goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の想い出

旅の記録 & 今はもっぱら忘備録です

散歩の途中に

2020-05-19 | つれづれに

以前から気になっていた この犬の置物

今日通ったらマスクをしているではないですか しかもそれぞれ違った手作りマスク

 

思わず見ていたらご主人らしき人が出てこられて、説明してくれました

犬しか目に入らなかったけど、おすすめはこの💀だとか

よくよく見ると小さなカブトムシもいっぱい

 

さらに葉っぱの間に黒い蛇が2匹 教えてもらわなければ気づきませんでした

(この画像 画像フォルダーでは縦に直っているのになぜか横になったままです???なんで??

今朝スマホで見たら画像はちゃんと縦になってます  なんで?????わけわからん!!!

さらに2日たった今日はちゃんとパソコンでも縦になってました 

修正したら時間がかかることがあるとありますが、かかりすぎでしょ!でもやれやれです(笑)

 

趣味で集めたり人にもらったものだそうです 子供たちが喜ぶんですよとおっしゃってました

 


ステイ ホーム中ですが・・・

2020-05-14 | つれづれに

アベノマスクはまだ届きませんが、『特別定額給付金』の申請書が早々と届きました

報道では今月末頃とあったので、早いのにびっくり!

 

鬼のパンツ20万回再生のオペラ歌手が【アベノマスク】を熱唱!!!

 

思わず笑ってしまいました 

なんだかアベノマスク 待ち遠しくなっちゃいました


体温計

2020-05-05 | つれづれに

ゴールデンウィークの真っ最中、ホームセンターもスーパーも家電店も人でいっぱい

ということは私もこれらの店に出かけたということです

 

1日1回はウォーキングがてら外に出て、ついでに食料品の買出しもします

都知事が『買い物は3日に1回に』といわれましたが、毎日3食しかも今は休みで昼食を食べる分も

増えて毎日献立に悩む身としては、とても3日も持ちません

短時間でも買い物は良い気分転換にもなります

 

さて、コロナウィルスのせいで毎朝検温を義務付けられている我が家族

朝5時台に計るせいなのか35度台、時には34度台

ちょっと低すぎない?と私も計ったらやっぱり35度台で低すぎ

体温計がおかしいのかな?と買いに行ってもどこにもない

ネットで買うことができましたが 説明書は英語のみ しかも超小さい字 電池は別

今度は電池を求めてウロウロしましたが、体温計用の電池に限ってはどこも売れきれ

やっとマスクは店頭に出てきましたが、体温計の電池はしばらく待たされそうです

50年前くらいの水銀の体温計がまだ使えそうなと計ってみたら35.6度 

平熱は36度台のはずだけど(入院中いつも36度台でした)

やっぱりちゃんとした体温計で計りたい

 

 

 

 

 


ゴールデンウィークなのに夏日で

2020-05-02 | つれづれに

夏日となった今日5月2日にやっとコタツを片付けました

そして扇風機を使い始めたのも30℃を超えた今日

 

3月~4月は気温の変化が激しくて、風邪をひかないようにと細心の注意を払ってました

バランスの良い食事を腹八分目、適度な運動、快適な睡眠を心掛けて

 

元々家にいることが多い生活ですから、外出自粛といわれてもさほど変化はありません

寒い時期には家にこもりきりだと鬱々とするときもありましたが

暖かくなって晴れた日が多いと、じっくりと家事や庭の手入れができて気分的にはスッキリ

 

旅行社からのパンフレットも来なくなって・・・

もっぱらテレビで戦国時代の歴史のおさらいをしています

自粛が解けたら細川ガラシャや明智光秀のゆかりの地を巡ってみたいなあ

 

 

 

 


日々 願うこと

2020-04-21 | つれづれに

4月も下旬に入り、相変わらず連日のコロナ報道にため息をつきながら暮らしています

思うことはいろいろありますが、5月のGW明けはおろか秋頃まであるいは今年いっぱい、

ひょっとしたっら来年も続くと覚悟したほうがよさそうですね

 

定年後は家で庭いじりをしたり、ウォーキングに出かけたり、年に数回は海外や国内の旅行を楽しみ、

温泉やおいしいものを食べにドライブする・・・などを楽しみにしてきました

今できることは庭いじりとウォーキング、そして近くのスーパーに買い物に行くくらいです

それとせっせと古い映画やドラマを録画して観ています

 

でも外に働きに出かけなきゃならない人、医師・看護師・医療従事者などのことを思えば、

家でじっとしていられる身は幸せだと思います

感染しないよう、広げないようにと願いつつコロナの終息を願う、そして祈るばかりです