賤ヶ岳ハイキング by 木之本

こんな天気ですが・・・
(最近、滋賀方面に行くときはこんな天気なんだよね~
)
高速を木之本で降りて、大音へ

ここに車を止めまして


まずはこちらへ





そうなんですよ~
古戦場に行くにはリフトが・・・
私、こんなのがダメなんです~
リフトはもちろん
、ロープウエーとか
、モノレールとか
でも頑張って行きますよ~
(口だけ・・・)



写真を写してはいますが
ひょえ~
~
手はギューとバーにつかまっています。
下りたら掌がまっかっか



下りたら 300mだって

だけどこんなものが
なんで?なんで?
だったけど、急じゃないけど階段が続きます。
楽に来れると思ってきたおばちゃんたちはこれが必要、カモ







頂上到着






はい!
ここからが
いつもの無駄に長~い 写真のアップ
覚悟の出来たから、ご参加くださいませ

さあ、ここから今日の目的コース

距離は4.5キロ
ですが、山道・尾根づたいの道なので1時間半はかかるそうです。

まずは下りから


見る以上の滑りそうな下りで、私に気遣ってくれている相方さん


この2つの表示の距離が違うの
変なところにもひっかかるA型さんは、これが気になってね






綺麗なグラデーション






大好きな 木漏れ日




横道を下って行きます。


相方さんのいる所がそうみたい



本道に戻ります


社会科教諭の資格を持っているけど、歴史にはとんと疎い私
中川さんって、どちらさん??? ですが
相方さんには楽しいようです。




ここは 大岩山 見たいです








こちらで少し早いですがお昼に


さあ、またスタートします




大きな分かれ道に



駅側に行きます




麓に到着のようですよ。





広い通りに出て

左に~


こちらでちょこと情報収集に

帰りは他に登り口から行くことに

余呉湖を眺めつつ



ここの向かいに



案内によると、急な登り道らしい
でも歩いて戻らないお家に帰れないもんね



どうも、こんな階段がずっと続くようだぞ


登って登って
写真では早いけど、登って来た道の途中に合流

ここからは同じ道なので

しょぼしょぼ雨が降ったので、霧がかかって幻想的に

落ち葉の紅葉もいい感じで
予想以上の距離だったけど
機会があったら次は余呉湖1周コースを歩きたいです。
楽しかったね~
人気ブログランキングへ

こんな天気ですが・・・
(最近、滋賀方面に行くときはこんな天気なんだよね~

高速を木之本で降りて、大音へ

ここに車を止めまして



まずはこちらへ







そうなんですよ~
古戦場に行くにはリフトが・・・

私、こんなのがダメなんです~
リフトはもちろん



でも頑張って行きますよ~

(口だけ・・・)




写真を写してはいますが
ひょえ~

手はギューとバーにつかまっています。
下りたら掌がまっかっか





下りたら 300mだって

だけどこんなものが
なんで?なんで?
だったけど、急じゃないけど階段が続きます。
楽に来れると思ってきたおばちゃんたちはこれが必要、カモ









頂上到着








はい!
ここからが
いつもの無駄に長~い 写真のアップ
覚悟の出来たから、ご参加くださいませ


さあ、ここから今日の目的コース

距離は4.5キロ
ですが、山道・尾根づたいの道なので1時間半はかかるそうです。

まずは下りから



見る以上の滑りそうな下りで、私に気遣ってくれている相方さん



この2つの表示の距離が違うの
変なところにもひっかかるA型さんは、これが気になってね









綺麗なグラデーション









大好きな 木漏れ日






横道を下って行きます。


相方さんのいる所がそうみたい




本道に戻ります


社会科教諭の資格を持っているけど、歴史にはとんと疎い私
中川さんって、どちらさん??? ですが
相方さんには楽しいようです。





ここは 大岩山 見たいです











こちらで少し早いですがお昼に



さあ、またスタートします





大きな分かれ道に




駅側に行きます






麓に到着のようですよ。







広い通りに出て

左に~



こちらでちょこと情報収集に


帰りは他に登り口から行くことに

余呉湖を眺めつつ





ここの向かいに



案内によると、急な登り道らしい
でも歩いて戻らないお家に帰れないもんね




どうも、こんな階段がずっと続くようだぞ


登って登って
写真では早いけど、登って来た道の途中に合流

ここからは同じ道なので

しょぼしょぼ雨が降ったので、霧がかかって幻想的に


落ち葉の紅葉もいい感じで

予想以上の距離だったけど
機会があったら次は余呉湖1周コースを歩きたいです。
楽しかったね~
