なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

イルボスコ

2014年11月30日 | 食べ物
イルボスコ ランチ







久しぶりの

イルボスコ



オープンより 2分ほど早く到着





入り口には

OPEN の看板




なので

早速ご入店



1番かと思ったら

もう店内には先客あり




そういえば

車の中で待っている人もいたような


でも予約なしで来たから

早いに越したことは無いので




だって

ほら!


あっという間に

満席

帰っていく方も






今日も頼んだのは

限定ランチ 1100円

1日 30食















1品はピザにした 

+ 200円





メイン






デザート 

栗のセミフレッド 

+ 100円


セミフレッド 好きなんだよ


これは




二人でシェア




この金額で

食べ応え十分

お腹い~っぱい


お店の方の対応もいいし

人気は当然ですよね。



人気ブログランキングへ

京都 11月再び その1

2014年11月29日 | イベント 鑑賞 お出かけ
京都 11月 再び






11月上旬にも行ったけど


11月下旬 再びの

京都~







今回は

日帰りです。




でもでも

今回はね

私の自由に動けるから~




アレコレと

どこに行こうか迷ってん



第一の目的は


上賀茂手づくり市

先月の市に心残りがあってね




そして

先月

市で買った 

ちりめん山椒

母がことのほか気入ったの




これが

美味しい たっぷり 安い



三拍子そろってる


当然 買いに行くでしょう









第二としては 

長野での地震が無事に治まるように



どこかでお参りしたい








第三は

紅葉 










今回のルート




高速を 


舞若道から

朽木に入って

大原を通る道








舞若道では こんな天気

北陸地方に雨雲

細かい雨







朽木に入ると




まだどんよりしているけど

紅葉はまあまあ




朽木をはじめて通ったけど

以外にいいんじゃない

今日は目的が違うから通過するけど

改めて来たいな











大原に来ると










いいんじゃない







でもね

まだ10時前なのに

三千院付近は

駐車場満杯





すれ違うバス

       

どれも満杯状態





紅葉真っ盛り の 京都

当然と言えば 当然ですね






舞若道に入るまでの高速道・SAは

やっぱり混んでいたけど

3時間で到着しました。









ここからが・・・・

だけど

取り合えず

1報です



人気ブログランキングへ

お昼ごはん

2014年11月28日 | 買い物・頂き物
なぜか サガミ







本当に




な ぜ か 

サガミ 




です。



初めて来ました~





冬の感謝祭中 らしいです。




でも

初めてなので

お得なのかどうなのか???










そうそう

この手羽先が金賞受賞




思い出したわ!

こののぼりが表にヒラヒラしていて

それに惹かれちゃったんでした~



おばちゃん 早くもぼけちゃったっす




味は2種類あって



右が 塩味   左が 醬油味

名古屋とはちょっと違ったけど

おいしゅうございました








寿司天ざる御膳 1320円

全く期待していなかったけど

お寿司(私はイカだけ食べた)悪くなかった









味彩御膳 1190円

天蕎麦・マグロのっけミニ丼・小鉢・茶碗蒸し

ボリューム満点

それに 甘味付き



お蕎麦は・・・

仕方ないよね

この金額だもの







お店の方が可愛いの

あ、気持ちがね

愛想も対応も良かった




会計時に割引券ももらって

美味しくいただきました。


人気ブログランキングへ

京都 11月 下

2014年11月27日 | イベント 鑑賞 お出かけ
京都 2日目





2日目



ホテルは

初めからトリプルの部屋

十分の睡眠




追加でエキストラベットちゅうのは

狭いし・窪んだり・きしんだりして

全く眠れない私だからさ





大浴場付きで 

ゆったり貸切お風呂だったし



おかげで

清清しい朝を迎えることが出来ました








お外は紅葉も進んで











ホテル内でモーニングです








トーストセット






フレンチホットサンドセット






京都人は朝はパン


人気のパン店がひしめく街で


ホテルの近くにも有名店が

だから

当然このパンも美味しかったんだ





給仕の方が

何回もコーヒーのお代わりをしてくれて




朝が気持ちいいとお出かけが一段と楽しくなる






さぁ 颯爽とお出かけしますよ~



行き先はお寺で納骨ですけどね







街中を ブッブ~








まだまだ修復中
























烏丸通り




紅葉はこれくらい






ここからは

粛々とおまいりを・・・・・





ありがとうございました





この京都タワー

ろうそくじゃなくて、

街を照らす灯台がイメージって知ってた??







