goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

紅葉色 緋牡丹錦 サボテン

2019-11-26 | サボテン


ギムノカリキュウム属の緋牡丹錦が
気温が下がってくると鮮やかな色彩を見せてくれてます。

接ぎ木をしないで株自体から根を張り正木で育ち生育するために
観賞価値も高く好まれて流通してきました。

逆に多種多彩な色彩を見せる緋牡丹錦は台木(接ぎ木)を使用することで
成長を促すので見栄えの悪さから、あまり人気が出ないのが現実です。

緋色、オレンジ 深紅 黄色 多種多彩な色彩を出します。
緋牡丹錦は耐暑性は強く、逆に寒さに弱いサボテンです。

太陽光線が好きで春夏秋冬、日に当ててると、鮮やかな
色彩を1年中見せてくれます。ギムノの牡丹玉の斑入りです。













































ギムノの新天地錦、

黄色の斑が成長点の周りに出始めてます。斑入りは実生苗の中から特別に出る
サボテンで意識的に作り上げたものではありません。 ただし株自体の周りから

出るカキ子は親株に似た斑入りのサボテンを吹き出します。












 












最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (yasu)
2019-11-27 17:01:40
斑の入り方が最上位の出方です。
株全体に斑が入り込む、素晴らしい緋牡丹錦と判断いたしました。  推測ですが8年以上の株と判断しました。

寒さが増す12月、1年があっという間に終わりの月が
近づきましたね。 真冬のサボテン、楽しみにしてます。
    mikioさん。
返信する
Unknown (mikiosabo)
2019-11-27 21:15:58
今晩は、yasuさん。 来年で8年になります。
オレンジ色は我が家では珍しいです。 接ぎ木は技術の練習の賜物で失敗が無くなりました。 売り物として、店頭に並べてます。 早いものです、12月が近付きます、会社も忙しそうでなによりです。 有り難うございます。
返信する

コメントを投稿