
普段のみーたんの心拍は大体100~110台になっていることが
多いのだけど、それが突然60台に落ちてしまう。
30秒くらいですぐ元に戻ることもあれば、ややしばらく低いままで
胸を軽く叩くと元に戻ったり、その時その時で元に戻るまでの時間は
違うけど、心拍が元に戻ると同時くらいに今度はSPO2の値が
ガーーーっと70台まで下がってしまうのだ。
そこで主治医に連絡して、24時間ホルター心電図をつけて
みようと言うことになった。
ちょうど木曜日は耳鼻科の受診日だったので、耳鼻科受診後
小児科を受診し、まずは心エコーで心臓の状態を診てもらった。
エコーで診る限りでは、全く問題ナシ。心臓も元気に動いている。
不整脈の原因になるような事は、やっぱり心電図じゃないと分らない
らしいので、その後ホルター心電図をつけて帰宅した。
実は2年前だったかな?同じようなことがあって、入院中に
ホルター心電図をつけたことがあるんだけど、そういう時に限って
心拍は正常なままだった。
そしてしばらくして、その時はいつの間にか心拍を下げることも
無くなっていたんだけど。
今回は・・・。
木曜日のお昼につけ24時間後(金曜のお昼)に外すことになって
いる。
はァ~~~

結構頻回に起こしていたにもかかわらず、心電図をつけている間は
1度も心拍が下がることはありませんでした。
みーたんの調子が良いのは何よりなんだけど、これじゃ今回も
原因を見つけられそうにない

そしてホルター心電図を外したその日の夕方と夜に2回、
また急に心拍を60台まで下げるみーたん・・・。
なんでかなー。
心電図つけてると緊張するのかなー。
気が張って心臓も頑張っちゃうのかなー。
みーたん、どうするよ~~~???