orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

ストーミー鳥山と わて⑥

2012-07-23 00:12:21 | インポート

きのう お花屋さんで

「明日 ダンナの命日なので
 1,000円くらいで ちっちゃい花束つくって。」

                って 言ったら、
        えらい サービスしてくれやってん。

        (1,000円ではありえません。)
                 


     お供えは アサヒの缶ビールとカッパエビセン。
     (あ、あの子飲んでたん 瓶ビールやのに まちごた!)
     (お墓参りには 缶ビールで行くから。)



          ストーミー鳥山   イェイ














オバン日和。

2012-07-19 21:32:03 | インポート


べったり
湿気が肌に貼りつく3日間ほどのあと、
かんかん照りの昨日、

待ってました、この日。

梅漬けの土用干し。



  今年は小梅を2㎏と 普通サイズ1㎏。


 
  出勤前なので、とりあえず 小梅の方だけ
  ザル ふたつに分けて干す。
  (鉢植えの隙間にね・・。)




   これなー、
   産直野菜ボックス取ってるねんけど、
   夏大根入っててん。
   (なんか まずそうやん?)
   だから、切干大根 作ってみます。

   梅干できたら
   娘んちと
   むすこんちに 配ります。

   オバン日和だす









HOW HOT !!!!!

2012-07-16 17:23:07 | インポート


おとついは
何とか
娘とおまごと 連れもってお出かけしたが・・。

きのうは
何とか
夜だけは
娘とおまごと そのパパと
息子と そのお嫁・あいなちゃんとで
夜ご飯を 食べに行ったが・・。

きょうは
することなくって(っつーか・・。)
暑くって (自分からは何もできない・・。)


   このヒトでも こんなんやねんし・・。
   (暑いトコ育ちちゃうん きみ。



   しやから できるコトは こんなこと・・。




   見るだけやったら涼しげな ベランダのザクロ。


      おわり。 (暑いから)












おばんです。

2012-07-15 01:35:23 | インポート


素直に三連休なんて 信じられへんくらいに
わての職場のボスは
働かせたがり屋ですが、

今回 三連休です。
3年前くらいから
ボスの息子の嫁さんが 事務局員として働いてるねん。

その恩恵ですワ。
(ま、えーことやと このことは思っておこうっと。)


でも、
こーやどーふ 戻してる間に
 「一人旅に あんまり積極的でなくなった」 わてダ。

今日は 天気も悪いしと 
家でごろごろしかけたが、
 あまりの湿気に嫌気がさして、
  と言って 朝から冷房かけるのも気がひける昔人間(?)

娘と おまごと
中津の ラマダホテルに 
お得なランチバイキングに行くことに。

その後
梅田に向かいつつ、
おまごのバレエシューズを買いに寄ったお店で
なぜか 5,250円也もするバレエのDVDを買わされるはめに。

(クリアランス中なので お客が多い。)
(バレリーナ及びその卵な方々の私服は 
             めっちゃダサい事を発見。なんでやろ。)
(舞台命の方々だからでしょうか・・? 人の勝手やけど。)

その後
阪神百貨店地下にて
(おまごがレッスンに行くので 夜用の)
お弁当を購入。
その後
おまごのパパの
スーツ購入のため下見。
その後
娘が 香水を購入。

デパート むっちゃ混んでましてん

その後
心斎橋でおまごと別れ、
天王寺で乗り換えのついでに
前田屋で 宇治金時ぜんざいなるものを食す。

娘(すぐそばのマンションに引っ越してきた)と別れ、
おうちに着いたら
へとへとの べたべた。
腰は痛いし、お腹も食べすぎ・・。

娘家族+むすこは
明日 琵琶湖の畔にバーベキューしに行くんだってさ。

誘われたけど
断った。
(数年前には 考えられない わて。)

あーしんど。
寝よ。



      写真がないので
      6月に咲いた フウランでも・・。









ルージュの思い出④

2012-07-03 23:32:44 | インポート

おそろしい 続き。
読みにきてくれて あっりがっとさっん

本当に
わてって、
おばかで 
認知症も始まっているのでわとゆー出来事ではありました。
(一番ショックなのは 
      前からヤスモノを買っていたということを
               すっかり 忘れていたということ。)



さて 今年はじめころの その出来事から
6月はじめに時は移ります。

私は
また、口紅を買いたくなって
例のドラッグストアに行ったのでした。

今度は ウロウロせえへん。
最初から 980円コーナーに行って
カラーを物色しました。

だいたい
そやなー、20色くらいあるのんとちゃうかな。
その中から
あれこれと お気に入りで、且つ 自分に似合うのんを探す。

今 使ってるのんは
ちょっと 紫が入った赤、いわゆるローズ系。
これは 本来 色白なお方に似合う色。

あの時に買ったヤツは結局
塗ってみたら いまいちやったので、
その前に買っていたヤツを 使っていたのである。

わてがほしいのは
紅茶が もちょっと赤くなったようなんや。
(色黒系に似合う。)

テスターを 直で塗るのも憚られ、
手のひらに塗ったり、指でちょいと取って唇(画用紙とちゃうで。)に
ちょんちょんと付けてみたり。

これよりか これ。
いや ちがう。やっぱ この色。
980円だけは 間違えずに
あれこれ迷って 決定

おうちに帰っって
いつもの洗面台鏡前で さっそく試聴ならぬ試塗り。

おろ

お店で 唇にべたっと付けるわけにはいかないので
わかりづらかったけど・・。
この色って
唇の色と ほとんど同じやん。
塗ってるように見えへんやん。
心なし ぺったりとツヤが出る程度で・・。

あんなに何色も見たのにさ・・。

   ってゆうか・・・

この色 知ってる

わては 洗面台の戸棚を がさごそと探した。
(同じ 資生堂の紺色ルージュがあと二つあるはずなのだ。)


やぱし。

前回とまったく同じ色を買っていたのである。


今年6月購入          今年はじめ購入     一年くらい前に購入
   ↓             ↓   最近はこれを使っていたのだ。
                                             



レッド339 塗っても全然 顔に変化なし。
焼きそば 食べる前と後くらいの違いしかない、
役立たずの 口紅2本。

しかし、
品番見て買いに行ったわけじゃなし、

ようもここまで
自分の好みを追求する おばはんの根性を
垣間見たような気がしたワ。(←大阪弁)


レッド339は
洗面所の戸棚にほったらかされています・・。




  ある意味 自分の好きなものが
  ぜったいにぶれないとゆうのわ 良いことだと思います。
  というより 
  思わないとやっていけない そんな出来事でした。

しかたない。
しばらくは また ローズ系 塗っとこ。

(もう買いに行くのん いやや。)
 おちまい