goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ヒツジグサ 紅白満開

2019-05-12 | 水生植物
今の時期、各地の池 沼 河川にはアカバナヒツジグサ、
白の温帯スイレンたちが見事な初夏の姿を水面に見せてくれてます。昨日春日部に所要を済ませ、帰りに
1年ぶりに岩槻城址公園の駐車場に留め置き、八木橋の朱塗りの橋を渡ってみました。

驚くほどの花数、水面は浮葉に覆われ、縁は波打ち、大輪の薄赤色の15~20cmの花満開を見せてくれてました。
ヒツジの刻に咲くと言われてますが、実際は午前中に咲き、夜は閉じます。












水面には数万近くの各ヒツジグサ満開、壮観な眺めを堪能。
毎年好きな水生植物のスイレンを見ますが、岩槻城址公園は期待を裏切りません。








  












白色のヒツジグサも水面を彩ってます。







  



   



今日は埼玉は薄曇り、昨日に比べると気温が
低め,良き1日を、行ってきます。














最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (山ちゃん)
2019-05-12 14:15:56
良く見かけるスイレンの名がヒツジグサと言われるのを、初めて知りました。
大群生で見事ですね。 私どもの公園内の池にも咲き始めてますが、この場所の規模の大きさ、花数には驚いてます。
まして白の花も同時に咲くなんて贅沢すぎる光景です。  mikioさんの載せる花々の写真は、いつも驚かせる写真満載、これからも楽しみです。
返信する
Unknown (mikiosabo)
2019-05-12 17:15:02
正子さん、こんにちは。 5時営業が終わりました。 ヒツジグサ、正式名ですね。 白花もヒツジグサと言われ、温帯睡蓮と名前があります。 各地の池に沢山、自生してます。 これから11月まで最後の1輪まで咲きます。 水生植物が今が旬です。
返信する
mikioさん。 (正子)
2019-05-12 17:22:40
ヒツジグサ大群生見事です。
この様に群生する池は始めてみました。
いつまで咲くのでしょう。楽しみにしてます。7
返信する
Unknown (mikiosabo)
2019-05-12 17:32:03
山さん。 こんばんは、 5時でも明るいです。 これから水生植物が更に際立ちます。 暑さが増すにつれて、さらに数がまし、水面を彩ってくれます。 有り難うございます。
返信する
ご無沙汰してます。 (スタッフ一同。)
2019-05-13 08:49:05
水生植物、ヒツジグサ、これほどまで咲く花、そして
白花との境界線を見せてくれる水面、mikioさんの思惑が分かります。 水中での根の張る様子が分かります。

いつも画面に注意してみてますよ。岩槻城址公園の池回り、定評があるヒツジグサの光景は見事です。
お仕事順調ですね。  私どもスタッフ一同も初夏の季節から更に忙しくなる予定です。  yasu社長も、再び出張が控えてます。 これからも応援いたします。
主任、スタッフ一同。


返信する
Unknown (mikio)
2019-05-13 15:42:32
スタッフ一同様、 主任殿、 ご無沙汰してます。 赤、白の境界線、分かりましたね。 城址公園の池の特徴がわかるテリトリーを何枚か載せてます。 気付いてくれましたね、主任殿。 葉の色違いでわかる線引きです。 午後日差しが指し、あつくなってぎした。 これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。