goo blog サービス終了のお知らせ 

みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

甲種 N800

2012年09月16日 | 鉄道
土日の甲種輸送なんてそうあるものじゃないし
目的地を引き込み線にセットしてと....




寸前で逃げられました



改めて

順光ではないけど...長いと他に良い場所が無い



シジミ捕りの人たちはやや豊橋(とよばし)寄りで
今日はカメラとシジミで河川敷は賑わってました



コスモスは黄色が姿を消したものの、もうしばらく大丈夫かも?

昨年の冬も同じN800をここで撮ってました
土曜日出荷なんて新京成くらいなもの?


新幹線

2012年09月10日 | 鉄道
今までなかなか手を出さなかった新幹線です。


普段2両編成しか撮ってない身としては16両もあるとどうしていいのか判らないもので...
たいてい防音壁があったりで場所も限られるし


対応できるレンズが無いので無理に全部は入れず

半分だけ



これならなんとか収まるかなと

車両よりも雲が主体になってますね
FOVEONだとついつい空とか雲とか入れたくなります

編成の組み合わせ

2012年08月16日 | 鉄道
朝起きてみれば晴れのような曇りのような...
曇ってたら行かないつもりだったけれど仕方がない


いつまで続くかわからないYZ組み合わせ

ZZ組み合わせもどうなることやら
Y30の薄汚さも年月を経れば仕方のないところか


ピカチュウ ザムービー狙いだったけれど盆ダイヤの移り変わりか予測は外れ

ケルディオ+エコムーブが...
車内は閑散としていましたが、外観は賑やかです


せっかくなので返しを

西は青空なのに東の空は雲が掛かって残念な状態


ま、良しとしましょう





市電

2012年08月15日 | 鉄道
市営でないのに普通に市電と呼ばれている豊橋の市電

まともに撮ったことはないのでお試しで

要所要所に歩道橋があるのは便利です

横撮りはいろんなモノが入り込んで都合が悪い

ので縦撮りにしましたが公会堂背後の鉄塔は無粋
ま、単焦点でなんとかしようってのに無理があるわけで


標準ズームの広角側で撮ってみたら

車が...


路面電車は苦しいですね
時間ができたら一日券でじっくり乗り回して撮ってみるつもり


では

犬山橋

2012年08月14日 | 鉄道
犬山橋、ただし場所は船の上。



リスクを負って非防水のデジイチを持ち込む勇気もなく防水のコンデジで...
日差しで背面液晶もよく見えずあてすっぽで一押し

辛うじて写ってる程度のモノでした


高級なモノは入らないので向井がCMやってるペンタのK-30が欲しい
とつくづく思った日でした

話題の少ない飯田線

2012年08月05日 | 鉄道
今年の飯田線は久しぶりに地味です。
出掛けようという意欲をそそるものが何もない


で、なぜか地味にこんなのが走ってる

過酷な東海道線運用の前の足馴らしと言ったととこでしょうか
豊橋側のZ2は出来たての新車だけあって車体もくすんでませんね


あとは普段通りの

朝方とはいえ暑い。周りが田んぼなんでまだましですけど


月初めのモノ

ごらんの通り日陰に突っ込もうとしています


案の定...アンダーに

よく見ればサギが逃げていきます。
落ち着いて餌探しもできない?ようですね


では

ちょっと名古屋まで

2012年07月22日 | 鉄道
カルテットきっぷの未使用分があったので消化しに名古屋へ


日車で次の313も待機してるようなので早々と時間切れになる前に
久しぶりに117系を狙って安直な駅撮りを。

名古屋止まりなので既に回送幕


だいたいが行き当たりばったりなので

熱田に回送と思ったら全然違う


撤収と思ったら

東海道スジにEF64?原色って珍しいのか?
下調べしてないとひどいモンです


今日の目的は117系なのでこのあとどうしよう...

そういえば未乗線があったっけ


行き着く先は

関西急電色でスマートすぎて懐かしさも何にも湧かない

田舎くさい無骨なスカ色がDNAに刷り込まれているようです


展示車両のバリエーションがないですねぇ
東海地区の博物館なんだから名鉄のイモムシとかパノラマとかも協力して展示すればよいのにね


では

逆光のポケモン

2012年07月08日 | 鉄道
午後からいい天気になりました。

効率の良い運用だったもので逆光なのは承知でつい...


3分前到着のギリギリセーフ
帰宅後色々いじくり回して見られるようになりました


次は余裕を持って挑んだものを

逆光下の赤色というものはどんなにいじっても気持ちよい色にならないものだと認識


コスモス畑は大雨で田んぼ状態でした
咲き揃ったら暑さとの戦いですが出動です

試し撮り

2012年06月30日 | 鉄道
シグマSD系では鉄板レンズらしい70mm マクロを入手したので試し撮りでお出かけです。


とは言っても鉄関係のどアップは撮ってません

探索しながら目に留まった場所


時期はもう遅めかもしれないです

ここも来年用に...



カミソリレンズの片鱗が少し見えたような気がします。



WEBでポケモンチェックして

ここも70mm..きつい...
30mm程度の単焦点がやっぱり欲しくなる



それでもMFでのピントは合わせやすい

しばらくこれ1本で練習です

IL ~ 伊勢志摩ライナー

2012年06月24日 | 鉄道


一年前はこんな電車に乗る機会がありました

今思えばこのタイミングで乗ってて良かったなと思います


今年はこんな電車。
伊勢志摩ライナー...全然アーバンらしくないベタなネーミングです。

私自身は実際に乗ったのは2回目ですが

ここは初めて

広くていいですね

ここも初めて。パノラマデッキ

飽きてきた子供をなだめるには良いところです


帰りはスナックカー....で寝てしまった子供...
せ、狭い!
帰りの適当な時間にせめてビスタカーさえあれば

階下席で気兼ねなくできたのにね