくむしろ(前評判とは異なり)ワシワシ感が強め。
太さは二郎の中では、やや太い方の部類に属する。
スープは乳化しているとも言えそうだし、乳化していないとも
言えそうだ。というわけで微乳化の部類に属する。
味付けは分類としてはショッパい方の部類に属する。
野菜はモヤシ主体。都度、茹でているように見受けられた。
ちなみに日和って野菜のコールは少な目にした。
ブタは厚切りで噛みごたえ強度がある。

ラーメン二郎めじろ台店

2022-04-11 14:30:00 | ラーメン二郎
見出し画像:小ラーメン 750円
ニンニクとアブラをコール

麺の太さは標準的。麺線はストレート感が強め。
深ザル使用。茹で上がりは硬い部類。組織が密。
肝心のアブラ。色。黒アブラではなかった。
いつから?黒アブラが提供されなくなったの?
ところで、気に入ったのはニンニク。
刻み方。今日くらいの大きさが好み。

総じて、やさしい味付けで食べ易かった。
優等生な雰囲気、印象を受けた。