なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

花 1-3 ランタナ

2014年10月17日 | 草花
ランタナ その後 の 後





この前は

やまぶき が

咲いている報告でしたが




今回は

もう一方の




七変化 です。



このこの方が

ひょろひょろと伸びていたので

切り戻したら貧弱になっていたの。

あ!

今でも貧弱ですが

花芽を付けてくれました





まだまだ 小さいけど

また

変化を追っていきますね。




近松 

2014年10月14日 | イベント 鑑賞 お出かけ
近松門左衛門 by 鯖江市立待






母がね

テレビで見たんだって





でね、

どうも

そこに行きたいらしい





でも、

私は見てないし~




母 曰く

鯖江のどっか

なんか古い町並み





こんな情報でどうすんねん




どうも見たのは

「お散歩か~し~」

の様子。




ネット検索したら

立待地区のようだ





私も

近松門左衛門 関係

見てみたかったので

行ってきたわよ





なんて

前置きが長すぎ~~~

ですね。
























立待公民館脇

近松門左衛門文学碑




手前にある 

門左衛門像




恵比寿 大黒 さんも




この奥に














公民館内の

門左衛門 案内館



浄瑠璃のお人形







移動して



芳江七曲通りへ



ここ

ほんの短い通りでしたが

予想外でした。



本当は

車から降りてゆっくり見たかったのですが

同行者の1人がね

我慢して車内からだけ



写真も無いんです。




でも

本当におーって思ったので

見に行ってきてください。





浅水川を渡って





筆塚



その先の




摩崖仏





あ、母がお参り中





戻って





パワースポット らしい・・・





これが葵の池かと思ったら

蓮 でした。




葵はこの屋根がある場所で育てているみたい。








細い路地を通って








榎お清水













ここを降りて


























清水から池を






あわただしく回ってきましたが

良かったですね



このような所があることを

まったく知らなかったので

今日は来ることが出来て

本当に良かった




母も

ご満足いただけたようでした




人気ブログランキングへ

三連休

2014年10月13日 | 日記




10月の

この連休を

皆さんはいかがお過ごしですか?




台風が接近していますね。

お出かけの予定が・・・

でしょうか。



我が家は

親戚に不幸があり

3日間は

葬儀で終わりそうです。





全国

台風での被害が

最小で済んでくれることは

願うばかりです。




では

私も

行ってきます。


ご飯

2014年10月12日 | 食べ物
いつもの お店






いつもの


最近 ここばっかりの


野菜百薬さん




相方ちゃん 痩せないとね



なんていって

お野菜たーぷりの百薬さん



なのに


痩せてない



どーも

勤務中の食事が原因だ



でも無理なんだろうな


がんばれ相方ちゃん







今日のカレーはトマトたっぷり

でもさ

酸味が強くって

私的には・・・



そして

梅酒があった

久しぶりのような




まぁ いつもどおり かな



そうそう

暖かいぜんざい 

が 出ていたのよ


あんこ系 大好き



でも

白玉は嫌い

お餅は好きなんだけどね。






かくいう私も

最近太った~

イカンイカン

痩せねば



以上




人気ブログランキングへ

懲りずに・・・ ランチ

2014年10月11日 | 食べ物
アローレ by 片山津






前にも行って

う~   ん 




帰ってきたのに・・・・






久しぶりの

すっきり青空だから





最近

晴れてはいるけど 青空は


なんて日が多くてね


ほんとに

久しぶりに

























以前は

お嬢さん方が対応してくれたけど


今回は

若いお兄ちゃん



なんか

感じ変わったなぁ


兄ちゃんじゃなくても

なんて

思っちゃう




ことが

何点か




まぁ

個人の感想ですから




人気ブログランキングへ

花 3-2 あさがお 

2014年10月10日 | 草花
琉球あさがお が





花3 の

あさがおの蕾





かなり花色も出て

そろそろ咲くかな~

なんて思って

お出かけした

ある日







ことでした。







ご機嫌で

帰ってきたら







おや???

なんか違うよ








ほら



嘘でしょう






やっぱり

咲いちゃってるよ~





ほんとならね

ホントなら



こんな花を

お見せできる




ハズ

でした・・



ガックシ



人気ブログランキングへ

お出かけ~富山 5 

2014年10月09日 | イベント 鑑賞 お出かけ
お出かけ by ケーキ店






前日に

時間があったら

寄ってみたいと思っていたお店






可愛い外観

花壇のお花も手入れされていて

あちらこちらハロインの飾り付け


ラ・ピニヨン さん

砺波の消防署近く



普段行かないお店って

目新しくって

あれこれ目移りしちゃうのよね 





なんて言いつつ

最初に手にしたのが




カステラ切り落とし 200円

これは隣に置いてあったぶたちゃん貯金箱に入れるらしい。

こうゆうのって出しているお店

あまり無いよね。

良い悪いは別として

切り落としって安くて美味しいから好きなんだ

それも

チョコとプレーンの 2種




そして

買ってきたのが

こちら




これは 袋だった




箱がね 

ゴールドのキルト生地みたいなデザイン

シャネルバッグ みたい じゃ無いけど

ちとおしゃれ




白いのが チーズグラタン

黒いのが 焼きショコラ

もう一つ スイートポテト

どれも 1個140円



左上2個は王様のプリン 

プレーンとメイプル

1個 200円


味はね

私は食べてないので・・・




あ!

