goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶の迷宮・再装填奇譚

日常、ヲタ中心の日記
自己満足の趣味の絵描き
一部腐女子向けの表現あり
コメントは事前承認

劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹観賞(1)

2014-03-09 16:42:31 | 映画観賞



本日10時45分に家を出て11時20分頃に川崎チネチッタへ辿り着きました。ま、初回じゃ無いので窓口の混み具合は大した事が無かったんですけど映画館の出入口の混み具合は半端じゃ無かったです!何の映画なんだろう?プリキュアかな?仮面ライダーかな?なんかヲタ男性達や子供連れの親子が多かった!薄桜鬼を観る人って大抵、女性か男女のカップルと分かり易いんですよね~余り並んで無かったのでホッと安心しました。窓口9番。もう此処から9の縁かよ!?と思いつつ窓口の男性店員さんに「まだ空いて居ますか?」と訪ねたら「どの席が希望ですか?」と言われる…そんな事分かる訳無いだろ!?貴方はパネルを見て居るから分かるだろうけど私はパネルすら見えないのに分かる訳無いだろ!?それとも何か透視能力でも身に付けろと言いたいのか??物凄い残念だけど私には其んな能力は御座いません!「真ん中で空いて居る席は有りますか?」と言ったら「Hの9はどうでしょう!?」「其処でお願いします」取り敢えず席は取れたから良いんですけど何故、席の事を訪ねられるんだろう?その場所が良いと言ったらどうするんだろう??
そして席はHの9でした(^^)←
矢張り9の縁です。何故か9の縁です。11時55分の回が予約できたから入場が出来るまでの間パンフレットを購入したりして居ました。そう言や劇場版薄桜鬼のクリアファイルガチャが在って遣ってみようと思い遣ってみました。原田佐之助が出て来ました!所が小銭が足りない。次は絶対、斎藤一が出て来る!順番的に斎藤一が出て来る!と思って劇場版薄桜鬼 クリアファイルガチャを離れたら2人の女性が其の劇場版薄桜鬼 クリアファイルガチャを遣ったら見事に斎藤一が出て来ました。あああ畜生!!!その斎藤一は私の物だったのに!!と思って映画を観た後もう1回遣ろうと思いました。そして観た後もう1回遣ってみたら羅刹の土方歳三。嗚呼もう駄目だ!これ以上遣っても土方歳三グッズが増えるだけだ(笑)


原田佐之助&羅刹の土方歳三のクリアファイル&土方歳三と藤堂平助の入場者に貰えるカード↓




まさか第二章は元服姿とは!!
ネタ張らしはしないんですけど何だか悲し過ぎるストーリーでしたね。ゲーム版はそれぞれ雪村千鶴とのハッピーエンドで幸せになったんですが劇場版は土方歳三とのハッピーエンドなのかな?と思って。ま、土方歳三のハッピーエンドの方が映画になり易いんですけど雪村千鶴の鬼の血を飲んだから少しは長生きして雪村千鶴と幸せに暮らすんだろうな~否、土方歳三は長生きしないんだわな。
あの藤堂平助、斎藤一、沖田総司の所が一番泣きました(涙)まさか永倉新八、原田佐之助、山南敬介も居なくなるとは(大泣)風間千景の「薄桜鬼」命名。あれって土方歳三の事だけを指すんだろうな~。土方歳三が近藤勇以外に護るって雪村千鶴しか居ないんだろうな。風間千景は何の為に護って居たんだろう?あっさり身を退いたから土方歳三に託したんだろうなと思いながらエンド。


もう1回観たい半面、もう1回観たら確実に悲し過ぎて号泣←




コメント

劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の限定第3弾前売り券

2014-02-21 22:10:32 | 映画観賞



本日会社の退勤後JR京浜東北線に乗りながら『劇場版TIGER&BUNNY -The Rising- 』をTOHOシネマズ川崎で観ようかと思いスマホで調べたら土日は早朝か夕方しか無く平日は3回ぐらい上映して居るみたいなんですけど平日は会社で仕事をして居る身。矢張りTOHOシネマズ川崎以外で観るしか無いな~でも渋谷、新宿、池袋だと全て1時間は掛かる。渋谷は其れでも30分ぐらいで辿り着くんだけど場所が分からない。彼処で彷徨く時間が有るなら場所を知って居る新宿か池袋へ行った方がマシ!と思いながら川崎チネチッタへ辿り着きました。前売り券を購入する前に2階を徘徊。あ、川崎チネチッタは2階が売店、劇場だから!1階は予約席窓口だから!
その2階に貼り出されて居る劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹のパネルが…!!!
と思って撮影したら反射して居て劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹なのかどうか分からないパネルとなりました(^^)実写版魔女の宅急便とか実写版銀の匙とかが目立って居る様な…自分でも訳分からんパネルを撮ってしまった!!と思ったぐらいなんですから(笑)私が可笑しいのか?だって劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹のパネルが在ったんだもん!皆様に見せたかったんだもん!でも劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹のパネルなのかどうかは私の撮影力が無かっただけで(結局お前の所為じゃ無ぇえか)パネルと同じ散らしを貰って来ました。


劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の散らし↓




まんまアニメ柄ですな~(*´∇`*)
ちゃんと風間千景の名前が入って居ましたから着実に風間千景は出て来ますね!!!
問題は斎籐一と原田佐之助は羅刹になるのかな?と言う事。原田佐之助は羅刹にならなかったからな~劇場版では羅刹になるのかな?斎籐一は羅刹になるよね?ならないのかな?斎籐一は強いから羅刹にならないかも知れないな、分からないけど(^^)←


劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の第3弾前売り券&ポストカード↓




窓口の女性店員さんがジャージを着て居た事に吃驚しましたけど劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の第3弾前売り券を購入できて良かったです。
でも何でジャージ??
第3弾のグッズも未だ有って良かったです!もし無かったら泣き泣き諦める所でした!本当に未だ有って良かったです!




