春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

チュラウリ実 変化 - 家

2015-03-01 | みんなの花図鑑
チュラウリ実 変化

チュラウリ実 変化

チュラウリ実 変化

チュラウリ実 変化

チュラウリ実 変化

花の名前: チュラウリ実 変化
撮影日: 2015/02/28 10:18:55
撮影場所: 家
キレイ!: 25
去年の10月に花を咲かせ、12月23日に収穫してから2ヶ月少しでここまで色変化。おもしろいことに朱に染まる、の言葉がありますが中央の緑の実は単体であちこちに置いてましたので 色変化がありません。多くを鉢に入れた実はしぼんで真っ赤、オレンジと変化してます。 不思議です。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikio)
2015-03-03 21:48:02
むっちゃんさん。こんばんは、チュラウリの一連の流れを載せてみました。
参考になってうれしいです。瓜花と言っても過言ではありません。
わたしも楽しみにしてます。新芽は出ると思います。たくましさがあるカラスウリ、どうぞむっちゃんさんのお庭で妖艶な姿を真夏の夜に見られることを期待します。自分もワクワクしています。
Unknown (むっちゃん)
2015-03-03 20:42:05
mikioさん
こんばんは~ チュラウリの花ってどんな?と思っていました。写真ありがとうm(__)m カラスウリよりも胡瓜の花に似ていますか?
我庭のカラスウリも初めての試みなので、ちゃんと芽が出てくれるかドキドキしています。
Unknown (mikio)
2015-03-02 17:54:04
ピエロさん。
こんばんは。家のはグリーンカーテンのためにツルをネットフェンスに絡ましたのですが、さらにすだれを置いたために日光不足になり、実が色づかなかったと園芸士が助言してくれました。日が十分に当たると色づく可能性が大です。やはり成長も実も太陽光線が大切だと認識しました。
沖縄ではどうなのか分かりませんが。有難う。
Unknown (ピエロ)
2015-03-02 11:38:39
mikioさん (*´∀‘*)コンニチハ~♪
チュラウリはツルに絡ませたままほったらかしにしていても赤くなるものと思っていました。
そうは簡単に色づくものではないのですね。
こちらは雪が降るので駄目なのかと思っていましたが
沖縄でもそれは難しいことなのですね。ショック!
Unknown (mikio)
2015-03-02 08:58:55
前にもコメントをいただきました時に色はどうなるのか、聞かれました。
見てください、カラフルにチュラウリは染まりました。
確かに家でも刈り取る前にツルに絡んだ赤い実がありました。
面白いことに切取りツルごと絡んだ実を放置したところ何個かオレンジ色に変わりました。ツルに秘密があるのか?今年は種をまいて挑戦をしようと思ってます。良稲さん。
Unknown (mikio)
2015-03-02 08:50:18
ちょびわさん。
おはようさん。快晴、春一番の日の到来です。
色づく様子はよくわかりません。家での初めてのチュラウリ、前に実5個ツル
に絡んで500円で売りに出されてました。それも暗緑の色でした。鉢の黒色
と対照的にカラフルなチュラウリ、名前も色も春模様です。有難う。
Unknown (良稲)
2015-03-02 04:18:02
収穫してから朱色に変化してきたとは不思議ですね!カラスウリやキカラスウリは緑色の内に刈られたら、そのまま枯れるだけだと思いますが...チュラウリは鉢で販売していた実は赤いのがありましたが、何か仕組みがあるのかしら?
Unknown (ちょびわ)
2015-03-01 18:47:10
mikioさん お邪魔します^ ^ 色の変化の件ですが 収穫後の実同士が 触れ合っていると その 隣り合わせの色が 移っていくということですか? 本当に不思議ですね〜。それにしても カラフルな チュラウリ 見た目も名前も 可愛いですね(^^)
Unknown (mikio)
2015-03-01 18:27:27
ピエロさん。
こんばんは。聞くところによると、長くツルに巻きつかせて実の色を変化させるのはかなり難しいと聞きました。家ではグリーンカーテンの意味でベランダにすだれやネットに絡ませてましたが、寒くなってもこのままの状態は出来なかったのではずして、実も捕りました。ながく絡ませる状態の場所におけばどうなるのかが、分かると思います。お答え出来なくすみません。
Unknown (ピエロ)
2015-03-01 17:17:31
mikioさん (*´∀‘*)コンニチハ~♪
沖縄スズメウリの事をチュラウリというのですね。
響きがいいですねぇ。
我が家のもmikioさんのこの写真と全く一緒です。
何月ごろ種を蒔いたらツルに付いたまま赤くなるのでしょうね。
Unknown (mikio)
2015-03-01 16:05:12
LADYBIRDさん、こんにちは。苗を買い緑のカーテンを夏ごろにした際にたま
たま、沖縄ではチュラウリと呼んでと言われこの名称を使用してから、暗緑になり、さらに赤い実になると思いながら12月まで待ちましたが、一向に色変化がなく摘み取ってしまいました。それが月日の流れにこんな綺麗な彩りがなるとは思いもしませんでした。わたしも今年は種を取り蒔こうと思ってます。
Unknown (LADYBIRD)
2015-03-01 15:49:29
こんにちは。カラフルで綺麗ですね!
去年母からもらった実があるので今年は種から育ててみたいと思っています。
この投稿を拝見して思い出し、先程種を取り出し洗ったところです。
もう少し暖かくなったら蒔いてみようと思います(~o~)
思い出させて下さってありがとうございます♪

コメントを投稿