サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

七草粥も食べ終わったのですがナズナが出てきてくれました アジュール舞子

2018-01-22 09:52:33 | みんなの花図鑑
ナズナ 薺

科目:アブラナ科ナズナ属
学名:Capsella bursa-pastoris
別名:ぺんぺん草、三味線草
原産地:アジア 麦と一緒に入ってきた史前帰化植物
開花期:2月~6月
花言葉:あなたに私の全てを捧げます

萩等「秋の七草」は見ることを目的としたものであるのに対して
七草粥の「春の七草」は食用とされる植物が選ばれています。
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(ハコベ)ホトケノザ(タビラコ)スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)
の7種です。・・・と、ネットで調へてみました。
ナズナは春の七草の一つとして、
かっては冬場の貴重な野菜として重宝され、薬草としても利用されていました。
今ではかわいそうに、ペンペン草と呼ばれています。


2018年1月21日撮影





正月7日の七草粥に遅れてきて、申し訳なさそうに地面から出てきました。


「ナズナ」と「ぺんぺん草」
同じ植物なのにイメージが全然違いますネ!
「ナズナ」・・・・・少し品がありますネ
花名の語源には「薺」は「撫菜(なでな)」からの変化で、撫でたいほどかわいい菜、の意からの説があります。
「ぺんぺん草」・・・・・荒れ地に生える雑草というイメージが強いですネ
「ぺんぺん草が生える」家や土地が荒れ果てた様子で使われます
「ぺんぺん草も生えない」根こそぎにされ、何も残らない状態で使われますネ