なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

ランチ

2013年06月30日 | 食べ物
遊キッチン by 粟津




いくつかお邪魔しているブログで書かれていたので勇気をもって、


いえいえ、安心して 



違うな~ 



期待して行ってきました。




場所はわかりづらいです。

粟津にはたまに行きますが、私はこの道を初めて通るほど。

食べログで詳しく見ていただいたらいいけど、

自動車博物館を左手に粟津に向かうと、右手にあります。






外観です。

駐車場は道路向かいに。




表には営業時間が

ランチメニューも出ていましたよ。





店内です。



鉄板のカウンターに椅子が6客、テーブル席が2つ

こじんまりしたお店。

お昼は男の方一人でしたので、これくらいがちょうどいいのかな。



2000円ぐらいのステーキランチもあったけど、





1000円のランチでメインを

USステーキ・ハンバーグ・チキン・ホタテと海老

の4種類から選びます。



私たちはこれ





ハンバーグランチ




USステーキランチ



入れ物が変わっていて

サラダ・メイン・小鉢

が三段に積まれていて、三角錐を逆さにした感じです。

このように積まれた入れ物は、開ける楽しみがありますよね



ハンバーグは手作り感いっぱいで、大きさもあり美味しかったです。

USステーキの方は、端の方はやっぱり筋っぽかったけど

(1000円だもの仕方ないよね)

真ん中部分は思っていた以上に柔らくて、美味しくいただけました。



4種類の小鉢はキッシュ・食ベラーがけ豆腐・白身魚フライ・サーモンとブロッコリーのマリネ? でした。


これにミニでもいいのでコーヒーが付けば良いのに




それと、換気扇がうるさい。

でも換気扇を止めると店内が暑い。




帰るまでお客さんは私達だけでしで

クーラーかっかってなかったから仕方ないか。




場所もわかってしまえば簡単だし、またお邪魔しま~す。







人気ブログランキングへ




CMに乗って

2013年06月29日 | 食べ物
ゲンコツメンチ by ローソン












CMに乗ってしまいました。

なんか、CM見てたら美味しそうでさ~。

1回は止めたんだ。

(いつもだよね)


そしたら、お嬢がね

「買わなかったんだ~」

て言うもんだからね、

やっぱり翌日 買ってみました。





真横から




本当にげんこつ

でも意外にふんわりほろりで美味しかったらしいです。



だって、揚げるのを待つと6・7分て言うし

出来ていたのだけ買ってきたから

私の分はな~しでした。







人気ブログランキングへ

2013年06月28日 | 食べ物
さぎり屋 by 松岡




今月オープンした鮎のお店です。

場所は医大の方から松岡に行く五松橋の手前右手です。

周りをコンクリートの壁に覆われているので建物は見えません

ただ旗がはためいているので、それが目印




一応住所はあるみたいですな。




建物外観



建物を背に見るとこんな感じ

この土手を超えて河を渡ると松岡ですよ。



こんなテラス席もあります。




お店の正面


店内 1


店内 2


店内 3 別角度にて


さぎり会の説明



テーブル上のお品書き


お店の外壁に貼ってあったお品書き




肝心の食べたものですよね。

今日私たちが食べたのは




おろし蕎麦500円

あ、また食べかけです・・・ ごめんちゃい

すこし太目で固めの蕎麦でした。

量もほどほどで、つゆも美味しくて私は好き

でもお年寄りには少し硬いのかな





若鮎の塩焼き 1匹500円

いろんな所で鮎は食べていますが、ちょっと高いな。

30分ほどかかりましたが、焼きもあまい。

外側はパリッとしていたけど、

中身のさくっ言うか、ほっこりと言うか、ぱりっと言か、そんな感じが無くて・・・



まだ始まったばかりなので、もう少し様子見でしょうか。


帰りにパンフを貰いました。


 