なんて言いつつ

無事に帰ってきました




今回のお土産は






安倍川餅 

静岡じゃん






外郎 

名古屋やんか








ハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」



ハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ プレミアム」

群馬でしょう








小倉屋山本



昆布

大阪~








阿闍梨餅

京都やん



やっとのことの

京都土産










京の六味さん







鈍刀煮



おあがり



こちらが

母や叔母たちに大好評

ドツボのお味


次回も買いに行かなければと

心に強く思う1品






そして




行くなら本店・実店舗

の私



今回も当然 実店舗へ

ほんの少ししか買ってないけど

とっても丁寧に

京都人にありがちのつんとした感じも無し




金沢の老舗でもそうだったけど

おつりは全部新札



いろいろ気持ちがいいのよね




皆さんもぜひぜひ行かれてね~



場所は 二条近く

あの 岩さきさんに近く


詳しくは「食べログ」からででも
 







以上

変なお土産 

お出かけ編でした~

  









人気ブログランキングへ

ファミレス

2014年11月26日 | 食べ物
ココス





ココスに行った


かなりの久しぶりー  です




ランチに11時30分頃


12時には待ちが出ていた。

人気あるのね




頼んだのは



洋食屋さんのコラボランチ \790+税





トリプルグリドル ランチ(チキンステーキ) \980+税




この丸いパン(石窯パン)


侮るなかれ ココス

美味しかったです



思った以上に量が多くて

この食いしん坊の私が

残そうか・・・なんて



あ!

全部食べて帰りましたけど



人気ブログランキングへ

京都 11月 上

2014年11月24日 | イベント 鑑賞 お出かけ
京都で~す


今回の京都行き



両親を連れて

観光じゃなくて


主目的は

叔母の納骨




だけど・・・

日帰りは体力的に無理な両親

前泊 お泊りですよ

私は 添乗員&運転手&介助員





だから

疲れる~

私の意志は無し~



でもね、


ランチだけは別


なので

行程記事を








高速を休憩休憩しつつ

絶対寄らなきゃいけない 多賀SA








おおおおお~





きゃわゆす~

多くの方が記念写真





ディズニー尽くし



荷台はスケルトン











なんてことをしつつ

どうにかこうにか

京都に到着




鴨東に車を置いて

早速ランチに




予約時間には早かったので





大和大路から



景観に会わせた祇園郵便局




白川南通りへ






京都に居た2日間は

見事なまでの上天気






こんな可愛い方たちが




結婚式の前撮りですね

2組来ていました

どうぞ末永くお幸せに




出来れば八坂さんまで行きたかったけど・・・・

父の体力が限界値に






花見小路を下がって






十二段家さんを曲がって






左手に見えてきました




「味ふくしま」 さん

2015 ミシュラン 初 ☆

今年初めてミシュランに上がったので

絶対に予約は無理だと思いつつ電話をしたんだけど

以外に空いていて

(土日なら無理だろうね)

とても楽しみに伺いました。








玄関




足元には 舞妓はんのぽっくりが





置屋さんが始められた料理屋さん

お二階には舞妓はんがお住まいらしい

だから、

ぽっくりも飾りって訳じゃないみたい






玄関正面






この左手のふすまを開けるとカンターです










ではでは

お料理を












柿の白和え 

上にはとんぶり








椀物



毛蟹入りのしんじょう

とっても澄んだ見事なお出汁で

優しい優しい味なのでじっくり味わいつつ




このお椀が素敵










造り ヨコワの藁あぶりポン酢かけ

白髪ねぎとみょうがの薬味が乗り

藁であぶったヨコワ
(クロマグロの若い魚  シンマエ→ヨコワ→コビン→マグロ )


大根おろしに山芋でしょうか
少しトロッとしていて口当たりも良くて








蒸し寿司



いくら ゆず散し 下にご飯

このいくらがすごかった  らしい
(いくらは苦手なので母が2人分 なので母曰くです)


