goo blog サービス終了のお知らせ 

きりんのひとりごと

日々ぼそぼそと・・・ときに赤裸々に・・・
日々の記録です

六義園 ~水辺の風景~

2012-02-05 22:33:48 | 六義園のはなし

駒込に行ったら、六義園に寄らずにはいられないわたくしです。

梅の蕾も寒さの中、ふっくらしてきていました。待ち遠しいなぁ。


最近、六義園の水辺の風景が気になっているので、今回もほとんどが水辺で撮った写真です~。

普段と逆周りに園内を歩き、木々の合間に滝を見てなんだか新鮮でした。


滝から小川のように流れて、大きな池へと水が流れていきます。
(橋の奥が池です。)


木の脇に積まれた石は何を意としているのでしょうか~。


段差で、水の落ちる音を楽しめます。


池側から滝の方を見てみました。


雲間から太陽が出てきてくれました。


裸んぼの木。大きいなぁ。


今の時期しか見ることができない、枝ぶり。



梅や桜やつつじや紅葉、これまでは色づいた園内を見に行くことが多かったけれど、
冬の、静かでシンプルな園内もいいものだなぁと思うようになりました。

もっと勉強したら、また違った楽しみ方ができるようになるのかな♪

六義園 ~2012年・冬~

2012-01-14 19:42:48 | 六義園のはなし

飛鳥山から駒込の六義園まで歩いて・・・2012年、初・六義園!

しだれ桜に新年の挨拶と就職の報告をしまして、園内へ進もうとしたら、
今まで見たことのないものがあったので見てみると、お正月飾りとのことでした。


その名も“ご利益花壇”


(ブログ用に画素数小さくしたから読めなくなっちゃった・・・。)


木々が葉を落としているので、今回は水辺の写真ばっかりです。

鯉たちの集い~。


写真の右下にある石を渡っていくんです。
人が多い時は立ち止まったりできないので、写真を撮ってみました。


この写真で、水面に映る空がキレイだな~って思って撮り始めました。







途中で梅の木に蕾を見つけました。


だいぶ膨らんできてる~!



そしてまた水辺シリーズ。


夕暮れ時だったので、場所によって空の色が違うのです。


神秘的~。



六義園以外の庭園や公園を開拓するはずだったのに、結局六義園に行ってしまいました~。

六義園に向かう途中で通り過ぎた旧古河庭園にも近々行ってみようと思います!

六義園 ~晴れの日のもみじ~

2011-12-05 19:24:31 | 六義園のはなし

六義園、ふたたびです~。

願っていたとおりのキレイな青空でした。
雨のせいか、こないだ行ったときより落葉している樹もありましたが、
それでも空の青に赤い葉が映えてとてもキレイでした~♪

青空~!


こうやって、葉っぱ越しに空を見上げるの好きなのです~。




水面も鮮やかに~。
でも、この写真の主役は真ん中にいる白い鳥なのです。見えますか??




紅い絨毯~。


常緑樹の松も、青空の下で輝いています。



実は、六義園に誰かと一緒に行ったのは初めてなのでした~。
それと、今日は日中に行った中で一番混んでいた気がします。
でもでも、お母さんも六義園を満喫してくれたようです。

調べて、行ってみたかった洋食屋さんがまさかの月曜定休で残念でしたが、
また今度リベンジしたいと思います☆


六義園のあと、巣鴨に行って商店街を歩きとげぬき地蔵にお参りもして、
赤いパンツのお店にも行きました。
その後、駒込に戻ってコーヒー飲んで解散。

武蔵小山に戻ってきたら、ベッキー、あべこうじさん、ピース、チーモンチョーチュウがロケしてるとこに遭遇!

