goo blog サービス終了のお知らせ 

『気まぐれ日記』

お兄ちゃん+テイ・サックス病のみーたん&しゅんの3児の母、
みやの気まぐれすぎる時々日記

元気です。

2006年09月06日 | Weblog
↓(9/1)に「胃にポリープ」なんて書いてしまったせいで、
心配して下さっている方が何人かいらしたので・・・。

私は元気です。

今のところは全く大丈夫です。

(人間ドッグ受けた日の夜にビール飲んでるくらいですから

胃のポリープって胃が荒れてたり、ストレスなんかでも
できるようですね。(ビール飲んでる場合かっ!)

なるべくストレスを溜めない生活をしたいものです。


自分の体を知ろう

2006年09月01日 | Weblog
こちらは朝晩すっかり涼しくなりました。
日中は暖かくても吹く風はちょっと冷たくて、
もう「秋風」と言った感じ。

みーたんとしゅんは昨日から「めぐみ」にお泊りに
行きました。

今日は久しぶりにできたこのワタクシ@みやの休みを利用して、
以前から予約していた「日帰り人間ドッグ」を受けて来ました。

夏休みの間、健康についていろいろと考える機会があり、
私の母も何度も「健康診断を受けなさい」と言うので、
この際詳しく自分の身体を知ろうじゃないかと。

しかし、私の記憶では・・・
22歳以降、健康診断を言うモノを受けたことが無い・・・

私の体内、一体どうなっているのか・・・考えると恐いー


と、ドキドキしながら健診センターへ向いました。

朝8時から始まり、検査結果を聞いて終了したのは午後4時。

人生初のバリウムやら、乳癌検診やら、いろいろと初体験の検査が
いっぱい。

みーたんやしゅんの気持ちがちょっと分ったよ

たかが検査、されど検査。疲れるんだわ、これがっ!!


結果は・・・と言いますと、

まだ結果が出ていない検査もいくつかありますが、

みごとに「胃」で引っかかりました。

ポリープが・・・それも結構な数。

「胃カメラ」の検査を勧められ・・・多分来月あたり受けに行く
ことになりそうです。


本当は40歳を迎えたら「人間ドッグ」を受けようと前々から
思ってはいたのですが、今行って良かったのかも。

家族を守るためには、まず自分が健康じゃないと・・・ですもんね。


健康診断を受けていない方、一度お勧めします。


しばしお休みを

2006年07月29日 | Weblog
すでにブログ更新を滞っておりますが、
いろいろありまして毎日バタバタと過ごしております。

優先順位というモノを考えまして、ちょっと現段階では
こちらまで手が回らず、気持ちに余裕も無い状態です

そんな状況なので、1~2週間ほどブログの更新をお休み
しようと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

あ、子供達は元気なのでご心配なく

ラベンダー

2006年07月20日 | Weblog
子供達のこと以外でも、いろいろと考えることが多い
今日この頃。

そんな中、みーたんとしゅんがお泊りだったので、
富良野にラベンダーを見に行って来ました。

ここにラベンダーを見に来たのは10数年ぶり。

観光客用にいろんな建物が建っていて、随分様変わりして
いたのでびっくり!

すっごーくキレイでしたよ~♪

多分富良野のラベンダーは今が見頃。
しばし癒されました。

みなさんも機会があれば、ぜひ

最近のしゅん

2006年07月15日 | Weblog
最近のしゅんはなんだか微妙。

体調が悪いってほどではないのだけど、一日のリズムが安定
していないって言うか。

肺の音はキレイ。でも時々エア入りが悪くなって、サチュレーションを
少し下げてしまう。

さっきも日中は良かったのに、サチュレーションが低くなってきて
肺理学にいそしんだけどイマイチエア入りがよろしくない。

ま、そんな時は無理せず酸素を流すことにしてるんだけど・・・。

来年しゅんはみーたんと同じ学校の訪問部に入学する予定。

そこでしゅんにも工房椅子を作ろうかなと、まずは昨日療育センターの
整形を受診して来ました。

椅子に座る時間も大事だってことは分ってるんだけど、しゅんは
今ほとんど家で椅子に座ってないのです。

椅子に座ってるとヨダレを誤嚥してゼロゼロしてきちゃうし、
そうするとサチュレーションも低くなってきちゃうし。

でも授業はぜひ椅子に座って作業をする時間を作りたい。

う~ん・・・どうしよう・・・。

で、とりあえずみーたんの工房椅子にどの位座っていられるかを
整形の先生に見てもらってから、いろいろ決めることにしました。

椅子を作るんだったら今のうちだしなぁ~。

10月から1割負担だったっけ? 
工房椅子の1割負担って大きいんだよねぇ・・・。


すっかり怠けておりました^^;

