goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

花 庭 花 8

2013年05月05日 | 草花
また買ってしまったよ~ 花












このラベンダー、隣に花色がこれより薄い紫のもあってそちらの立札はどう見ても「アポンビュー」って読める。

これは「マポンビュー」って読めない?

調べたらアポンビューが正しいのね。

フレンチラベダーを去年買ったんだけど、1度場所を動かしたら枯れてしまって・・・

これは上手に育てるわよ~



そしてもう一つ



見切り品のミニバラ 花色は切ってしっまったのですがこれです





蕾のうちは濃い赤からオレンジ色



私が庭を手掛けるようになってから2年目 去年よりは綺麗になってくれるかな

2013年04月30日 | 草花
藤の花


藤の花が見頃ですね。

県外には房が長~い藤の花や、大きな藤棚など、有名なものがあります。



福井県人なら、ここでしょう




場所は坂井市春江町 その名も藤鷲塚。

鷲にまつわる謂れもあるようです。

わかります? 福井空港近くってやつかな。



県指定・天然記念物になってるようです。



前日、地区主催の藤まつりがおこなわれたのかな。





ふつう藤は下から見上げると思うでしょうが、ここは違いますよ。

この建築現場の足場のようなものを上がって見物します。



ほらよく見てください。花は棚の上でしょう。

だから上から見学なんですね。

私はこんなのが苦手でして・・・  でも上ってきました

半人前とはいえ、ブローガーの端くれですから エッヘン



ほら鳥居より上に上がります。神社の屋根を見下ろしますから。




登ったかいがありました

こんなに近くに、本当に手元で藤の花を楽しめます

綺麗でしたよ。でも小さい神社があるのでどんちゃん騒ぎはできません。

それと駐車場もありません。村の中ですから十分気を付けてくださいね。

県外に出かけなくてもいいところがあるよね





おまけ

入口の案内標の足元に、こちらも綺麗に咲いていました。








花 庭 花 7

2013年04月26日 | 草花
我が家の花ちゃん




先日はまだつぼみで1輪のみでしたが、咲きそろってくれました。

いろいろパックで何色が入っているのか分からなかったのですが、ピンクとイエローだったんですね。



も一つがムスカリ

これも10個1袋に入っていたのですが、葉っぱが2タイプあったようです。





あ、このジャスミンも咲きだしています。

花 庭 花 6

2013年04月23日 | 草花
我が家の花


近所のおばさんに新しい花を貰いました



名前は「カランドリニア」 

ペルー原産の花らしく、乾燥には強い方らしいが露地植えはダメとか。

もう鉢物は増やすつもりが無かったんだけど、貰ったからには大きくしてやらないとね。

写真では花が付いてるけど、増やすためにチョッキンチョッキン

いまは坊主スタイルになってます



そして庭の咲いた花を切って花瓶に



あ、ガーベラだけは違いましゅ

花 庭 花 4

2013年04月19日 | 草花
育ってま~す




ずいぶん咲きそろっています




花が顔を出してきました

もう少しするとチューリップも咲いてくれそうです



ついでに先日したマルチング。



あまり木の株元にはよくないものもあるらしいとか。

右上にへ五葉松があるので避けてみました。

花 庭 花 3

2013年04月16日 | 草花
この春買った花達





ラナンキュラス 6月には掘り起しなのですが庭が明るくなりました。




ペチュニア




ばら 白





さくらそう



バラとさくらそうは見切り品で1つ100円でしたのでついお持ち帰り


このまま枯れるのかと、かわいそうでつい買っちゃうんですよね

買ってみました

2013年04月15日 | 草花
マルチング


去年義父が3月に無くなり、それから前庭を私が好きなように植え替えをしました。

その際、今まで鉢植えしていたものを庭に。

ミニバラ系がいくつかあって植えたのですが、黒点病がすぐに出るんですよね。

マルチングしないととは思っていましたが

田舎なもので庭も割と広くて、すべてをマルチングするとなると金額が・・・

でも土自体もカサカサ・荒れ荒れで、今年どうしようと悩んでたんですよ。

そしたら楽天で50L・1つでも送料込みで980円なんてのがあってさ~

これが「保水・雑草防御・土の流失防御。そして自然に土壌に変える」なんてあるじゃない。

ダメもとで買ってみました





マルチングをする前が





マルチングをした場所が




もともと荒れ地のような場所でした。

でも少しは見れるようになったと思うのですが、いかがでしょう

花 庭 花 2

2013年04月14日 | 草花
その後の庭




ミニアイリス ミニですがなんかひょろひょろで




ヒヤシンス  先日より咲いてきています。




これはたぶん プスキニア ヒヤシンスのミニ版みたい




庭を手掛けて2年目 

荒れ地のような土でしたが、少しは見れるようになったのかな?

ゆっくりゆっくり育ってくれたらいいかな