そんなこんなで、久しぶりに15000歩以上歩いた1日になりました。
午前中から行動すると1日が長いというか、たっぷり楽しめますね~。

明日からも早起きして・・・がんばろ。

六義園 ~もみじ~その2

2011-11-29 21:57:06 | 六義園のはなし

iPhoneで撮った写真を載せるの忘れていました。

似たような写真が多いですが、なるべくデジカメ版とは違う雰囲気を選びました~。




水面に浮かぶ色とりどりの紅葉。




この木が落葉すると、赤い絨毯みたいになってきれいなのです。


真っ赤になるのが待ち遠しい。



ライトアップが始まるくらいになると寒くて手袋をしてしまったので、
iPhoneでは暗くなってからの写真がほとんどありませんでした・・・。

六義園 ~もみじ~

2011-11-29 14:00:31 | 六義園のはなし

昨日行った六義園、紅葉具合は樹によってまちまちでしたが、ライトアップも見ることができ満足でした♪

曇っていたこともあり、空が全面白く写ってしまいました・・・
お母さんとも紅葉を見に行く約束をしていて、近日中に行くと思うので、
そのときは青空の下で紅葉を撮れるといいなぁ。

というわけで、昨日撮った写真を載せます~。
全てデジカメで撮影したものです。


まずは日中。



今回いちばんのお気に入りショット☆




お花を見つけました~。
小さいお花がたくさん咲いているのってかわいくて好きです。






暗くなり始めるとライトアップが始まりました。


こんな感じで、場所によっての演出もあります。


最後にいつものショット~。



紅葉が始まったばかりの樹も多かったので、次回が楽しみだわん♪

春の気配をつかまえに

2011-02-04 20:20:33 | 六義園のはなし

今日は体調というか気分がよくなくて、会社を休みました。

でも、家事をしてたらだんだんによくなってきて、

「このまま家にいるのはもったいない!」と思って出かけてしまいました。



会社行けよ・・・って感じだけど、

休めるの今のうちだから・・・ムダにはできねぇ!ってことで、

梅を見に六義園へ行ってしまいました。



今日は気温も3月下旬並みということでポカポカ。

人も少なくてのんびりできました。

気分もすっきり♪



しだれ桜の木には、



まだ小さいけど蕾がついていました。

これが、あと1ヵ月半くらいでと~ってもきれいな花を咲かせるんだよ。

今年も見れるかなぁ。


こちらが梅の木。



青空に白い花が映えます。



梅の木が何本か近くにあるので、

辺り一帯が梅のいい香りに包まれていました。

そして紅梅も咲いている木を発見。



こちらは近づけず、香りは確認できませんでしたが、

まだ咲き始めみたいだし、まだまだこれから楽しめそうです。


101103 六義園

2010-11-07 21:47:01 | 六義園のはなし

先日の六義園の写真、デジカメで撮ったの載せまーす。

池越しに見る茶屋。


雲ひとつないいいお天気でした


紅葉している木が少ないので、主役がわかりやすい。


ビルが見えないと、都心だということを忘れちゃいます。


大きい木だなぁ。


となりの木はまだ葉が青々としています。


“和”が溢れています。



今年の紅葉ライトアップは19日かららしい。
寒いけど、行かないとね♪


それにしても、日本シリーズがなかなか決着しないので、
今日はちびまるこちゃんもサザエさんも野球中継でなし、
ドラマ『Perfect Report』も野球中継終わり次第という仕打ち。
早く野球終わらないかな~。


六義園 ~さくら~

2010-03-28 21:16:12 | 六義園のはなし

今日は重い腰を上げて、めっちゃ久しぶりに六義園に行きました!

今まではライトアップされる夜の時間に来ていたけど、
今回はじめて、まだ明るいうちに行ってみました。





しだれ桜はほぼ満開で、ピンク色が繊細でとてもキレイでした。

寒かったので園内を歩き回って、藤代峠からパチリ。


ソメイヨシノはまだ咲き始めですね。


カメラマンっぽい1枚?


ほんとはライトアップまでいたかったけど、
寒さに負けて帰ってきちゃいました。

年間パスポート、また買ったので、今年ももりもり出かけなくっちゃ!

