goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

良いお花見でした…お爺さんにナンパされなければ(怒)

2021-03-23 | お気に召した外食
いつも素通りしていたお弁当屋さんに足を止めて
今日のオススメ弁当を買って
ウォーキングコース兼花見に出かけました。

ドーンと揚げ物ですが
中身はキャベツと鶏胸肉でヘルシー。
ご飯は玄米。


あんまり気分は良くないけれど
昨日のことを引きずって
家にこもってても病むだけなので。


公園に来ると心が晴れますね!

ベンチに座ってお弁当を食べました。

隣のベンチでは小さな兄妹を連れたお母さんが
「お赤飯は半分こにしなさい!」と
もっと食べたいお兄ちゃんを止めていました。

その後3人は縄跳びやボール投げなど
あちこち走り回りながら帰って行きました。


その後に隣のベンチに座ったのが、
なんだか雰囲気の良くないご老人たち。

わたしは自分が50過ぎだとわかっていますので
ご老人というからには親の世代くらいを想定しています。

で、
お婆さんは大声で話しながらビールをグビグビ。
自転車に荷物乗せたお爺さんも顔が赤い。
(公園内自転車ダメなんですけど)
ふらふら歩き回ってるお爺さんも足元が怪しい。

どうやらテーブル付きのベンチが空くのを
今か今かと待っているようで
テーブル席に座っている人を貶したり
早く宴会始めたいとぐちぐち言ったり
やかましい…

わたしはお弁当を終えて、
やりかけのゲームを少し進めておこうと
携帯を取り出して画面を眺めていました。

すると隣でふらふら歩いていたお爺さんが
わたしの前に来てじーっと見ています。

何が言いたいのかな?
このベンチを空けろっていうのかな?
と訝っていましたら

「おかあさん、1人?」

「今は1人ですけど」
(見りゃわかるだろうに)

「おかあさん1人なんだ。おとうさんいないの?」

「いませんよ」
(なぜおかあさん呼ばわり?)

「何か御用ですか?」
(目の前ウロウロふらふらされてイライラしてきた)

「ふーん、おとうさんいないんだー」
「1人なんだねー?」

「なんなんですか?子どもは学校!夫は仕事!」
(通報しようかな)

「あ、おとうさん、いるんだ」

それで急に隣のベンチに戻ってヒソヒソ。
お婆さんはニヤニヤしています。

そんなことで先に立って帰るのも腹立たしいので
まだドシッと座ってゲームを進めていたら
3人は空いたベンチを見つけたらしく
大慌てで移動していきました。

公園では宴会をするなと繰り返し放送していましたが
たぶんこれから宴会をするんでしょうね。


いい歳して、なんなの、もう。
なんで80過ぎくらいの人に
おかあさん呼ばわりされるわけ?
(そんなに年寄りに見えたのか!?)

白いワンピースに茶色のチェックのワンピースを
重ねて着てたんだけどな…
いくつに見られたんだろ…

せっかく8分咲きの桜を楽しみながら
お弁当を楽しんでいたのに
後味が悪くなりました。

そのまままっすぐ帰ると
気分を引きずりそうだったので
通り道のスーパーマーケットに寄り
次男ご希望の塩鮭を買って帰りました。

ドラッグストアの前で洗剤のことを思い出し
ついでだと買ってしまったら
帰り道荷物が重くて汗がぼたぼた。

サッサとシャワー浴びて
桜の花の綺麗だったことだけを
思い出すようにしています。


お天気が良くて思わず長い散歩になりました。お弁当にお花見に。

2021-03-11 | お気に召した外食
飲んでる薬の影響で午前中は眠いのですが
こんなお天気がいいのに、と
身体を引きずってウォーキングに出かけました。

出かける前からちょっと空腹で
あんまり血糖値下げたくないな〜とは
ぼんやり考えていたのですが

歩いているうちに元気が出てきて
ちょっと遠い公園でお弁当を食べよう!
花見はダメって言ってるけど
一人で弁当ならいいだろう〜!

と、最近お気に入りのだし巻き卵と焼き鳥重を購入、
花見に酒がなくてどうする、と
甘酸っぱい爽やかな日本酒をお供に。

こんなに晴れているんだもの




公園には桜は影も形も無かったけれど
赤ちゃんを連れたお母さんがピクニックしていたり
トレーニングウエアでウォーキングしてる年配の方、
温かな日差しをそれぞれに楽しんでいました。

