みたらしを食べて ミシュラン

前回はここで終了したのよね。
電車を降りて

この通りを歩いて

この路地を歩いて

このビルです

玄関はこちら

カウンターのセッティング

箸置きはなまず?

先付 じゅんさいのポン酢仕立て
暑い中を歩いてきたので、口の中がさっぱりしました。

はもの蒸し寿司

お刺身 鯛と、はものあぶり

鱸のバターソース

なすの味噌かけ
私は赤みそがダメなので白みそ仕立て

相方さんは赤みそ

天ぷら 若鮎と蓮根・さつまいも・しし唐
鮎はほろ苦くてカラッと上がってました。

ちりめんじゃこ乗せご飯とお漬物・お味噌汁
これも私は合わせみそで、三つ葉と豆腐
でも写真が無いよ! (あらら・・・忘れた~

)

相方さんはお決まり赤だし 三つ葉とみょうがとか

デザート 葡萄と黄桃のゼリー
こちらのお店
先日予約時の感想を書いたじゃない。
でね、
ワクワクって言うより、ドキドキの不安いっぱいで行ったんです。
予約通り12時半に到着。
カウンターにお客さんは無・・・
でもって、
食事終了13時半 早っ
そして帰るまでお客さんは無・・・
貸切と思えば贅沢なことだけど、ちょっと意味合いが違う
4月に伺った
こちらのお店と違いすぎ
金額は同じなのにな~
お料理はまずくないのですが~
心が弾まない
ミシュランに乗り、経歴も悪くないのに
あ~ これ以上書くまい
これは私の、たった1回行っただけの個人的感想
沈んだ気分で大通りに出たら、この方が熱弁を

京都でも逆風のようです。
私は有名人を見れて少し気分が
沈んだ気分を払い

これに乗って

少し歩いてこちらのお寺
三大薬師さんの一つらしいです。
癌封じの御利益があり、これも相方さんがらみ。
でもぜひお参りに行きたかったので、食事が早く終わた事を良かったとしましょう。
気持ちを安らかにして しっかり」お願いしてきました。
本当は蛸薬師さんで我慢しようと思っていたのです。
でも蛸薬師さんはいつも行っているので、こちらに行けて本当に良かったです
さあ、時間はもう2時半です。
そろそろお戻りコースへ

新京極のこちらの八つ橋屋さんに寄ります。
このお店では、注文を受けてから餡を包んでくれます。
餡はこしあんと抹茶のみですが、
ここでなくては! と言う方も多く居らっしゃいますよね。

またこれに乗って

ここを渡って

これを眺めて
か~えりましょ~
今回のお出かけの目的はすべて終了です
まだ、お土産編が残っていますが今日はこれにて後免
ミシュラン編を期待されていた方には申し訳ない終わり方で・・・
でもこれ以上書けないよ。
本当に行きたかったお店に再度トライします
ではあと1回あるけど、長々すみません。
人気ブログランキングへ