コメント

劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の限定第3弾前売り券

2014-02-14 22:17:54 | 映画観賞
昨晩
夏樹さんの日記を読んで居たら劇場窓口で劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の限定第3弾前売り券を発売して居ると知り本日、会社退勤後に川崎へ向かい川崎チネチッタで購入しようと思いました。所が本日の大雪の所為で京浜東北線30~35分遅延して居る話。え、もしかして川崎へ行けない?と思って川崎行きは取り止めに。
京浜東北線が遅延して居ても関係無いのか新年会やカラオケへ行く人達の人込みで身動きは取れない←
蒲田アニメイトも結構、凄い人込み!今から私と同じでヲタ小旅行なのか分からないんだけど意外と団体の男性が多かった。本当に何のヲタ小旅行なんだろう?と興味津々。付いて行きたいのは山々なんですけど私の目的は劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の第3弾の限定前売り券のの引き取りだけ!引き取りたいだけ!





無事に劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の限定前売り券を引き取りする事が出来ました!!!
夏樹さんの話だと前売り券の絵柄はアニメ柄とか?そしてミニ壁掛けが特典とか?
確かに新撰組の格好良いミニ壁掛けなんだけど本当に何処にも掛ける所が無いね(^^)


このミニ壁掛けの絵柄は好きです!!!









コメント

ONE PIECE FILM Z ワンピースフィルムゼット

2014-01-18 15:28:08 | 映画観賞



週刊「少年ジャンプ」連載15周年!
コミックス累計発行部数2億6000万部超、初版発行部数400万部(64、65、66巻)の日本記録!


TVアニメシリーズ歴代最高視聴率16.3%!


そして、尾田栄一郎製作総指揮の劇場版第10作『STRONG WORLD』の記録的大ヒット!
あれから3年―――待望の長編映画最新作が、遂に動き出した!
再び、総合プロデューサー:尾田栄一郎!!


脚本:鈴木おさむ!オープニングテーマ:中田ヤスタカ(capsule)など
歴史的プロジェクトに相応しい屈指のクリエイターたちが集結!


物語は、古代兵器に匹敵すると言われるエネルギー・ダイナ岩が奪われ、新世界が消滅の危機に晒される所から始まる!
首謀者は“全海賊抹殺”を企む伝説の元海軍大将・ゼット。その牙は麦わらの一味にも向けられる!さらに、ルフィたちを追い詰める海軍の“正義”。
一方、その海軍と距離を置き麦わらの一味の動向を追う青キジ・・・。
次々と迫る強大な力を前にしても立ち止まらないルフィたち!
新世界の運命を賭けた闘いが、この冬、ワンピース史上最大の興奮を巻き起こす!!


原作・総合プロデューサー:
尾田栄一郎
(集英社 週刊「少年ジャンプ」連載)
脚本:鈴木おさむ
音楽:田中公平 浜口史郎
監督:長峯達也
オープニングテーマ:中田ヤスタカ(capsule)
作画監督:佐藤雅将


出演:
田中真弓
中井和哉
岡村明美
山口勝平
平田広明
大谷育江
山口由里子
矢尾一樹
チョー
大塚芳忠
ゲスト声優:篠原涼子 香川照之








コメント

劇場版 TIGER&BUNNY The Risingの第二弾前売り券

2014-01-18 12:57:30 | 映画観賞



本日引き取りの劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-はアニメイト限定グッズ付き前売り券第2弾で描き下ろしポートレート付き前売り券。サイズは本体A4、台紙B5と可成り大きいな~と思ったら実際見てみたら矢張り大きかった!!然も虎徹さんとバニーちゃんの2枚、と言うか劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-は其んなに観るのか下手したら1回も観ないで終わるかも知れないのに此んな購入してどうするんだか。ま、虎徹さんとバニーちゃんは嫌いじゃ無いから良いんだけど何処に貼るんだろう??
劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-のグッズ付き前売り券第2弾はお得感が有ります!!!
前売り券が付いて……幾らしたんだっけ?ちょっと覚えて居ないんだけど描き下ろしポートレートが付いて2000円ちょっとなら安いんじゃ無いでしょうか。でも前売り券第2弾と言うから前売り券も第2弾風になって居るのかな?と思ったんですけど第1弾と変わらない前売り券の絵柄でした。そうか、そう思うと劇場窓口の方が違う絵柄なので劇場窓口の方がお得だね!


さて、何処に置こうかな!?




コメント