今の時期、各地の池 沼 河川にはアカバナヒツジグサ、
白の温帯スイレンたちが見事な初夏の姿を水面に見せてくれてます。昨日春日部に所要を済ませ、帰りに
1年ぶりに岩槻城址公園の駐車場に留め置き、八木橋の朱塗りの橋を渡ってみました。
驚くほどの花数、水面は浮葉に覆われ、縁は波打ち、大輪の薄赤色の15~20cmの花満開を見せてくれてました。
ヒツジの刻に咲くと言われてますが、実際は午前中に咲き、夜は閉じます。


水面には数万近くの各ヒツジグサ満開、壮観な眺めを堪能。
毎年好きな水生植物のスイレンを見ますが、岩槻城址公園は期待を裏切りません。


白色のヒツジグサも水面を彩ってます。



今日は埼玉は薄曇り、昨日に比べると気温が
低め,良き1日を、行ってきます。
白の温帯スイレンたちが見事な初夏の姿を水面に見せてくれてます。昨日春日部に所要を済ませ、帰りに
1年ぶりに岩槻城址公園の駐車場に留め置き、八木橋の朱塗りの橋を渡ってみました。
驚くほどの花数、水面は浮葉に覆われ、縁は波打ち、大輪の薄赤色の15~20cmの花満開を見せてくれてました。
ヒツジの刻に咲くと言われてますが、実際は午前中に咲き、夜は閉じます。


水面には数万近くの各ヒツジグサ満開、壮観な眺めを堪能。
毎年好きな水生植物のスイレンを見ますが、岩槻城址公園は期待を裏切りません。







白色のヒツジグサも水面を彩ってます。








今日は埼玉は薄曇り、昨日に比べると気温が
低め,良き1日を、行ってきます。
大群生で見事ですね。 私どもの公園内の池にも咲き始めてますが、この場所の規模の大きさ、花数には驚いてます。
まして白の花も同時に咲くなんて贅沢すぎる光景です。 mikioさんの載せる花々の写真は、いつも驚かせる写真満載、これからも楽しみです。
この様に群生する池は始めてみました。
いつまで咲くのでしょう。楽しみにしてます。7
白花との境界線を見せてくれる水面、mikioさんの思惑が分かります。 水中での根の張る様子が分かります。
いつも画面に注意してみてますよ。岩槻城址公園の池回り、定評があるヒツジグサの光景は見事です。
お仕事順調ですね。 私どもスタッフ一同も初夏の季節から更に忙しくなる予定です。 yasu社長も、再び出張が控えてます。 これからも応援いたします。
主任、スタッフ一同。