goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

スターウォーズを3世代で観ると…

2019-12-14 | お気に召した映画
スターウォーズを金曜ロードショーで、結局最後まで観てしまいました💦

わたしはできれば「らららクラッシック」を観たいのですが、長男が珍しく仕事帰りに立ち寄って「なに?今日放送なの?俺見ていくから」というので仕方なく。

〜日頃、当選したコンサートに行きたいだけ行ってるから、TVが観られなくても我慢はできますが。

わたしと亭主は50代、長男は20代、そして次男は13歳なのでザックリと3世代で観てる感じです。世代によってストーリーや画面から受ける印象が全然違うのを横目で眺めてて面白かったです。

亭主は酔っ払ってる(話がくどい)のもあって、古いスターウォーズの面影を探しつつ、フォースの意味合いの変化について語り。

長男はいろんなシーンで他の映画へのオマージュを探してツッコミ入れつつ。

次男は古い方のスターウォーズのあらすじをよく覚えていないので「?」を連発しつつ。

わたしは効果的な音楽を聴いて楽しんでいました。つい先日東京フィルハーモニー交響楽団でメインテーマを聴いたばかりですし。


…………

来週はなんと19:54から新三部作の2部を放映すると…
そして一人暮らししている長男は、ツッコミながら観た方が面白いから、また来週来るそうです。お供にチキンカレーをリクエストされました。

しかし、スターウォーズはすごい。
なんだかんだ言っても2時間半3世代をテレビの前に惹きつけて離さないのですから。



映画鑑賞〜空母いぶき 不謹慎なのはわかってますが…

2019-12-10 | お気に召した映画
西島秀俊、佐々木蔵之介はじめとして良い男が勢揃いしてるんです❤️
でもそんなところに安心の光を見出さないと、戦闘機や護衛艦の燃え上がるシーンとか、血塗れの人がゴロゴロしてたりとか、心臓がバクバクしてしまう。


日本がまさにいまから直面しそうな、領土問題での戦闘が描かれています。同時に政府の動きとか国連の動きとか。

ひと口で感想を言えば「キレイにまとめ過ぎなのでは?」

政府も国連も、もっと会議はぐだぐだだろうし、外相の電話会談に応じない国が出てきてもおかしくない。総理大臣役の佐藤浩一はもっと存在感ある演技の人のはずなんだけど、脚本のせい?

また現場の自衛官の懸命さは伝わってくるけど、現場の判断であんなにドンぱちやってしまうものなのかしら?
実際の戦闘になったらそうなるのかな?
それにしては自衛隊の最高幹部の意見とか命令とか全然出てこないところ、リアリティに欠けてるかもです。

かわぐちかいじさんの原作とはだいぶ違うらしいことがわかったので、それも残念。

読んでみようかな〜





「いただきます ここは発酵の楽園」試写会行ってきました

2019-12-04 | お気に召した映画
「いただきます ここは発酵の楽園」のししゃに行ってきました。
ドキュメンタリー映画とのことなので、娯楽的じゃないのか?と身構えていたのですが、可愛い保育園児が終始出てきて楽しく観られました。

まず出てきたのが野草を採ってみんなで七草粥を作って食べる保育園児達。ワイルドです。「それは食べられる野草だよー」と園長先生に教わると、わわーっ!っとみんなが群がり、あっという間に取り尽くしてしまう…カゴに入れずに食べちゃう子も続出。土ついてるけど保育士さん達はほとんど気にしない…
土は常に発酵しているもので、発酵しているものは傷んでいない…バイ菌でお腹壊さない、という方針。
自分で採って、刻んで、火加減を見て、盛り付けて、そして食べる。子供にとって最高の調味料なのでしょう。お皿まで齧っちゃったりして。
そして保育園と提携してる農家は、完全無農薬合成肥料不使用を貫いているのです。
前の収穫時の野菜クズ
米糠を混ぜて発酵させる(腐らないよう塩も入れる)
3ヶ月後には野菜クズのぬか漬けができている
(肥料だけど野菜クズのぬか漬けだから食べられる!)
コレを畑の土に混ぜてふかふかにする
発酵し続けてる肥料の畑には虫がつかないため無農薬にできる
収穫したら野菜クズを…以下繰り返し。

手間はかかるけどバツグンに美味しい安全な野菜になるそうです🥬

その野菜の、宅配販売を始めた方が上映後登壇されて驚いたことに「らでぃっしゅぼーや」の創業者でした!らでぃっしゅぼーやのおせち | 有機・低農薬野菜、無添加食材などの宅配 らでぃっしゅぼーや

わたしはもう20年以上らでぃっしゅぼーやさんと契約してるのです。



ちょっと歯が痛くなったのでまた書きますいったんおしまい。

試写会行ってきましたが、本当に秘密でした。

2019-12-03 | お気に召した映画
昨日は作品名など情報無しの、
座ってみるまで何にもわからない、
という映画の試写会でした。

スニーク・プレビューと言うようです。
上映後かなり詳細なアンケートがありました。

映画は、すごくすごく良い映画でした。
でも公式サイトがオープンするまでは
相変わらず秘密なのです。
言えるのは「2020年公開の日本映画」

レビュー書けるのを楽しみに待ちます!


「It〜それが見えたら終わり」を字幕で鑑賞

2019-11-21 | お気に召した映画
新作が公開されるので、地上波で放映されましたね「It」。
私はコレは吹替えより字幕だろうと思って契約してるU-NEXTでレンタルして観ました。

ペニーワイズ怖いと言えば怖いけど、それより近親相姦親父の方が気持ち悪かった。出てくる大人がみんな壊れてるところも。

最後まで観ての感想は
「仄暗い水の底から」「リング」の方が恐怖度は高い…日本人だからかなぁ。理不尽な暴力は怖いけどそもそも近寄らなければいいんじゃない?近寄るにしても装備を万全にするとか。ちなみに口が顔からはみ出してくるエイリアンみたいなのは私としては怖くなかったです。
それにそもそもなぜ真っ当な大人を見つけて相談しない?チカラの過信かな?

その「大人に相談しない(できない)」ところ、
「僕たちでなんとかしなくちゃ」ってところ、
最終的に夏休みが終わり「大人が作る世の中に戻っていく」ところ、
ああこれは、ピーターパンの物語じゃないかな?と感じました。

スティーブン・キングの小説は結構読んだんです。で若い頃は眠れないほど怖かったです。
でも映画だと細部を端折ったりするので残念な感じ。そのディテールこそが怖いのに。
小説の完成度が高いから、映像になったときはツッコミがしやすいのかもしれません。

地上波放送では残忍なシーンはカットされてたとのこと。ますます怖くないでしょ。R15なのに13歳の次男がフルバージョンを観ちゃったんですが、彼の感想も日本映画の方が怖い、でした。