つつじ 六義園と根津神社

2009-04-27 22:03:42 | 六義園のはなし

今日は腹痛で会社を休みました。

なのに・・・お出かけしちゃいました



癒しスポット・六義園

木々の緑と、葉からこぼれる光がきれい。


いい眺めじゃ~。
残念なことに、あの橋と島は立ち入り禁止なんだよね。


満開のつつじ。
でも去年より咲き方がばらばらな気が・・・。
 

いい天気
風がないとぽかぽか気持ち良かったぁ


しだれ桜も、すっかり緑一色。



六義園を出て、次に目指すは根津神社。
日ごろの運動不足解消のために歩いてくことに

やっぱり道を間違えて・・・危うく後楽園に着いちゃうとこでした
途中で観覧車とジェットコースターが見えて、
「あれ??」と思って地図を見直すと、全然違う道を歩いてた。。。

でもそのお陰で見れた、色がかわいいつつじ。



ひたすら歩いて、見慣れた通り=東大の前に出ることができました。
ここまでくればもう大丈夫
東大、久しぶりだな~。
農学部のテニスコートも懐かしい
と、思い出に浸りながらたどり着きました、根津神社。


こちらも色とりどりなつつじが満開。
だけど、体力の限界を感じてつつじ園には入らず帰ってきちゃいました。


売り物のつつじ。
結構、良いお値段するのね~。


根津神社から東大前の駅に行く途中で見つけたつつじ(でいいのかな?)。




会社を休んだのは良くなかったよね、、、反省してます。

おなか痛いの治ったから、明日はめっちゃ頑張ります
内々定者の懇談会、何着て行こうかなぁ。


六義園 ~桜~

2009-03-29 22:35:07 | 六義園のはなし

3月26日に行った、六義園のしだれ桜の写真です。

正面から。


近づいて、色んな角度から。
 

ちょっと離れてみて。。。


近寄って、また離れて。。。
 

またまた違う角度から。



寒くってあまり長い時間はいられなかったけど、
幻想的なひと時を過ごせました。

去年も日中のしだれ桜を見に行けなくて、今年も行けなかったので、
来年こそは昼と夜の2つの表情を見に行けたらいいな。
できれば彼サンと一緒に

しだれ桜

2009-03-26 23:51:31 | 六義園のはなし
今日は仕事後に六義園へ寄り道。

寒かったけど、ライトアップされて夜空に輝く桜はキレイで、
うっとり気分に浸り、すっかり癒されました。

デジカメで撮った写真はまた今度アップします。

混んでるけど、それでもあの桜はやっぱり見に行くべきだなぁって
改めて思いました。
今日迷ったけど行って正解だった!


土日、彼サンとは会えないけど、桜巡りしよ~っと♪

六義園 ~秋・紅葉~

2008-11-18 20:33:44 | 六義園のはなし

11月22日から紅葉のライトアップが始まる六義園。
せっかく平日の日中に時間が作れるからってことで、行ってきました。

暑い時期は行けなかったので、久しぶりの六義園です。
たくさんの木々に囲まれると気持ちが澄んでくるから不思議。

緑の中にところどころある紅が映えます。
ちょっと曇ってるのが残念


キレイに色づいてる木を見つけるとちょっと興奮。
ベスポジで写真を撮るために順番待ちをしたり、
カメラマンさんたちの邪魔にならないように気をつけなくてはいけません。


つつじも、紅葉するのがあるんだね。


うまく木全体を撮れなかったのが残念。
だけど茶屋で休むご夫婦が写り込んでるのがわたし的にお気に入り。


紅だけじゃなく、黄もキレイ。


渡月橋もいつもと違う趣があります。


すすき発見!
黄金色がまたなんともいえず美しい。


華奢な感じのハゼの木。


しだれ桜も、少ない葉を色づかせていました。


紅葉の季節は初めてなこともあり、感動しきりでした。

ライトアップも楽しみだなぁ。
夜景は写真撮るの苦手だから、写真はそこそこに、
その場の情緒をたっぷり楽しめたらいいなぁ。
寒いからしっかり防寒対策して行かなくちゃね!

久しぶりに行ってみて、元気になれる場所だって実感。
時間とフリーパスのあるうちに、行けるだけ行こうと思ったのでした。