今年も残り2日となりました
2017年 何があったかな~ 忘備録も兼ねてるので振り返ってみます。
1月 昨年から引き続き姑の介護で1月4日から奈良に滞在
それでも中旬の10日間ほどはショートステイにお世話になったのですが、インフルエンザに
かかってしまい様子を見に雪の中を奈良に行きました。
予防注射をしていても罹るんだと思ったものです。
2月 介護を代わってもらえることになり、第2週目からは自宅に。
何をしていたのか記憶にありませんが、寒い時期なので家にこもっていたんでしょうね。
そうそう4月末で切れてしまうJALのマイルを使うべく、旅行の下調べや予約をしていましたっけ
3月 引き続き自宅待機 中旬にエジプトツアーに行くことができました。
前年は海外に行けなかったので嬉しかったです
4月 そろそろ又介護に戻るはずがまだいいというので、予定していた山形旅行に行きました
念願の銀山温泉や月山など、まだ雪が残る寒い時でしたが思いがけず満開の美しい桜を愛でる
ことができました
5月 今日から介護交代と準備をしていた朝に「姑入院」の連絡が・・・
大動脈瘤解離だけど高齢のために手術はしないと決め、そのまま入院が続きました
6月 特に治療もしないので、いつまでも入院というわけにもいかず、ケースワーカー、ケアマネさん、
ショートステイでお世話になっている施設の方、ナース、医師で話し合いがもたれました。
この頃は姑はほとんど寝たきり状態でもう元の生活に戻るのは無理。
我々の通い介護に同情的だった皆さんのおかげで施設に入れてもらえることになりました。
7月 月1回の診察の時と、もう1回。様子を見に奈良に行ってます。ついでに数時間寄り道をして
8月 奈良のお寺や観光地を巡ってます。
9月 毎日ウォーキングの途中に神社により、「カナダ旅行 に行けますように!」と願かけしてました。
10月 9月末~10月初め カナディアンロッキーの秋、山々と氷河湖の美しさに圧倒されました。
ヨーロッパのようなケベックの街、ヘリコプターから見たナイアガラの滝は素晴らしかったです。
11月 風邪をひいてしまいましたが、中旬の東京観光ツアー、欲張って下旬の神戸・京都ツアーに
行きました。
12月 寒い日々が続いてます。北国では大雪で大変ですね。
中旬に母の3回忌で故郷に日帰りしました。昨年は行けなくて申し訳ない気持ちだったけど、
やっとお参りできてホッとしました。
東海道・東北新幹線で日帰りできるようになって、何と便利になったのかと・・・
来年はどういう年になるのでしょうか?
元気なうちに行きたい所に行き、おいしいものを食べに出かけ、いっぱい本を読んで、体も動かし
家に籠らずに大いに出かけて好奇心を満たして、脳の活性化を図りましょう。