なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

コーチ

2013年08月31日 | 日記
COACH







コーチからハガキが届いています。




毎回3万円以上買うとプレゼントがあるんです。


でもね~

これがちっとも欲しくない




コーチのロゴがびっしりのマグカップや、湯飲み茶わん等々




ちっとも欲しくな~い

私が熱いコーチマニアじゃないからなのかなぁ

いつも

「こんなん欲しいか~??」

と笑いの種になるだけ。






で、

今回はこれ





ペットボトルホルダー



私が見た今までの中では、

一番いいかも

ちゅうか、

普段使い出来るかもにゃ~







人気ブログランキングへ

温泉♪ 温泉♪

2013年08月30日 | 日記
大江戸温泉に行ってくるね








いつも行く大江戸温泉のながやま

8月は演芸場の改修でお休み

9月にこけら落としでの公演が、大川良太郎さん




混むよね~なんて話していたんだけど・・・

初日の1日 お泊り予約入れたんだ。

8月の上旬にだけどね



ポスターが 劇団九州男 じゃなくて 大川良太郎

でも出演するのは

1・2日と26~だけ

なんか変



まぁ 楽しみで~す



そうそう、

CMがAKB48になったからか

HPをリニューアルしたからか、

以前より重い・時間がかかる。

そんなことないですか??



大江戸はホクホクかもしれないけど、困ったもんだす








人気ブログランキングへ

また ケーキ

2013年08月29日 | 食べ物
桃丸ごとケーキ by エンゼル












白山インターを下りたら正面に見えるお店

でも出入りがしにくいね

道が変わってそうなったんだろうけど・・・




見たら買わなきゃいけない

(そんな法律はないけどさ~)


桃丸ごとケーキ 桃太郎 て言うみたい。








もう一つは レモンモンブラン



相方さんはモンブラ好きなんだよね。





中はね カスタードみたい


でもプリンかなって硬さ、下には何もなし

金額は420円

加賀地区は500円越えだから、

金額の事も考えると、十分ですね




レジに行ったらさ~ こんなのがあって、これも買っちゃった




この張り紙の文字読めます??

型くずれって書いてあるんです。

お店の人に「どこが型崩れですか?」て聞いて教えてもらったけど

ぜんぜんわからないし、私的には正規品と何んの遜色もないの。

でもお店的には嫌なのね。

春菊のは期限間近って書いてあるでしょ。

でもね期限までに、まだまる5日もあるし。

正直で好感のもてるご商売ですね。

平日でしたが、お客さんも入れ替わり立ち代わり来店で

お使い物にされている方も。





野菜を使ったお菓子は気になっていたから、

この金額ならちょっと・・・だったとしても許せるし

なんでも見切り品って、つい買っちゃうんだよね

いけない癖だわ~



遠いので、また買いに行こうとは言いにくいけど

レモンモンブランもさっぱりと美味しかった

それにまず好感度の御商売と対応で、自宅近くに欲しいお店です



いつもと違うお店に行くと新しいものが食べれて楽しいですよね







人気ブログランキングへ

前売り券

2013年08月28日 | 日記
滝平二郎展








アートラボでの展覧会  




ミュシャも

ミケランジェロも

前売り券を買い損ねた。

そこで今回は思い立ったが吉日

さっさと発売初日に買ってきたんだ。



名前は知らなくても   

どこかで



カレンダーとか、

挿絵とか



見た事があるでしょう




ただね~



何回も書いているけど~


この会場が曲者でね~

三半規管が狂ったおばちゃんにはつらいのよ・・・



でも行くけどね







人気ブログランキングへ

ちょっと・・・

2013年08月27日 | 日記
あっちと こっちに






両親を連れて、弟の所に (石川県)



その前にまず あっち





で ほっこり

今日は26日 

「お風呂の日」で料金が260円でした。

普段は500円なので、ほぼ半額

たまたま今日だったのですが、お得ですな~





次に こっち













片山津のお店ですね





だれも写真タイムをくれないので、食べかけばかり・・・


イタリアンランチとステーキランチ














パスタも頼んだのに、写真がありましぇん

デザートの写真も・・・




平日13時過ぎ 満席 

いつもだけどすごいよね

お店の人の対応が良くて、気持ちよく食事が出来ました。








人気ブログランキングへ



松井秀喜さん

2013年08月25日 | イベント 鑑賞 お出かけ
松井秀喜ミュージアム by 能見市















ジャイアンツファンでも、野球ファンでも、ないんですが・・・


あまりに毎日暑いので、ちょっくら行ってきた。






建物は高速から見えるので、以前から見てはいたけどね~








駐車場には県外ナンバーばかり

それも愛知や岐阜・茨城等々 

遠い所からご苦労様です。

やっぱりジャイアンツだからかな













入口に入ると





お出迎え~









館内は撮影可の所もあったのでしょうが、

見に行ってきてください。






無料のブースに


ジュニア松井さん









陶板なので2・3センチ小さくなっていると書いてありましたが、私があてると







もうこれでも1節違いました


プロ選手ですから当然ですよね。

最初の松井さん蝋人形の横には、手があって握手できます。

もっちろん握ってきましたよ

相方さんも大きい人ですが、その相方さんより手首の太さが半端ない





入館料300円 

建物としては大きくないですが、

長嶋さんと一緒に頂いた国民栄誉賞の楯や黄金のバットも展示してあり

野球に全く興味なしの私でも楽しました

ファンの方にはさぞ楽しいことでしょうね。



皆さんもどうぞ









人気ブログランキングへ

貰ったの

2013年08月24日 | 買い物・頂き物
キティちゃん by ローソン










自慢じゃないが、コンビニにはめったに行かない私

たまたま7月に相方さんと寄った時にこれが始まったばかりで

コンビニに行かない私が何を思ったか紙を貰い貼ってみた



あれから1ヶ月以上過ぎ・・・・ 

シールの枚数は変化なし   

だよね~

ちゅうか、

半分忘れていたんだ




そしたらさ


相方さんがなんと集めてくれていて

その上貰ってきてくれていたのよ。


武骨でどちらかと言えば気が利かないタイプの相方さんが・・・

んにゃー 愛だわ








で、貰ったのがこれ












この夏 果物を入れたり、ヨーグルトにと、

せっせと使って、相方さんに感謝をアピール中








人気ブログランキングへ

涼を求めて・・・ 8

2013年08月23日 | 旅行 
米原へ by 滋賀





はいはいはい 

ラストです。

長々申し訳ない






さて醒ヶ井を出て向かったのは

醒井峡谷








まずはここ






この奥が湧水場所

どこかの古墳の亀ヶ井みたい







なんですか、

いぼが取れたり、お肌が綺麗になるらしい らしい




奥の渓谷も行ったんだけど、

写真が取れそうなところはない

道理で口コミがないわけだね





さ、湖側を通って帰ります。






















高さ8センチ強 

こんなに大きい豆腐はこちらでは無いね。




そして苦労して汲んだ水

(相方さんがだけど)




道の駅で買った お餅



他にも買ったような・・・


とにかく 醒ヶ井へのお出かけはこれにて終了

少しは参考に、または時間つぶしになったでしょうか?



ずっと行きたかった醒ヶ井で

本当に猛暑の中でしたが

しっかり楽しめました。

来年も行けたらいいな








人気ブログランキングへ

涼を求めて・・・ 7

2013年08月22日 | 旅行 
米原へ by 滋賀







ここの続きです。















立て看板の後ろの石垣のあちこちから水が湧き出ています。

お茶をして、ペットボトルをくれたおじさんがね~

石垣のどこからでもいいから、水をくんどいで~

って言ってくれたので、その気でいたら

どこで汲んでいいのか分からなくてオロオロ




加茂神社にお参りに

ここも階段ですよ














上から見ると







奉納台 だけどよく見ると 献酒 なんです。

だから形も 杯 なんですね。





百日紅も もみじを 灯篭も 空も


綺麗




終点まで来たので、またゆっくり戻りますかね~





醒井宿資料館


滋賀はボーリズの建物が多くありますが

こちらも綺麗ですね。









屋根上の瓦(これも鬼瓦と言うのかな)

これも素敵~





あちこち眺め

あちこちで水に足を浸けて

いろんなところでひっかかって



出発 12時50分

帰着 14時10分


案内には醒井水までは20分となっています。

私たちは本当にふ~らふらとゆっくり楽しく

帰りは重い水をもって歩いたのでこの時間

でもせっかく来たのなら、十分楽しみたいので

皆さんも少し余裕をもって歩いたら楽しいですよ





さあ、そろそろここを後にします。

でもまだ帰らないのよ

あとは ちょこっと寄った所と買った物

もう少しお付き合いを願います







人気ブログランキングへ