goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

シャクヤク 豪華絢爛

2019-05-16 | 植物、花
安行花街道の通りの業者さんの、シャクヤクの温室を
早朝見せてもらう。 前もって朝早くに出向くと昨日連絡済み、遠慮なしでどうぞのことで、庭の中に、
何年も見せてもらってますが、美女の形容に(立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はユリの如し)美しさに

圧倒されました。シャクヤクは草本、冬は地上部が枯れます。ボタンの台木とされてきましたが
現在は多くが品種改良されて古典園芸植物として確立されてます。牡丹は樹木です。

一重咲き 八重咲 翁咲き などが見れれますが中央の雄芯が大きく発達して、盛り上がる形が
現在は多く見られます。 金芯咲きとも言われ海外でも有名になってます。シャクヤクは
株分けで増やして見事な花園を作ることが出来ると言われてますが、長く育てるには技術が伴われます。
気に入った芍薬を羅列してみます。  



































昔から芍薬は世界的に品種改良がなされ見ての通り、大輪咲き、千重咲き
などが見られ、今では切り花として飾られる私たちも見ることが出来るようになりました。
毎年家でも切り花を購入して楽しんでます。






































最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
gonntaさん (mikio)
2019-05-17 08:38:29
おはようさん。 今日はいい天気、暑くなりそうですね。
早朝なので独り占め、充分すぎるぐらい観賞をいたしました。  花の咲く時期のほかに、植え込み、栽培の数々を見てきました。  裏側の事情も知ってます。 華やかな開花の時期には多くの苦労があります。

切り花も毎年購入して芍薬の醍醐味を味わってます。
如何ですか、gonntaさんも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。