goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の想い出

旅の記録 & 今はもっぱら忘備録です

おいしいもの食べたい

2019-02-10 | つれづれに

先月の山陽山陰の旅では40数年ぶりの懐かしい地を訪れるとともに、出雲の割子そば・広島のお好み焼き・尾道ラーメンを食べたいという思いがありました

宮島で広島お好み焼きの店に行き、材料(たっぷり山盛りのキャベツと焼きそば、粉はクレープのように薄いのが1枚だけでびっくり)と焼き方をしっかり見て食べてきました

おすすめの牡蠣入りを食べましたが、味はうすくて店の《おたふくソース》をかけました(マヨネーズはありませんでした)

で、帰宅後《牡蠣入りお好み焼き》と《かきめし》を取り寄せました

岡山寄島のまからずや  冷凍で届きます

 

分厚くカキもプリプリ これ1枚でお腹いっぱいです おいしかった~

そしてかきめしも 

大きなカキがプリプリで味もよくおいしい 量もしっかりあってお腹いっぱいになりました


毎日寒くて出かけるのも億劫だけど、コタツにはいっておいしいもの探しもいいかも


ちなみに尾道ラーメンは福山のSAで食べましたが、昔食べたのとは違ったなァ

出雲そばは買って帰り家でゆでましたが、ゆで方が悪かったのかいまいちでした





 

 


2018年を振り返って②

2018-12-27 | つれづれに

  続きです

7~9月

暑かった~ 毎夏暑いのですが、特に今年は暑い日が続きました

家に居て家事をするくらいなのに毎日がきつかった

気分転換にベトナムツアーに行きましたが、楽しめず・・・

食欲も落ちて・・・でも痩せない(笑)

10月に故郷でいとこ会があるので、旅行の計画・ホテルやフェリーの予約など

先の楽しいことを考えて何とかしのいでいましたっけ

 

そして9月初めには北イタリアへ

この体力で大丈夫かな?と少々不安でしたが・・・

台風来のせいで急遽成田で前泊

関空出発なら催行中止だったでしょう 運が良かった

家のことが気になりながらも、飛び立った後はケセラセラ・・・

美しい自然に癒され、何とか無事帰ってきました

それでも台風のおかげでしょうか、猛暑はすっかり影をひそめていたので助かりました


10~12月

いとこ会のためまずは北海道と東北へ

胆振地震の時は北イタリアに居たので実感がありません

たまたま土・日曜日の紅葉の時期のせいか、ホテルも観光地にも外国人観光客が大勢いました

いとこ会・・大阪の従兄は台風で家の屋根がとばされて欠席

私の兄も病後で欠席 でもスッキリとして元気そうで安心しました

他にも年長者が欠席 いつまで続けられるかなぁ

11月には高野山と京都で紅葉を愛でることができました


そして現在

すっかりものぐさになってコタツムリ状態です

それでも古希~喜寿のテニス仲間の刺激を受けてボーとしてはいられない

義母宅から捨てられず持ち帰った毛糸玉で編み物を再開しました

10年前にすべて孫に譲って編み物は封印したつもりでしたが

簡単なベストを編んでます 


ずーっとつい出てしまう「疲れた~いう言葉も少なくなってきた気がします

そういえば子供の頃は「こわい」と言ってたなと思い出しました

今でも疲れたことを「こわいって言ってるのかな?


今夜からは寒波襲来とか

来年も災害の多い年になるそうです

何がいつ起きても悔いのないように生きたいものです





 

 

 

 


2018年を振り返って①

2018-12-26 | つれづれに

今年も残りわずかになりましたね  この1年を振り返ってみました

とにかく災害の多い年でした 今年を表す漢字も「災」

私の今年の漢字は「疲」  とにかく 疲れた~を連発した年でした


1年を4つに区切ってまずは 1~3月

昨年6月から奈良の施設でお世話になっている義母の通院のため月1度は奈良に通いました

さらに奈良の行事に合わせて行き、1月の《若草山山焼き》3月の《お水取り》を見ることができました

4~6月

4月の始めには念願だった吉野山の桜を見にいきましたが、その数日後には義母の最期が迫っていると

施設から連絡がありました。

殆ど寝たきりだったので、一見変化がないように見えましたが・・・

数日後、旅経ちました


その3週間後、義妹も旅立ちました

義母の面倒を見てくれていた義妹でしたが、母が倒れると彼女も入院ということが続き、

治療の合い間に奈良に来て義母の介護を担ってくれました

私達が通い介護に疲れ果てた頃に来てくれ、介護を代わってくれたおかげで

何とか続けることができたと思っています

でもそのせいでストレスが溜まってしまったかな?と・・・

今頃は天国で母娘仲良くしてると思いたい


5月の連休後は家仕舞いのためにせっせと片づけ

狭い家に50年分のもろもろが詰まっていて、ため息が出るばかり

「捨てればいい」と思っても、新品のものがたくさんあって悩みました

衣類やタオルや古いハガキ等は寄付(押し付け?)

キッチングッズ・雑貨やバックは処分

使えそうな消耗品は持ち帰って今使っていますが、この先数年分はあります(笑)

最終的には嫌気がさして業者さんにお願いしました

衣料などはごみにしないで海外に送るという言葉を信じて・・・

それでも2年以上かかって片づけを成し遂げたという自負はあります


様々な処理・処分がほぼ終わったのは7月になってからでした


 


元気なシニア ♪

2018-08-27 | つれづれに

8月下旬になっても酷暑が続いている

35℃以上の日がこの夏は33日もあったという

一番体にこたえるのは38℃を超えた日

陽射しの当たらない廊下や棚の食器類も熱くなると、38℃を超えたなぁとわかる

昨夏までは2~3日だったそんな日も今年は何日あっただろう?

 

熟女のみのテニスサークル 

屋外のガンガン陽の照りつけるコートで一番熱い11~13時に集う

一人100円で楽しく遊べる有難い公営のコート

仲間も今年秋には全員70代に突入

最年長者2人が秋には喜寿だと聞いてびっくり!

一番元気で上手

母親の喜寿の時を思い出してももっと年寄っぽかったよなぁと思う


「肩がどうの・・・腰がどうの・・・」といいつつも

週に一度、屋外でスポーツできる環境と仲間に感謝

 

 

 

 


やっと雨らしい雨が・・・♪

2018-08-12 | つれづれに

7月初めの頃は長雨で、その後は高温が続き毎日35℃越え、

いえいえ38℃前後の日が約1か月続きました

殆ど雨も降らず、朝夕水やりをしても庭の芝生や緑は茶色っぽく徐々に枯れ始め

今年の夏の花は片づけて、秋を待つことにしました


今日やっとゴロゴロと雷が鳴り、ざぁーと大粒の雨が降って「バンザイ!」

それでも15分くらいでしたか その後また青空になって暑さがぶり返しました

 

今は3時過ぎ また暗くなってゴロゴロ鳴ってますが、雨は降ってくれるかな?

もう一雨欲しいところです

 

2015年7月 北海道積丹半島での想い出の写真 

海がきれいで 空がきれいで 食べ物がおいしくて・・・


JALのマイルも貯まったし、秋にはまた行きたい北海道です