goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

珍しい鳥、チャキンチョウの若鳥だと思う。

2015-10-16 | Weblog
数冊の図鑑を並べたりして、何度も何度も図鑑とにらめっこ、ズグロチャキンチョウかもしれないが、若鳥は非常に見分けが難しいようだ。
私は首の後ろの羽模様がくっきりしていることから、チャキンチョウとしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端に落ちている草の実を、食べているようだチャキンチョウ。

2015-10-16 | Weblog
チャキンチョウは飼い鳥の篭脱けもあるようだが、小さな渡りの島で篭脱けはないだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝どまり、珍しいチャキンチョウ。

2015-10-16 | Weblog
白っぽくて、見たことのない鳥だった。チャキンチョウの若鳥のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れた枝にとまった、ミヤマホオジロ。

2015-10-16 | Weblog
いい場所に来たのは、この時だけか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草のあるところへも、歩いてきたミヤマホオジロ。

2015-10-16 | Weblog
初めての島の秋を経験したが、春よりはかなり鳥数が少なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石ころだらけの、地面に降りて来たミヤマホオジロ。

2015-10-16 | Weblog
数羽のオスがいたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細い道を歩いていたら、ミヤマホオジロが飛び出してきた。

2015-10-16 | Weblog
ミヤマホオジロとは楽しい、と少し近寄りすぎたか、大きく距離を置かれてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな虫を捕まえていた、サメビタキ。

2015-10-16 | Weblog
ここには虫はうんざりするほどいるので、いくらでも食べてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りの島では、サメビタキもいた。

2015-10-16 | Weblog
サメビタキは少なくて、近郊ではあまり会えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする