なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

何気ない事

2013年09月30日 | 日記
日々に・・・





今日は父(76歳)が大腸検査です。

検査自体はなんてことないのですが、

父は認知症があるので、こんなことがとても大変です。

私は嫁いでいて、両親だけで住んでいます。

朝8時30分までに歩いてはいけない所の病院へ



7時半に家を出て、両親を迎えに行って、病院へ行き、3人で説明を聞き、

実家に戻って足りないものを取ってきて、

途中母を残して、家に洗濯や掃除をしに戻って、

両親と我が家の食事の準備をして、

買い物して、用事して、

また病院に戻って、

検査に同行して・・・・・・・・・・・・・



あ~ ~ あわただしい一日を過ごしたんだ。




ご存知のように、検査のため下剤をかけますが、

認知症で新しい記憶が出来ないため、ひと時も目を離せない。

だって、

どうしてここにいるのか、今何をしているのかが覚えていれないんだもんね~



病気がさせることなので、これはちょっとだけのボヤキ

これはどうでもいいことでした

こんな事を書きたかったんじゃなくて




こんな時に癒し発見





キリンさん





こんな所にウシ~

病室の窓から見えるの




なんかちょっと嬉しかったんです






人気ブログランキングへ

ランチ

2013年09月29日 | 食べ物
ちゃんこ江戸沢 by 小松




別に決めているわけじゃないんだけど

憩いの森からの戻りに。

時間も遅くなったので、手近に江戸沢へ






今日も日替わり



料理が来たけど・・・

この前と同じ曜日だったみたいね

美味しいからいいけど

お味噌汁は豚汁じゃなくて、ゴボウたっぷりみそ汁





鶏ハラミ定食



写真どおり、きのこも鶏肉も沢山でした。



どちらももう少し野菜が付いていると嬉しいんだけどね。

金額も安いし、仕方ないかな。




そうそう、前回ドリンクバーム無料券を貰ったので

ハイキングで失った水分をここでも補給

でもそんなには飲めないっす

ただ食後のコーヒーを飲めるのがありがたいぞ

これにつられてまた行くんだろうね



御馳走様でした





人気ブログランキングへ

森歩き 2

2013年09月28日 | イベント 鑑賞 お出かけ
憩いの森 絆の森ライン by 小松市 





先日下見に行った憩いの森

今日は 長距離・山道(らしい)歩きへ

先日より車が多いぞ!

なんですか、3地区が集まってのパットパットゴルフ大会があるとか。

皆さんお元気で何よりです。





ここからスタート


地図は先日のこちらを見てね


10時45分 出発




綺麗に手入れされている芝生を眺めつつ



池の縁を






木漏れ日の中を






今日は近くの保育園児が探検にきていました。




秋草を眺め






歩いて歩いて

8号線(小松バイパス)をくぐって





絆の森 方面の案内看板







少し手入れがされた脇道




ありゃ 熊捕獲用檻が

熊が7月に出たそうですが、檻を見るとちょっと現実で怖いね。

でも大丈夫

だって、私達、ちんどん屋さんってほどの鈴を付けていますもの




階段を上って



又登って



ひっつき草だ(正式にはなっていうんだろう・・・)  

まだまだ暑い日がありますが、やっぱり秋ですね




またまた登って



秋空を眺めて

これだけでももう清々しい気分





お! 下りです



発見



森林浴ですね



先日の台風時にでも流されたのでしょうか、道が少し荒れていました。




ありゃ、です。




なだらかな道が続いています。






たくさん歩いてきたと思ったけど・・・

バイパスから絆の森終点まで1.6キロだったから、まだ1/3でした




少しのアップダウンはありますが、

こんなふうに木陰を歩くので、それほど暑くは無かったですね(当日、町は30度でしたから)




所々にこんな案内が








でっかいソフトボール大の













お~ 中間地点にある休憩所が

ここに座っても景色はそれほど良くないですが、

風が通って気持ちい~





さぁ、行きますか










お~、2/3来ましたよん









発見

三角点 茶臼山 90・36m







2つ目の 休憩所













あと少し~ あと少し~





四段








ゴールです




ここから、マウンテンバイクコースのようです。


ここは来るまでに、2組・5人の方と会いました。

皆さん かなり歩きますスタイルでした。




さて、目的はここで達成なんですが・・・・・

折角ここまで来たので、バイクコースも歩くことに。


























ぐるっと回ってきました。

でも途中で少し後悔

だって、思った以上に広くて遠いんだもの



さぁ~ 頑張ったし戻りましょう




途中  相方さんの万歩計が・・・・・・










そして




1万歩 達成


まだゴールにはほど遠いので、帰りの写真は無

お腹が空いたの

2時間歩いて、もう1時近くなんだもの。

空腹は不機嫌になるから、飯飯




相方さん 13000歩



思っていたより すっごく歩いてきたけど

楽しかったです


次はもう一つの三角点に行ってくるからね。







人気ブログランキングへ

こんなん見ると・・・

2013年09月27日 | 食べ物
KING





高さ13センチ × 半径13センチ

麺 105グラム

最大めん重量 だって





何がって??





これこれ








私が両手で輪を作ってギリの大きさ

凄くない




こんなん見ると買いたいんだよな~

金額は198円

やっぱり買でしょう



でもさ、

買ったらもう満足なの

で、家の坊ちゃんにプレゼント

でも、大して喜んでもらえないんだな~


残念




人気ブログランキングへ

森歩き

2013年09月26日 | イベント 鑑賞 お出かけ
憩いの森 by 小松




8号線を走っていてずっと行きたかった 憩いの森

今月に入ってから相方さんがダイエットを始めたので

まずは軽く行って来ました。




場所がちょっとわかりにくくって困ったけど・・・




大きな駐車場があり、管理棟もあるので助かります。





こんな案内板もありますが





管理棟によって貰ってきました。





さぁ~ 歩きましょう








途中に鳥の案内板





ふれあいの森  かな






なんかわからないけど   ガバナー訪問らしいです。




案内板が沢山設置されているのですが、

どこからなのか、どのコースなのかちっともわからなくてちょっと困る





でも、じゃんじゃん歩きま~す











池と橋が見えてきました。



でも脇道にそれて













綺麗な尻尾のトカゲさん
































これこれ

これも8号線から見えるんだ

















萩が咲きだしていますね






ここをゆっくり見て回りたかったのですが

蚊・蚊がすごくって

ちょっとの間も立ち止まっていれなくて

なんせ私、本日ショートパンツだもんでして





















彼岸花も咲きだしてます。










さっきの橋に戻ってきました。




















橋を渡ると分けれ道









もうさっきの薬草園で刺された蚊が・・・

痒くて痒くて痒くて

も~写真を写すところでは無くなりました



ウオーキングコースが沢山あるので、今回はこれくらいで

また出かけてきますね





人気ブログランキングへ

ぼやき

2013年09月25日 | 日記
これってどうよ???




あのさ~  すっごく不機嫌なの



あのね、年に何回かしか会わない知り合いからメール

「会いたい」 と言うので、お出かけしようと11時で約束

(私はお出かけは早い時間から行きたいけど、相手に合わせたんだ)



そしたら、「緊急の仕事で出社になった」 と9時半にメール

(緊急は仕方ないんだ。そうゆう仕事だから理解できる。でもごめんって言うんじゃねェ)



14時に 「終わった。行きますか?」 てメール。

(人を待たせておいてこんなメールある?? まずは遅くなってごめん じゃね?)

私は17時には帰りたかったから、お断りしたんだ。

だってこっちまで来るのに1時間かかるんだもの。





数日後、また 「会いたい」 とメール

前回と同じお出かけなのに、また11時

(ちょ~不愉快な日々を過ごしたんだけど、我慢して会うことに)



当日、10時45分メール 「11時15分にして」 てメール

(またか・・・ 不愉快・不機嫌になったけど、大人げないので我慢)

(11時10分から約束の場所で待つも来ない)



11時20分 来ない メールも電話もない。

(またですかと、あほらしくなったので「帰る」とメールして、帰ってきた。)






丸2日を無駄にし、不愉快な日々を過ごし、ちょ~気分悪

会えばいろいろ言い訳はするだろう。

納得する話もあるかも知れないとは思う。

でも、まずは「ごめん」の一言じゃない?

私はせっかち短気かもしれない。

でもやってられないのだ。



到着したのは、11時30分で 「いま着きました」 だって。


ごめんって言えないのかね~

こんなやつに付き合った私がバカか。

私がすべて正しいなんてことは言わないよ。

もう少し待ってあげたらいいのにって思う人もいるでしょう。

でもこいつ、これが初めてじゃないんだ。

送れるってメールあって、どうしたのかと思ったら

「ちょっと本屋に寄っていたし~」

そんなもん今じゃなくてもいいじゃろが



腹立つわ

ので、

ストレス発散に、ここでぼやいてみました。


もし、不愉快が伝染してしまったなら、ごめんなさいね。



次はなんか楽しいお話を

読んでくださった方々に 感謝







人気ブログランキングへ

劇団九州男 by ながやま

2013年09月23日 | 大衆演劇
劇団九州男 by 太夫元 杉九州男




座長は不在、連休中日 22日

良太郎さん不在の劇団はどんなものかと、出かけてみました。




最近の中ではゆっくりの、10時20分頃到着

駐車場も空いているわね~。

指定席も今まで取っていた場所や、反対側ならもう少し前も空いている。

休憩室も1テーブル空いてました。






今日のお外題





予定表 

でも良太郎さんがいる日はいつもお楽しみだから・・・






ではいつもの ざざっとお写真なんぞ



オープニング
















  





















  















  




  
















































  












   






   














































