私の俳句.川柳.動画.日記.絵手紙【皆で470歳】

50から80才代のパソコン大好き仲間のブログ。
私の作品(俳句.川柳.動画.絵手紙).自然観察.徒然日記

江戸文化 「名所江戸百景」 歌川広重  [昔と今] 12

2010年10月30日 17時17分03秒 | ビンちゃん
    
両国花火は享保18年(1733)「疫れい天下に行はる」病魔退散祈願に打ち上げたのが、後の川開きの行事なったと云われている。この絵は柳橋一丁目の神田川口付近から斜め下流に両国橋を、したがって対岸は墨田区両国一丁目から千歳一丁目当たりになる。



    
山王祭ねり込みとは、日枝神社のまつりに繰り出した山車の行列で、神田明神とともに将軍家参加のおまつり、それで天下祭といわれた。



    
絵の前景隅田川の流れで、対岸は日本橋中州、同箱崎町になる。江戸時代は三股と呼ばれ粋人たちの舟遊びの地であった。振り売りの桶から取りだした亀を額縁の外に泳がせ、亀は万年・・と橋名にかけて広重も遊んでいる。
写真の手前は万年橋、前方は清州橋。

                         読売新聞発行
                         リッカー美術館所蔵

                                byびんちゃん