2006年07月10日 | Weblog
ありゃ・・・
1週間もブログ更新を怠っておりましたね

この1週間の間にみーたんの消化状態はなんとか普段通りに
カロリーが摂れるようになり、しゅんの痙攣は一つ薬を
戻して少し落ち着きました。

二人共、先週の木曜~土曜まで久しぶりに「めぐみ」にお泊り。

その間はしっかりお兄ちゃん孝行に徹し、バッティングセンター
やら卓球やら、普段使わない筋肉を使って過ごしておりました。

ずっと疲れが取れずにいましたが、先週末にゆっくり寝ることが
できたので、何とか復活。

暑い日が続いていたので、家でビールを飲んでたらちと
デブってきた・・・

とまぁ・・・こんな感じの近況でして。

あ、そう言えば。

以前にオムツの補助が月8千円減額になった話を書いたけど、
もうすでにすっごい赤字

二人がロタで下痢が酷かった時、かなりオムツを消費したからなぁ・・・。

なんだか10月からまたシステムが変わるらしいけど、一体
どうなるんだろう。

また一段と厳しい事になるんじゃないでしょうねぇ・・・

ぬか喜びかぁ~

2006年06月23日 | Weblog
昨日のみーたんはいい感じ♪

表情も穏やかだし、いつもよりラコールは薄めだけど
消化の状態もいい!

いや~、今回は長かったな~。

何しろ消化の状態が悪くて注入が上手くいかないと、
みーたんとしゅんの注入時間や導尿の時間がずれてしまうし
夜中までかかってしまうので、昼間ちょっと仮眠を取ろうと
思ってもそうはいかない。

これで少しは寝不足も解消できそうかな。
明日からは普段通りの注入に戻せるかも♪


なんて思ってたけど・・・

今日の朝は普段通りの注入量にチャレンジ。

しかーし!!

やっぱりダメでした。
お昼、全然消化してないし、お腹の動きも悪い。

元に戻すのが早過ぎたかなぁ・・・。

うぅぅぅ・・・

みーたぁ~~~ん!!頑張れー!!!

入院しました。

2006年06月07日 | Weblog
今朝になってもみーたんの状態に改善が見られなく
受診したところ、血液検査の結果CRP25と予想以上
に高かったため、即入院となりました。

今回はまだ原因が分らないため、これからいろいろな
検査をして治療開始となります。

またしばらく留守になりますが、よろしくお願い致します。

JICAの方々と

2006年06月07日 | Weblog




Thank you today.
I was glad to be able to meet all of you.
Remaining days in Japan be significant time for you.
I pray for your health and happiness, too.

Thank you.


月・火曜日と、海外のJICA(ジャイカ)の方々と通訳さんが
お世話になっている訪問看護ステーションの所長さんと一緒に
我が家に訪問看護の勉強のため来訪されました。

2年前にも同じ経験があるので、今回はどちらの国の方々
なのだろうと楽しみ♪

この写真は火曜日に来られた方々です。
(月曜日の分も写真を撮ったのですが、ブログにUPする了承を
得るのを、すっかり忘れてた

ちなみに、月曜日はボリビア、エルサルバドル、ケニア、ベナン
の方々。火曜日はブルキナファソ、ドミニカ共和国、タンザニア、
ケニアの方々。

みなさんとても熱心に話を聞いたり、質問していらっしゃいました。

前回もそうだったけど、しゅんがメインでお勉強のお手伝い。
これってもしかして、我が息子は国際的に役立ってる?(笑)

ここで勉強されて、自国に戻られてからのお仕事に役立つのなら、
そのお手伝いをさせていただくことは、とても素晴らしい事だと
思うのです。

今回は私もカタコトの英語で、少しですがコミュニケーションを
取ることができ、みなさんとてもフレンドリーな方々でしたので
楽しい時間を過ごすことができました