goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の想い出

旅の記録 & 今はもっぱら忘備録です

大垣街歩きのはずが・・・

2017-06-05 | 日帰りドライブ

東名阪道がこの2週間工事のため、名神高速経由で奈良に行く途中、水都といわれる大垣市に寄ってみました。

まずは大垣城へ。

関ヶ原に近く、西軍・石田三成の本拠地となった重要な位置にある小さな城ですが、戦火で焼失。 昭和34年に再建されたとか。

落ち着いた住みやすそうな町、有名な水路べりを歩いてみました。

    

湧水が豊富で八幡神社 ではたくさんの人が水を汲んでいました。

が、川の方は川上で何かあったのかかなりのゴミが流れていて興ざめ。

水路を巡るたらい舟があるそうですが、日差しも風も強くて疲れます。

奈良に向かう重い気持もあり、時間的ゆとりもないので、今度は桜の満開時に再来しようということにして早々に

大垣をあとにしました。

 



鞍が池公園も満開☆

2017-04-12 | 日帰りドライブ

2月に行った鞍が池公園にも行ってみました

当時ボランティアさんが手入れしてた春の花が咲いているのを見たくて・・・

ここも桜満開

 

            

英国庭園も花々が咲きそろってます  クリスマスローズが多かったかな

 

 

         

         時間があえば乗ってみたかった可愛いトラム

       

豊田市の2つの桜の名所を巡りました

 

 


やっと 《桜満開》

2017-04-10 | 日帰りドライブ

4月に入っても雨模様の日が多く、近所の桜が5部咲きの日もやっぱり雨で、せっかくの桜もあまりきれいとは思えず・・・


やっと桜も満開になったというので、曇り空ではあったが出かけてみました

まずは豊田市の水源公園 以前ウォーキングで訪れたことがあり(2011年5月)、桜の時期にまた来たいと思っていたところです

 

                                    

 

                紅しだれとユキヤナギとソメイヨシノ

曇り空ではありましたが、風もなく平日で人も少なくゆったりと桜を楽しむことができました

 

 


信長の館&五個荘

2016-11-27 | 日帰りドライブ

安土町の文芸の郷にある信長の館に行ってみました。

この八角形の建物の中に安土城の天守が再現されていると知ったのは最近のことで、一度見てみたいと思っていました。

 

天界をイメージした黄金の間。仏教の世界観による理想郷を象徴しているとか。金箔の壁と釈迦説法図の襖絵、

朱塗りの床にびっくりです。

その上には金箔の鯱を乗せた大屋根や漆の絵、狩野永徳作の壁画なども再現されているのです。

 

これらは1992年のセビリア万博の日本館のメインの展示物で最も人気があったとか。それらを安土町が譲り受

け移築し、新たに上記のものを加えて再現したのだそうです。豪華なものですが、維持するのも大変でしょうね。

 

もう一つ面白かったのは天正十年安土御献立復元レプリカ。

徳川家康をもてなした時のメニューが再現されていてその豪華さに驚きました。饗応役は明智光秀だったが、

信長の不興を買い、このあとの本能寺の変につながったとされているとか。

興味深い一見の価値のあるものでした。


そのあと五個荘金堂の町並みを見て帰途につきました。

 

        

                  

 

 


近江八幡街歩き♪

2016-11-25 | 日帰りドライブ

古い町並みを歩いてみよう!と近江八幡市へ。

新町通りという名の古い町並みは豊臣秀次による城下町、近江商人の発祥の地だそうです。

織田信長によって安土に集められた商人たちが、安土城焼失後この地に移住し、徳川時代になると幕府直轄の天領になり全国を商いして廻るようになったのだそうです。

豪商の立派なお屋敷。すぐ裏手には八幡堀があり、舟で荷物を運んだためこれもまた立派な蔵が並んでいます。

この風情のある風景は数々のドラマや映画のロケ地になり、そういえば朝ドラで見たことがあるな~と思いだしました。

この八幡堀を巡る舟に乗ってみました。

                                  

 

30分ほど、舟の上から白壁の蔵や紅葉を見ることができます。

たくさんのヨシ原の中を小舟で巡っているのをテレビで見たことがあって、これもそうなのかと思いましたが、

水郷巡りというのが別にあるようです。

                    八幡宮の鳥居と白雲館(観光案内所)

 ‘かわら’の産地で、ミュージアムもあり

瓦を使ったオブジェや道路の敷き石にも使われていました。

平日のせいなのか人も少なくお天気にも恵まれ気持ちの良い街歩きでした。