goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

オオオニバス

2018-07-23 | 水生植物
川口グリーンセンター内の水生温室は熱帯スイレンの宝庫として
ファンが沢山います。  亡き先輩から多くを数十年前にこの場所で熱帯スイレンのすべてを指導してくれた思い出の場所。
1年中、グリーンセンターに来れば、立ち寄りますが、今年は不作の年になりそうです。 通路の両側の左に、オオオニバスの
鉢植えを入れたために今や巨大に育ち、熱帯スイレンは育成温室に移されてしまい、今年は眺められませんし期待も出来ません。 
右の池にはまったく花の蕾もありません。









水生温室の池には昔から転落防止のネットが張られ、撮影がとても難しく
手すりの上からの撮影では熱帯スイレンの良さが撮れません。 長くこの場所に来てネットフェンスの下の部分からカメラを置き
撮影を試みて 当然スライド式のモニターを使います。 さらにフェンスの小さな空間から、レンズを入れての撮影もします。
撮影は考えて、工夫をしてと、先輩から教わりました。



  


3週間ぐらいで花を咲かせると思いますが早いようですが各地で撮った
オオオニバスの花を載せてみます。











大型のいかつい葉、刺の鋭い葉、そのイメージに似合わない純白の大きな花を見せてくれます。







わずかな熱帯スイレンも見事に咲いてますが、豊富な種類は今年は
見ることが極めて少なくなりました。


ホワイトデトライト







  

今日は熊谷で41度を越す気温が出て、各地は灼熱の猛暑日となりました。
今日は雑草取りの仕事が入り、電動草刈機を使い夕方までに済ませる。 1日が無事終わりそうです。









最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
mikioさん、こんばんは (hisuinet)
2018-07-23 21:24:13
暑い中のお仕事お疲れ様です。
オオオニバス、「咲くやこの花館」で初めて見ました。
今まで見たこともないような珍しい形と大きな葉っぱで見入ってしまいました。
一度、花が咲いている時に遭遇した時にはうれしかったです。
オオオニバスの上に子供が乗っている写真をネットで見たことがあります。
自然に生えているオオオニバスを見たら感動するでしょうね。
スイレンの花もうっとりするような美しさですね。
返信する
おはようございます (mikio)
2018-07-24 06:02:28
咲くやこの館、大分前ですが、見学をさせてもらいました。
大きな温室ですね。  オオオニバスは良く、お子さんを乗せる、写真が載せられます。  巨大な葉の浮力は相当なものです。 川口グリーンセンター内の水生温室は大きくはありませんが、多種多彩な熱帯スイレンが生育してますが、今年はこんな様子が片面です。  かなり長くこの場所に来てますが、初めての光景になってしまいました。

7月なのにこの暑さ、お体をご自愛ください。hisuinetさん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。