goo blog サービス終了のお知らせ 

九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

お久しぶりです!

2016年10月07日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

この4ヶ月間、死ぬ程忙しく飛び回った割にはあんまり稼げてなかったエーコです!

本日久しぶりに皆さんのブログを全て読ませていただきました!

 

う~~ん、経営承継して今月末で丁度1年。

 

なかなか手強いですね、商売って・・・

 

「商いは牛の涎。とにかく細々とでも継続し続けることでチャンスが来る。その時まで待てるように日々の研鑽が必要だな。」

 

「牛かぁ~・・・。何とかゾウとかキリンの涎には出来ないでしょうか?」

 

「簡単に出来るけど教えん。」

 

「え~っ!?出来るのですか?!なぜ教えてくれないのですか?!」

 

「お前の成長が収入に見合ってないからだよ。」

 

「どういうことなのでしょう?!」

 

「お前の心がまだ完全に一人の経営者として成長仕切れてないってこと。今、急に収入が上がったらどうする?」

 

「それは決まってるじゃないですか!宇宙一の食いしん坊の私です!寿司に焼肉、蕎麦に天ぷら、美味しい物を毎日食べまわりますよ!!」

 

「ほらな。経営者の収入は『仮の収入』。一旦売り上げが急落したら元に戻すまでに相当な覚悟と時間が掛かるんだ。だからいくら収入が増えても質素な生活を続けて、イザという時のためにとっておくもんだ。」

 

「そんなぁ~!美味しいものを沢山食べられるから社長になりたかったのにぃ~。」

 

「それに苦しむ友人を救うためにも必要だ。今までどれだけ多くの人に助けられてきたか。覚えてるだろ?」

 

「確かにとても苦しい時期も続きました・・・。色んな人に助けられもしましたね・・・」

 

「という訳で、お前は今夜この5年間に迷惑をかけた皆さんに向けて始末書を書け!」

 

「え!?今夜中ですか?!」

 

「朝まで眠らずに全て思い出して感謝の気持ちを乗せて始末書にまとめろ。それが出来たらゾウでもキリンでもダラダラ涎を流すような商売の方法を教えてやる。」

 

「は、はい~!」

 

しまった!

いっそのこと鯨の涎にしておけば良かった~!!

 

 


不思議なことに・・・

2016年10月07日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

今朝は、昨日のマーボー丼にカレーパウダーを入れてカレーマーボー丼を頬張るエーコです!!

先輩の料理の特徴は食材の油分で調理することが基本のようです。

 

使ってもごま油を香り付けに、オリーブオイルを極少量炒め用に、菜種油は揚げ物用ですが滅多に使いません。

 

おかげで少々食べてもカロリーが低く、消化が良いんです。

 

でも忙しい月には外食が増えて体重も一気に増えます。

 

特にお通じが悪くなるのですが、これは食物繊維の量とバランスが崩れるため。

 

食物繊維は成人の場合20g/日以上が目安で、その中でも水溶性食物繊維:不溶性食物繊維=1:2の割合で摂取するのが望ましいようです。

 

水溶性食物繊維とは、主にフルーツや海草に多く含まれています。

不溶性食物繊維とは、主に根菜類に多く含まれています。

 

調理に時間の掛かる根菜類。

忙しい現代人は勢い不溶性食物繊維不足に陥りがち。

 

しかもアレルギーに対する炎症が強く出るようにもなってきてて、花粉症患者がどんどん増えているのだとか!?

 

炎症を抑制する根菜類といえば、レンコン!!

 

さらに食生活や生活リズムの乱れから女性はお肌や便通に生理痛などトラブルに見舞われがち。

 

そんな女性の概ねの悩みに答えてくれるのが杜仲茶!!

酷い生理痛で悩むこともなくなり幸せな時間が増えました。

 

他にもビタミンAやビタミンB2、鉄分、亜鉛が豊富な烏骨鶏の卵!!

2週間ほど食べ続けた頃、5年来の手のアカギレが治り始め、1ヶ月経過する頃には完治してました!!

 

「お前を実験台に色んな食材を試してきたからな!」

 

「おかげでアトピー体質だったのに肌トラブルも無くなったし、生理痛も無くなりました!それに酷い手のアカギレも完全に無くなってます!!」

 

「個人差はあるかもしれんがある程度の効果は確認できた訳だ。」

 

「でも根菜類とか杜仲茶とか烏骨鶏の卵とか値段も手間もかかるから、どんなに良いって分かってもなかなか摂取しづらいですぅ!」

 

「もしワンコインでこれら全部入って、なおかつ美味しいクッキーがこの世にあったら?」

 

「はっ!!杜仲茶レンコンクッキーですね!?」

 

「そう、世の『疲れた人』専用クッキーだ!!」

 

「何だか私も疲れが溜まってきた気がしますぅ!」

 

「いや、お前のは食欲が増してきただけだな!」