みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

コラボ出前、行ってきました!(加美町社協ボランティアのみなさん)

2015年03月07日 18時25分18秒 | 日記
出前講座では県内あちこちにお邪魔できるので、
結構楽しみなお仕事のひとつなのですが、
出前講座の中でも特に!
宮城県視覚障害者情報センターとの「コラボ出前」!

先週、加美町社会福祉協議会主催のボランティア講座に
視覚と聴覚セットで出前してきました!


トップバッターはみみサポです。


最後に手話の“拍手”をしていただいたり。


ありがとうございます!!


次に視覚障害者情報センターの出番。


三大不自由。
単独歩行、読み書き、日常生活動作。


コラボ出前のいいところは、
ふたつの障害についてお話させていただけることはもちろんですが、
私たちスタッフも「へー!」と思うお話が繰り広げられるところ♪


今回は「見えない人を椅子まで誘導しよう」というコーナーがありました。


(そして途中に段差があったりコードがあったり・・・)


加美町社協のみなさん、ボランティアのみなさん!
そして宮城県視覚障害者情報センターの小澤さん、中野渡さん、
ありがとうございました~!!



で、帰りにこんなゆるキャラ発見。


加美のゆるキャラ「カミーゴ」。
カミーゴオフィシャルサイト


社協の職員さんに聞きました。「ネコですか?」←失礼。

…このカミーゴ、実はトラ。
加美町の中新田地域に伝わる「火伏の虎舞(ひぶせのとらまい)」のトラだそうで。

(これこれ。)


となると気になるのはこのヘアスタイル。


はい。
加美町にはバッハホールというパイプオルガンがドーン!というすばらしい施設があります。
ということは。


そう。バッハ。
あの有名なバッハヘア!!


火伏の虎舞とバッハを組み合わせちゃうところがスゴイ。
一気に忘れられないキャラになりました!


帰りの車の中は、
カミーゴの話でもちきり。
またまた運転手の庄子でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんさかわんさか(県聴覚障害者協会老荘部のみなさま)

2015年03月07日 17時33分57秒 | 日記

今日は来客がわんさかでした。
ほとんどが研修室で開催されている
県聴覚障害者協会老壮部の例会の参加者です。


※例会の一コマです。

例会ではみみサポみやぎの
手話動画「聴覚障害者の皆さまへ ~村井知事メッセージ~」等を
みていたようです。

パソコンやスマホを持っていないためにみみサポみやぎの手話動画がみれなくても、
みみサポみやぎにお越しいただければ手話動画をお見せすることができます。

視聴をご希望の方はどうぞみみサポみやぎに来てください。
準備をしてお待ちしております。


パンダ相談員

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする