
カジキのムニエルです。

塩焼きではアッサリしすぎて
14歳男子が哀しい瞳になってしまうので
野菜も、スープも洋風にしました。
なかなかレストランにも行けないし。
ほうれん草はバター炒め、
国産のパプリカはオリーブオイル炒めです。
パプリカはニンニクを効かせて変化をつけました。
今日のメニュー
カジキマグロのムニエル
ほうれん草のバターソテー
国産パプリカのオイル焼き
オニオンスープ
冷やしトマト
にんじんと大根の味噌漬け
赤ワイングラス2杯
玄米雑穀ごはん

「今日のご飯はカラフルだったでしょ!?」
と自信たっぷりに聞いたところ
「あ?そうだっけ?」
「もう食べちゃったからわかんない」
男子ってつまんない。
おかず全部茶色のご飯にしちゃおうかしら。
豚に真珠???
最近、NHKの今日の健康でさ、
癌が生活習慣病って医師が言っていて、なんで?と思ったわ。
糖尿病は、色んな原因があるよね。
くちこは、膵切除由来。
それは、癌だったから・・・
遺伝子もあるし、
先天性もあるよ。
完璧は無理だし、
折り合いを付けて生きて行こうと思っています。
それは、家族に対しても言えることかも?
おはようございます。
コメントありがとうございます😊
癌が生活習慣病って今どき酷いですね。多くの癌がウイルスが引き金になることがわかってきてる時代なのに…
実家の父も膵臓癌で切除しインスリン生活をしています。昔たしかに物凄い大酒飲みだったんですけどそれが癌の引き金になったのかどうかわかりませんよね。そのあと弟が若くして糖尿病になったので、遺伝性か?と、わたしと妹は気をつけてきたのですが、大した要因もなくわたしは現在に至っています。
妹はまだ子どもも小さいので発病しないよう口を酸っぱくして注意しています…が父に似て大酒飲み…