こんな感じでございました~






人気ブログランキングへ

お散歩 & ランチ

2013年09月22日 | 食べ物
片山津 & いちごいちえ





今日のダイエットメニューは片山津


温泉じゃなくて、柴山潟歩きです。





今日も夏日らしいけど、歩くのだ




こちらからスタートします。





こんなん見て




ここを曲がって




検番を眺めて




銀行前の道を




進みま~す。





階段が・・・  負荷をかけるためのは必要よね





上から見るとかなり急ですね。




上がってきたら
















愛染寺

縁結びにお力があるとか

いろんな良い御縁を結ばますように















ここを出て向かったのが










街湯




の 脇の

潟の縁をお散歩できるようになったらしいので





先日の台風の影響でこんなに荒れていました。

ちょうど今から片付けに業者の方が入るところでしたので、

今頃は綺麗になっているでしょう




ここも新しく出来た道





でも横のフェンス・コンクリート上まで水?波?きたようでした。
















こんな子たちがお出迎え




浮堂










2030年予定で、こうなるらしい

でも今回であちこちあられているので、大変だろうな。





ゆっくりだけど1時間歩いて、約5000歩

さぁ~、ご飯だ

















十穀米に薄焼き卵が乗っているタイプ

ケチャップとトマトクリームソースがかかっています。



かき揚げが揚げすぎだよ。






そうそう、愛染寺でこちらを




薬壺のお守り



言葉おみくじ

私は何気に 大吉

そして、初志貫徹 だそうです。






人気ブログランキングへ

街歩き

2013年09月21日 | イベント 鑑賞 お出かけ
鶴来 ふらふら街歩き






こちらで




これを貰って




歩いてみました。




ここら辺を




まずはこちら




萬歳楽さん

お店の方の話ですと

この看板は金沢の殿様の筆だそうです。




鶴来が行っている 町の駅 の看板

鶴来の事をいろいろガイドしてくださるそうで




お店前の生けてあるお花が綺麗ですね



入口の木戸 すごくないですか

くぐり戸がある大きな玄関、古いお店に良くありますが

こちらのは引き戸じゃなくて、90度に開くのです。

お店の人に 「面白いですね」 と言っても

昔からこうなっているので とのお返事が

私は初めて見ました。




ここでいろいろお話をお聞きして

購入したのがこれ


凍らせて、シャーベットで食べる梅酒

お酒の試飲も勧めていただいたのですが

あいにく下戸でして

この梅酒もお土産用





こんなのんびりした道を歩いて



古い作りの家を眺めて



案内板を眺めて

到着したのが





金剱神社

お金にご利益がある神社として、有名ですよね。

もちろんしかっりお参りしないと




さあ 行きますよ~



早速 階段が



80段 ありました




登り切ったら道路があるので、右に少し歩いて





あ~、また階段



ここは30段




大きな道の向こうに


神社が見えました。 でも階段が10段


男坂を行ったのですが、階段が合計120段




やっと本宮です


本殿







 
シャープな狛犬様



















たまたま出てこられた宮司さん(権禰宜さん?)のお話ですと

こちらの井、以前はとても荒れていたそうです。

何年か前、福島からご婦人の団体さんが来られて

「この井は神聖な井(場所を聞いたのに忘れてしまったの・・・)とつながっていて、竜神様が行き来されるのでもっと綺麗にしなさい」

と言われ、上の写真の様に整備されたそうです。

そしたらね、

行き来されていた竜神様が喜こばれて




井に近くの木から



竜のお顔が  わかります??



ほら、竜のお顔が


綺麗にする前は無かったらしいんですよ。

信じる信じないはその人の心

私はしっかりその木にさわり、竜の形の木の下でパワーを浴びてきました。

(そんな気分です。)





こちらには 「七社めぐり」 と言うのがあるとか

(これも先ほどの宮司さんから)

私たちももちろん巡ってきましたよ



1社目









2社目









3社目












4社目













5社目












6社目








菊の紋が・・・








最後の1社は


ここをくぐって



この通路を下りて



さらに階段を下りて






7社目













この7社目の横には



















7社を巡り、滝で清めて、ゆっくり女坂を下りてきました。

狛犬さんにもいろいろお顔があって、それだけでも面白い


さぁ、街歩きの続きを











ここの銀杏の葉が大きいの

ついサンダルを並べてしまった。





お次はここ











お店が移転されて、とってもカントリーで可愛いお店に



蒸しパンがご自慢とか

2時過ぎでしたので、種類はあまりなくて・・・

でも米粉入りなのでしっとりしていて、どれも美味しかったです




そして最後に 一閑寺さん 












磨崖仏不動明王立像(まがいぶつふどうみょうおうりつぞう)

一枚岩をくり抜いてあり、日本最大級だそうです。



本堂の裏に背負っているこの岩に彫られているのですね。

とっても見事です

この御像様、右目は天を左目は地を見ておられ、

目病に御利益があるそうです。





ゆっくり鶴来を歩いてきましたが、

とても楽しめました。

のんびり歩いて、お参りして、美味しいものを買って

凄く価値のある時間でした。


でも鶴来ってこんなにいいのに、PR下手 PR不足

もったいなーい とすごく感じました。


皆さんもいかがですか~







人気ブログランキングへ