帰り道に

シュークリームを食べました。

カリッと硬い皮のタイプだったけど

その皮がちょっと柔らかくなってた。

ちょっと残念な感じだった。



そのお供に

小矢部川SAでコーヒーを

出てきたカップが可愛かったので


 
金魚ちゃん



  
さぁ

あれこれ買い物して

鮎食べて

満足満足



ご帰宅いたします。

楽しい1日 

ありがとう




人気ブログランキングへ

お出かけ~富山 4 

2014年10月08日 | イベント 鑑賞 お出かけ
お出かけ by チューリップ とか








食事の後



向かったのは





道の駅 砺波

「となみ野の郷」





自動販売機まで

チューリップ柄




また道の駅かいな

なんて思ったでしょう



だって

好きなんだもの

それに

お昼の

大門素麺が美味しかったので

買おうかな~ てね。









あは・・・


大門素麺 630円

買いました。



ハーフサイズ 450円

なんてのも売っていたけど

やっぱりこっちよね







そして

お野菜コーナーを回っていたら

大きい梨を発見

梨は地元にもあるし

冷蔵庫にもまだ5・6個入ってる。

かなり迷ったけど・・・・・・

買っちゃった~








呉羽梨 

3個 1000円



1個 はがきサイズ

こっちで呉羽梨はあまり見ないけど

大きいね~






買ったものを一度車に置いて

道の駅に車を置いたまま



落ち葉の散った綺麗な歩道を歩いて





こんな景色を眺めつつ

向かったのは



   





ここ





入り口までの通路




大きく育ったベゴニア

左右に見事




チューリップ四季彩館の建物



チューリップ →オランダ →風車だね





入り口に到着~



1人 300円



シニア割りがあるのね






ずっとお花








館内には



万華鏡 だって




これで




上から見ると




これを見ると~


見に来てね






チューリップ
















沢山種類があるんだね





























外には コスモス






帰りは



公園(チューリップ祭の会場)を抜けていきます。



シンボルタワーの

大きいチューリップが見えるでしょ




ここって

チューリップ祭りの時しか来た事なかったの









以外に広くって

いろいろの花が咲いていて

すごく手入れがされていて

楽しかったです







大きな・大きな 鯉



池を渡って



大きな・大きな カンナ













は~い

ほんとに

良い公園

これが無料

花好きにはたまらないですね~



また来ようね~ 相方ちゃん



そろそろお時間

帰りるとしましょうか



でも・・・・

あと1記事あるのだ



つ づ く 



人気ブログランキングへ

お出かけ~富山 3 

2014年10月07日 | イベント 鑑賞 お出かけ
お出かけ by 鮎の庄






さあさあ

今回の本命さんです。





前日までの予定では

11時頃に到着

のはずだったので

予約を入れていなかったんです。




でも

相方さんが

「朝、勉強会が入って出発が遅れる」

アララ

平日とはいえ

これは予約が必要

朝になって慌てて予約の電話を




当然12時は満席

1時で予約を入れて



これで安心して行けますものね

(私が何かと心配性なもので














外観

去年 改装されて

キャパが大きくなりましたね。

それでも

お昼は満席なんだ







お品書き 






あら、メインのお品書きを写してな~い

ま、食べログででも確認ください。






テーブル上はこんな感じ




お庭


予約の方は、優先的に窓際へ

予約特典

当然ですね。





店内



モダンで綺麗になったけど

やっぱり以前のほうがいいな・・・

(他の方のブログでもそんな意見が多かったね)



以前は

おこぼれ目当ての可愛い猫ちゃんが何匹も

でも今は無理

だから1匹もいなかった。






さてさて


今回 注文したのは

あゆ御膳 2500円


単品で


大門素麺 小 450円

あゆの塩焼き 2本

(本日は1本 430円でした)




まず



チョロギ

食べ放題




御膳の


小鉢 2品



鮎とシメジのみぞれ和え



刺身

(鯉の荒い or サーモン)

相方さんはサーモン好きなので

当然こちらね





さあ


鮎~

御膳には 3本付き




綺麗に焼けています




これくらいのザイズ





炭で立て串焼きなので

べちゃつきが無く、ほっくり焼きあがってます。




これに

ご飯・お味噌汁・デザート 付き

鮎が出ると一緒に全部出てきます。

お酒を飲まないのでいいけど

ちょっと慌しい感じがしたなぁ。





デザート サツマイモのプリン

いも~! でした。

このガラスの器が綺麗だったね。









大門素麺

錦糸とかしいたけとか乗っていたのに

かき混ぜて一口食べちゃった

小 で 小丼サイズ



大門素麺って高いけど

細~いのにしかりしてて、

ツルんとのど越しが良くて

やっぱり美味しいよ







そして

鮎を追加

この追加の鮎が

本日1番でした。





熱々でホクホクで、まるまるしていて





最初のも子持ちだったけど

パンパンの子持ち






あのさ~

年に何回もここに来られる

ブローガーさんも書いていたことですが




最初に出てきた鮎

以前はこんなじゃなかったよね。




いま見比べてわかったけど

最初のは

皮がしぼんでる。

追加のは

パンパンに張っている。





ほっくり焼きがってはいるけど

熱々ではない

以前は違ったよ。




追加で出てきた鮎は

串が熱くて持てないらいで

とっても美味しかった。

こんなのが

1匹目から出ていたよね。






「店が綺麗になって味が落ちる」




たまにそんなお店 ありますよね。

こちらがそのようなことにならないことを

願うのですが・・・・




このブログに寄っていただいた方で

この店に行かれた方いませんか?

どうでした?




どうもね

お店の方の対応も落ちたんだよね。




せっかく行ったので

相方ちゃんには話さなかったけど・・・

私的には

改装されて

+ < -



次回は他の店にしようかな

なんて思うほど




楽しみにしていただけに

・・・が大きい



愚痴愚痴でごめんなさい

でも

正直な感想です。




さぁ

気分を変えて

次に



でも

次回に



人気ブログランキングへ