goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の想い出

旅の記録 & 今はもっぱら忘備録です

きん魚でランチ♪

2020-10-08 | つれづれに

つい先日まで『暑い!』といっていたのに、肌寒く感じる雨の一日

瑞浪市の『きん魚』へ  ランチに行く途中の県境の気温は13℃でした

1年以上ぶり、楽しみにしていました

まずはお茶とともに【洋風手づくりおこし】

サクッとしてまだほのかに温かくておいしい

冷酒が欲しいけど、車なので我慢

お造り 大間のマグロ・いとより・えび・カワハギ(だったかな?)

鮭といくらの親子茶わん蒸し

海老芋のから揚げ フォアグラ味噌

さんまの肝焼き

アユの塩焼き  40分かけてじっくり焼くのでカリカリ頭から全部食べられます

すごくおいしい 皿に塩で描いた川の流れも素晴らしい 沢蟹もカリカリ(別注文)

  

栗ご飯とみそ汁 

食べ終わった頃に「すみませ~~ん」と糠漬け登場(笑)

 

デザートはカボチャプリンとコーヒーでした

3度目ですがいつ来ても感じがいいし、おいしいし、帰りには

レジの方のほかに店主が出てきて挨拶されます

若くてイケメンなのもいいな

 

(カメラの調子が悪くて同行者のを拝借 買い替え時かな? スマホで撮るかな)


八方ふさがり★なのかな?

2020-09-14 | つれづれに

今年も残すところ3ヵ月半となりました

私にとって今年は、病後の体力の回復に努めなきゃならないところに、

コロナ騒ぎで自粛・自粛・・・

神社にお参りに行けば、『七赤金星生まれ』は『八方ふさがりの年』だというし・・・

でも気にすることもなく過ごしてきましたが、最近になって一気にいろいろと不都合が起こってイライラ・・・

となるとやっぱりね~と変に気になる

でも、でも一番気がかりだった体に関してはOKのようなので、小さな災いは

気にしない、気にしないと残りの月日を楽しむことにしましょう

 

 

 


地元で🎶

2020-06-12 | つれづれに

この地に住み着いて30数年

勤務地が他市だったので、他所にばかり目が向いていて、

この地のことをあまりにも知らないと思い知るこの頃です

歴史ある古い町ですが、旧市内は狭い道が多く行き止まりがあったり、

迷路のようなところで、迷ったことも何度もありました

街歩きに行っても美味しいお店ないよね~と思ってました

ところが最近、この町にもミシュランに載ったお店が数軒あるらしいとわかって、

好奇心から行ってみました

 

街中のたまに行くスーパーのすぐそばにありました

狭い道の奥まった所のほんとに

小さな店なので暖簾がなければ通り過ぎてしまうところでした

6席ほどのカウンターと小さな個室が二つ

ランチは会席(前日までに予約必要)とお弁当ということでお弁当を

といっても上のように出てきました(赤だしがあとから出てきました)

家族だけでやっているお店でミシュランなんて文字はどこにも見あたりませんでした

まだまだ探せば地元にもあるんだな~とこれからは地元優先で探してみようと思います

 

 

 

 


記念すべき日!

2020-06-01 | つれづれに

朝出がけに銀行で記帳したら、なんと給付金が今日付けで入金されてる!

2週間という速さ。まだ申請書さえ届いてない地区もあるらしいのに。

出先から留守宅の様子を聞いたら「アベノマスク」が届いたそうな。

同日になるとは2020年6月1日は記念すべき日になりました(笑)


テレビと祖母の思い出

2020-05-26 | つれづれに

図書館が休館になってから読む本もなくなり、代わってテレビを見ることが多くなった

といってもワイドショーなどはどの局も毎度同じ顔ぶれで、同じようなことの繰り返しなので最初の10分くらいで切り上げる

早寝早起きの我が家は朝6時前には朝食が済み、冬のまだ暗い朝は録画したテレビを見、7時15分からBSで3月までは『おしん』を、今は『はね駒』を、そのあと『エール』を見ている

『はね駒』も『エール』も福島弁が懐かしく、特に『はね駒』の樹木希林さんの明治時代の福島弁は私の祖母を懐かしく思い出させてくれる

3姉妹の真ん中の祖母はとてもきれいな人だったけど、姉妹も祖母の子供たちも誰も美を受け継がず、子供心にも不思議だった(笑)

鉱山技師だった夫の転勤で北海道やら九州への転勤、鉱山事故で若くして未亡人に。そして福島県に戻っての苦しい生活 戦争で次男もなくしている

狭い家だったので、私は祖母と同室で育ちしつけは殆ど祖母からだったし、お供でついて歩いていたのでなんでも勿体ないという始末屋になってしまった(笑)

私が小6の時にリュウマチを発症して10年間寝たきりの末 亡くなった

今、思えば今の私くらいの年に発症したのかな?

自分では若いつもりでも私もそういう年になったのだとしみじみ思う

テレビのおかげで毎朝、祖母や子供のころを思い出す日々を送っている