goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

花鉢にソーラーライトを刺してみました。

2021-04-22 | 今日の花たち
ここの貸家は元が倉庫か作業場だったらしく
いろんなものが足りないんですけれど
玄関の灯りがないのもその一つ、、

宅配便の皆様に申し訳ないだけでなく
自分たちも夜は鍵穴が見つからない。

なんとかしたくても
貸家だから壁に穴開けられないし
外には電源がないので
何年も何年も不自由な思いをしていたのでした。

最近花を増やし始めて
手すりにも花をぶら下げてみたところ
ここにライトをつければ
夜に花も見えるし手元も少しは明るいかなと。

去年プランターに刺した
100円ショップのソーラーライトは
なんとなく出力が弱いのが気に入らなかったので
今年はちょっとだけグレードアップして
Amazonで購入してみました。

買ってみてからライトの色が白色で
花を見るには向いてないと気付いたのですが
まあしばらくはこれでやってみます。

帰ってきた人が
ちょっとでもいい気分だといいなと思ってやってますが
(わたしは暗くなる時間には家にいる)
次男は「あっそういえばそうだね」
と、無関心だった…

男の子は花なんて…
気にしてくれないから…

怒り心頭を冷やすために金魚草を買いました。

2021-04-10 | 今日の花たち
信じられます?

深夜2時過ぎですよ、帰ってきたの。

もちろんコロナ禍の前は
あらかじめ予定を聞いていて飲みに出たら
帰りが何時になっても構わないと思っていました。

大人なんだから。
自分の面倒は自分で見るでしょ。


でも今回は怒りがおさまらない。

お店は9時まで(のはず)なのに
どうやったらベロンベロンになって
2時過ぎの帰宅になるのか?

文句言っても逆ギレされるだけだから
どこで誰とナニをしていたか、聞きません。
正直になんて言わないだろうし。

感染者と一緒だったんじゃないか、
それだけが気になることです。

そしてたぶん要請を無視して店を開けてる
そういうところで飲んだんでしょう。

そういうところにはそういう人が集まりそうで。

気持ち悪いよう。。



でもって、
気分を一新しないと日常生活に支障が起きそうで
スーパーマーケットで出会った金魚草を買いました。

わたしはわたしの機嫌を取る方法を
長い間のトンネル生活から学んで
いくつか持っているのです。


先日の帰省で、
帰宅を2日延ばしたために
菊が一鉢完全にダメになっていたので
その場所におきました。

ヴィオラは今を盛りと元気だし
もうダメかと思ったガーベラも息を吹き返し
エニシダは…ちょっと難しいかもですが、
大まかに賑やかな玄関周りとなっています。

これで昨日蒔いた種から芽が出たら
ますます楽しくなりそうです。



カチンと来たので花たちに触れてスッキリ!種を撒きました。

2021-04-08 | 今日の花たち
この!状況下で、夫は
今夜友人と飲みに行くんだそうです。

「感染が広がってる地域じゃありませんから!」

と嫌味を言って出かけていきましたが
いま、首都圏で感染が広がってない地域って
どこかにあったっけ?

そのお付き合いしてる人もなんだかなー。
まともな神経なのかな。
誰なんだか私は知らないんですよ。


それでまあムシャクシャしてたんですけれど
お天気が良いので
「花の種を撒いても、もう霜は降りないよね」
と思いつきまして作業しました。

アスターと八重マツバボタン。

乾燥に強い子にしたんです。
もしもわたしが家を空けても
絶っっっっっっっ体に水遣りをしてくれないので

今いる子たちは何か別の手を考えるとして
新しく育てるのは強い子と。



ついでに家の前の路地の草取りも決行。
ほとんど両隣の家の草なんですが
その路地は我が家のためにあるみたいなものなので
まあ、綺麗にしておくに越したことはないですよね。


それで家に入ってアイスコーヒーを作って飲んで
一休みしたので
これからじゃがいもと朝のパンを買いに行きます。

夫が飲みに行くというので
(昨日サワラ買っちゃったのどーすんのよ!)
次男に食べたいモノを聞いたら

「ジャーマンポテト!」

また?
飽きないなあ。

まあ、いいけど…
今日は次男も部活の年度始めで大変だから
好きな物作って元気だしてもらお!

次男と猿江恩賜公園で花見デート、今年が最後かなあ。

2021-03-27 | 今日の花たち
小さいころはどこに行くにも一緒で
思春期になっても割とお喋りで
今日の花見に誘ってもホイホイとついてくる。

あんまり普通じゃないってことに
最近気付いたりしました。

反抗期もまだだし
(でも気に入らないことには舌打ちする)
ちょっと心配もあるのですが

(メンタルクリニックのドクターの分析だと
あんまり強い反抗のないタイプかもとのこと)


それでも一緒に楽しく花見ができるのは
今年が最後かなあとも思います。

受験生になるし
4月からやっと部活が正常化するし
好きな子ができたりして(予想)
親離れが進むんだろうな〜

非常に穏やかで楽しんできたのですが
家に着いたら少し寂しくて
わたしの花たちとちょっと会話しました。
言葉は返してくれないけれど
元気はくれる面々。


あんまり普通じゃない、
母親といまだに仲良しの次男が、
いつまでそうなのかわかりませんが
しっかり楽しみたいとしみじみ思いました。


朝からとんでもなくイヤなことがあったのですが
中和されました。