今日の午後、パパとのんちゃんと3人で
近場の自然公園のようなところに遊びに行きました

レジャーシート広げてお弁当食べて、そのまま子供公園で遊んでー。
そんな時、のんちゃんが執拗に迫っていったのがヨソのお兄ちゃんの自転車

補助輪つきの子供自転車です。
もぅ触ってみたくて乗ってみたくて仕方がない

私やパパが何度引き剥がしても他に気を引いてみても
すーぐ舞い戻って触りに行っちゃう

持ち主のご両親は笑って見ててくださって助かったけど。
「パパに買ってもらったら?買ってーって言ってみてごらん」
って冗談で言われたら、本当に


ってパパの元に走っていったから笑っちゃったわよぅ

もぉ自転車に執着しちゃって遊びやしないので、仕方なく撤収して
そのまま近くのトイザラスにどんなもんか見に行っちゃいました


のんちゃんてばトイザラスでプーさんの三輪車に試乗してゴキゲン

まだ漕げなくても足載せがあって、親が後ろからハンドル操作するので安全。
価格は約1万5千円ほど。
でも三輪車って、乗れる時期短いんですよねー。
次のチビも使うからと思えばいいのかもしれないけど
3歳くらいまでしか、要するに1年くらいしか使わないし。
う~むと思って回りを見てみると、見つけたのはいきなり自転車。
これも親が後ろからハンドル操作できるようになっていて、
こちらも価格はほぼ同じ。
足載せや安全バーのようなものはないけど、2歳から5歳くらいまで使える仕組み。
本当はちょっとのんちゃんには早いんだけど、いちお身長80センチから対応できるようになっていたので試乗させてもらうことに。
のんちゃん若干ふらつくものの漕ぐ気満々でゴキゲン

ただ座った状態で足は地面に着かない。
長い目で見たら絶対こちらのほうがお徳なんだけどー。
安全&安定感から考えると不安が残る・・・
のんちゃん本人はどっちでもいいみたい。
交互に乗って楽しんでました

二人で散々迷った挙句、今日は購入見送り。
たまには我慢させることも大事だし

とりあえずのんちゃんが2歳になる9月まで待つことにして
もう少し背も伸びるだろうし、足腰もしっかりするだろうし
そのときに選ばせればいいかなーと。
それとお腹のチビがその頃には男か女かハッキリするので

女の子だったらピンクのキティちゃん、男の子だったらアンパンマンにしようかと。
男の子でキティちゃんはきついもんねー
それまでに私もどっちがいいのかちょっと情報収集してみなくちゃ。
無理に背伸びして自転車なんて買わないほうがいいのかなぁ。
迷うー

にほんブログ村