わたしも花を探しながら花見酒


今日は合計で7キロ歩きました。
桜の頃には立ち止まったり酒飲んだりしないで
ウォーキングで花を楽しもうと思います。














竹風堂の冷凍栗おこわ。何にもどうにも出来ない時の、最高のご飯。

2021-03-02 | お気に召した外食
毎年妹がお裾分けしてくれるんです。
長野県小布施の竹風堂の栗おこわ

今年はなんと箱ごと送ってくれました。

あちらのうちにも美味しいもの大好きな
美人三姉妹がいるのに申し訳ない…

冷凍されているので
好きな時に一食分ずつ解凍して
熱々のモチモチのおこわをいただくことができます。

でも勿体無くてなかなか食べられないんです。
だって激ウマなんですもの。

これを食べたら
そんじょそこらの栗おこわなんて
目に入らなくなりますよ。


それでも昨日の睡眠の質の悪さに引き続き
気圧低下の不調と
PMSから来る不調の三つ巴で
自分の食事を用意する気力ゼロ。

でも食べないで血糖値を下げすぎてもいかん。

メンタルの方の薬も飲まなきゃいけないし。


不調の時にはその美味しさが
十分味わえないかも(勿体ない)と思ったけど
解凍して栗の香りを吸い込んだら
やっぱりこれにして良かったと。

全部食べられたし
心も少し元気が出ました。


身体ではなく
頭の中の不調なので
少しだけでもウォーキング行ってきます。

晩ご飯は冷凍餃子で誤魔化すことにしたので
もう細かいことは考えない〜

スーパーの寿司とハーゲンダッツで鬱憤ばらし。

2021-01-25 | お気に召した外食
昨日の夜は
怒った煉獄さんのようになっていましたが
今朝もふつふつと怒りが煮えたぎっていました。

これまでも勝手に飲み歩いて
夕食を無駄にしたことはよくあります。
そして、謝らない。

とにかく謝ったら負けだとでも言いたいようです。
それならこちらにも覚悟があります。

起きてから一切しゃべらず、
黙々と朝食を済ませ、
バリバリとゴミ出しの支度をしたら、
とっとと寝室(2階)に引っ込み
次男の「行ってきます!」に返事しただけ。

夫は今日は休みだったようですが
家にいても不愉快な態度を取られると察知したのか
次男が出かけてしばらくしたら
思い出したように出かけていきました。

家族の共有Googleカレンダーには
何にも載っていないので
どこへ行ったかは不明ですが。


わたしは明日のパンとみかんを買いに出掛けて
「そうだ!贅沢しよう!」と思いたち
スーパーのお寿司を買って帰りました。

いつもの惣菜コーナーのではなく
鮮魚コーナーの高い方。
ネタが分厚くて魚臭くない(新鮮)、
サーモンもマグロもちゃんと中落ち。
エビは厚くてぷりぷり。

お寿司屋さんで外食するのは
ランチ時間は混むからリスクあるし
やはり金額的にもちょっと厳しい。

でもスーパーのお寿司なら
898円で家でゆっくり味わえます。

(いつものお寿司は惣菜コーナーの598円)

今日はさらにハーゲンダッツの新作も買って
お昼ご飯はプチ贅沢な日となりました。

これは次男には秘密です。


昨日の夫の仕打ちを忘れられるわけではありませんが
せめて次男には普通に接したい。
今日学校であったことを報告してくるのを
邪険に扱わずに済みそうです。


心は燃えてるんですけどね。

ああ、美味しかった!!峠の釜飯、おぎのや。

2021-01-06 | お気に召した外食
所用が済んで、
帰りの電車に乗る前に
どうしても食べておきたかった
「峠の釜飯」。

懐かしくて美味しくて特別な駅弁。

むかし東京に行くときに
東京から帰るときに
横川という駅で売られていた
焼き物の小さなお釜に入っている駅弁です。


お釜はとても丈夫で、
持ち帰って梅干し入れにする人や
小物入れにする人もいるし
実家の母はわたしたちが喜ぶので
再利用して自家製釜飯を作ってくれたものです。


今回、何年ぶりかで味わうことができて
ほんとうに幸せでした。

同行した次男は初めての釜飯でした。
何かと好き嫌いを言うのですが
苦手なはずの椎茸の煮物も含めて
黙々と夢中になって食べておりました。
(椎茸は天敵とまで言ってたのに)

そして小さくため息をついて
「美味しい…」
そうでしょうとも。

かつて昭和天皇がお召し列車で碓氷峠を越えた時
お昼ごはんに峠の釜飯を召し上がって
美味であったとお褒めになったとか。
それで一躍有名になったんです。

それにしても覚えている限り
ずーーーっと変わらない味わい。
お値段だけは少しずつ上がっていったけれど
まあそれは仕方ない。


この度はいろんな条件が揃ったので
懐かしい美味しさを味わうことができましたが
自由に故郷にも帰れない世の中、
今度はいつ再会できるかもわかりません。

貴重な機会を作ってくれた親戚に
心から感謝しています。