駒込に行ったら、六義園に寄らずにはいられないわたくしです。
梅の蕾も寒さの中、ふっくらしてきていました。待ち遠しいなぁ。
最近、六義園の水辺の風景が気になっているので、今回もほとんどが水辺で撮った写真です~。
普段と逆周りに園内を歩き、木々の合間に滝を見てなんだか新鮮でした。

滝から小川のように流れて、大きな池へと水が流れていきます。
(橋の奥が池です。)

木の脇に積まれた石は何を意としているのでしょうか~。

段差で、水の落ちる音を楽しめます。

池側から滝の方を見てみました。

雲間から太陽が出てきてくれました。

裸んぼの木。大きいなぁ。

今の時期しか見ることができない、枝ぶり。

梅や桜やつつじや紅葉、これまでは色づいた園内を見に行くことが多かったけれど、
冬の、静かでシンプルな園内もいいものだなぁと思うようになりました。
もっと勉強したら、また違った楽しみ方ができるようになるのかな♪