リトライしますね









人気ブログランキングへ



ランチ - アンジェ

2013年06月27日 | 食べ物
アンジェレガーロ by 小松



久しぶりにアンジェです。

4月以来です。  大して久しぶりではないのかな・・・





ブッフェ料理

あらら、サラダの種類が減ったわね。

料理も少しダウンかしら

あ、好きなフレンチトーストがありましたん





なすと???のトマトパスタ




しば漬けと豚肉の和風パスタ

しば漬けって珍しいし、どんなんかしらと少し不安

でもこっちの方が美味しかったんですよ




デザート これも・・・




あ、7月は恒例のステーキフェアー

確か去年も行ったなぁ~

好きな量の肉を目の前でカットしてもらいます。

500g?か600g?したら、も~すごだったのに

つわものは1㎏越えとか

私たちが行った時も後ろの席の男の人が

お皿に乗らないほどのビッグビッグ800gを楽しんでしました

皆さんも挑戦しましょう




人気ブログランキングへ









花菖蒲 3 国指定 需要文化財

2013年06月26日 | イベント 鑑賞 お出かけ
千古の家 by 丸岡町




さてさて花菖蒲めぐり3です。

別にシリーズじゃないけどぴょ







丸岡は竹田にある千古の家

知らなかったのですが、重要文化財だったんですね。

無知でごめんなさい





千古の家の奥に花菖蒲園があります。








いつものようにポワーっと写真を撮っていた。



ここでカメラをしっかり持った先客様

何気に「こんにちは~」とご挨拶を

そしたら「ここにカマキリの子がいて、いいポイントですよ」

っておしゃってくださる。

が、私はなんちゃってバカちょん

(カメラも腕も)

なんで「上手に撮れますかね~

なんて言ったら、ここからカメラ教室の始まり




 
こちらが先生           こちらが私


ポイントの甘さ丸わかり

でもいろいろ教えていただきました。




成果が出たでしょうか・・・















やっぱり腕は上がりませんが、

少し使い方を思えました。

教えてくださった方様、ありがとうございます







人気ブログランキングへ

ユリフェスタ

2013年06月25日 | イベント 鑑賞 お出かけ
ゆりフェスタ by 春江




やっと行けたゆりフェスタ

フリマなんかをやっていて、たくさんの人が来られていました。



 
















 














これはバラ



 
















6月の初めのはあんなに綺麗だったバラはもうほとんどなかったです。

家のバラは咲いてるんだけどな~

ゆりフェスタには切ってしまうのかな?

ユリとバラの競演を少し期待してたんですが、、、



フェスタもあと1週間です。

終わった種類のユリもありましたが、まだ楽しめそうですよ。

皆さんもどうぞ






人気ブログランキングへ




花菖蒲 2

2013年06月24日 | イベント 鑑賞 お出かけ
花菖蒲祭り by 木場潟











今日は小松市の木場潟です。




まずは西園地から全体を



 








次に南園地に移動


こちらに菖蒲園があります。





木場潟を右手に見てこの小道を

赤い東屋の周りが菖蒲園




これでも一番良い所を

他の場所は   う~ん  です。

 









芦原や大願寺を思うと寂しいです。

ここも毎年来ていますが、年々寂しくなるような・・・



木場潟自体大きな園地なので管理はすべてに手が回らないのでしょうね。

でも無くなってほしくないな~




人気ブログランキングへ







お返しで

2013年06月23日 | 買い物・頂き物
海老で鯛どころか




先日のプレゼントのお返しを頂いたんです。


それが思いのほかお高い品物で、心苦しい限りなんです。

海老で鯛どころか、ミジンコでクジラを釣った気分

普段からとても良くしてくださる方で、

今までも、流行品で、でも自分ではちょっと買わない、高めの品を頂戴しています。




今回はこれ








失礼とは思いつつお嬢とワコールショップをキョロキョロ

同じものを発見

そしたら3千円してるんですワン

もー、本当に恐縮いたします

それもこれだけじゃないんですよ。

って、写真はないけどもう一つ下着を

もーしわけございませんです~


人気ブログランキングへ













夕飯で

2013年06月22日 | 食べ物
洋食屋 クローバー











夕飯て、めったに外食しないんです。

けど、珍しく行ってみた。


本当はほかに行く予定だったんですよ。


でもね、

定休日じゃないのにシャッターが

ガラガラ閉店~

で、こちらに



ハンバーグが売りなんだけど

数が無いらしくて、1組1個の注文

だもんで3人で行ってこちらになりました。




はい! ハンバーグ




デミオムライス




トマトスパゲッティ 温卵のせ だったかな



手作りハーブウインナー



あ、シーザーサラダも注文したけど、

また写真がありませ~ん


平日でしたが、流行ってましたね。

でも出てくるのが遅いかな

そしてちょっと味が濃いかな

若い男子には良いのかな・・・?








人気ブログランキングへ