お隣の席の方も

「人生最高のいくら」

なんて言っていましたが

粒がプリッとしていて、味がと~~ても良くて

「あれはすごかった~

母がずっと言っていました












蒸し無花果の胡麻あんかけ

無花果を料理としていただくのは初めて

もともと無花果は苦手で

お酒の香りがふんわりあがって胡麻餡がったっぷり










お弁当

ちょこっと乗った紅葉した葉がいいよね

その葉を外すと




出し巻き卵 鴨肉 西京焼き 胡麻生麩の田楽 鯛の錦糸巻 子持ち鮎 お漬物 栗ご飯

見ているだけで楽しい

食べて嬉しい

幸せな時間




西京焼き 京都でも味が濃いものがあり

私はあまり好まないのですが

こちらのはちょうど良い味加減で好き


母は生麩が至ってお気に召した様子で
(もともと生麩好きなんですけど)




そして

栗ご飯

予想以上の出来

ご飯はあまり頂かない私

「お代わりどうですか?」と聞いてくださったけど

食べれるものならお代わりしたかったです

でも

お腹はパンパンでして

母と二人で

おにぎりにして欲しい

なんて

残念残念

それくらい美味しかった





京都では

ご飯は 1組 1土鍋

なんてご飯の出し方が良くあるから

ちょっと寂しいかななんて思っていたけど

も~満足よ





最後に


水菓子 梨とシャインマスカット

透明に見えるのはジュレとかゼリー

じゃなくて クラッシュ氷です





シャインマスカット 美味しいよね

今年どれだけ買ったことか





これで

4000円 + 税





欲を言えば

最後にもう1品

お抹茶に和菓子

なんて思うけど

この金額でしたら

もう十分以上ですね。



お昼は

この1種類のみ



お時間 1時間30分強

ゆ~っくり た~っぷり 

美味しい 楽しい 時間を過ごせました




立地もいいですし

板さんも屈託が無く

給仕の女性は元芸子さん




そして

京都ではお決まりの

料理長と給仕の女性が玄関外でのお見送り




食でたっぷり京都を楽しみました


また伺っても良いお店ですね






さ、

食事だけの記事

残りは翌日の記事



そして

改めてです

ではでは~



人気ブログランキングへ

敦賀へ 後

2014年11月23日 | イベント 鑑賞 お出かけ
敦賀 by 港方面




さてさて

書道展を堪能してから・・・・

ですね。



今回の目的は

書道展だったので

他はまったくのノープラン






どこ行こうか~




なんて言いつつ車に乗って






とりあえず港方面かな~




なんて移動開始




まずは情報収集



きらめきみなと館で

まち歩きマップを




赤レンガ倉庫に

と思ったら




大々的な改修中







ぐずついた天気だったけど

この時間だけ晴れ間が





歩こうって






ここに向かって







この一角

綺麗に整備されていますね










敦賀ムゼウム




(施設整備も悪く、くっだらない展示でお金取るところもあるからね)



「命のビザ」で有名な

あの杉原千畝さんからビザをもらえた方々が降り立った場所

私にはちょっと心にくるものがありました。



そして

私は何にもしてませんが

誇らしい気持ちも




しっかり見学して

ボードウオークを戻ります







公園には



こんなんが

な~んだ?





ヒント







答えは後で







お次は



こちら











鉄道好きな方にはとても楽しいでしょう

入場料も無し







さて

先ほどの答え







これでわかる?










私たちが行ったのは 14日

「ミライエ」の準備中でした





少し日が落ちてくると

















ライトアップを見に来たわけではなかったので

ちょっとご褒美を貰った気分

もう少し時間がおそかったらもっと綺麗でしょうね~






さ、かなり体が冷えてきたので帰りますかね





そうそう

そろそろお嬢の誕生日

ケーキを買って帰ろう






なんて言いつつ

ついでにお茶を






季節のタルト




ショートケーキ



コーヒー


久しぶりのケーキ

美味しかったね~





あ!

ちゃんとケーキ買って帰りましたよ

でも

みんな好みが違うので

ホールじゃないし




お嬢好みセレクト





なんかね~

今回のお出かけ

収穫多し



書道展はもちろん良かったし

喫茶店も面白かったし

港付近、勉強になったし

ご褒美もらえたし



ホント 満足~ でした



人気ブログランキングへ

グリーンセンター

2014年11月22日 | イベント 鑑賞 お出かけ
ガリーンセンター & イルボスコ








時間が微妙なある日





グリーンセンターへ




ここ

子供をつれて来た頃より

今のほうが好きなんだ






では

歩きましょうか







いつもスタートは同じ場所



今日は

小さい子達も

みんな袋を持って

どんぐりでも拾うのでしょうか









そして

行くところも同じ





その一つが


ここ
































































人気ブログランキングへ