goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

冬だぁ!寒いぞ~

2012-12-04 23:14:10 | 姉妹
あまりにも放置のこのブログ・・・
閉じようかなぁと思ったりまた更新しようかなぁと思ったり。
急に気が向いて本日更新~

ついに来ちゃった恐怖の冬が
恐ろしいほどの雪虫に襲われたのが今や懐かしく、
あっという間の雪景色。
ネットスーパーに頼って生きているので外出はあまりしないんですが
のんちゃんのスイミングには歩いて行かざるを得ず・・・
も、道つるんつるん
まだ冬も序の口なのにぃ、これからどうやって生きていくやら

野生児のんちゃんは雪国を満喫しております。
ソリやら雪だるまやら(サラサラ雪で固まらないんだけど)氷点下の世界で帰りたがらない状況で。
それにつき合わされるあーちゃん、どうしてママコートから両腕をもりっと出すのでしょう?
寒いぜぇ?氷点下だぜぇ?
でも今のところ風邪も引かない。強いなぁ~

のんびりあーちゃんはもうすぐ1歳2か月、まだ歩けないけど
最高記録は3歩。
むりくりお姉が歩行練習をしております
早くあんよできるようになるといいねぇ。
のんちゃん、お手て繋いで歩くって楽しみにしております。
・・・雪だけどね、外。
ファーストシューズがスノーブーツなあーちゃんでした。

では、次の更新はいつかな?
ひとまず本日はこれにてドロン

仲良くベビースイミング♪

2012-05-12 21:50:38 | 姉妹

明日生後7か月に突入するあーちゃん。
本日ベビースイミングデビューしましたっ

ま、先月1回体験はしたのですがね

のんちゃんも6か月あたりでデビューし、今でも続けています。
私が妊娠してからパパに交代してました。
水に入るとニカーっと笑ってお水をピタピタ叩いていたのんちゃん。
今はアームヘルパーを装着、プールサイドからダパーンと飛び込み
なぜかその場で浮かんでぐるぐる回り(←人間洗濯機
ラッコさん(背面浮き)してぎゃはぎゃは笑ってます

先生たちには
「ほんっといつも楽しそうだよね~」
と言われるくらい。

そしてあーちゃん。
真剣な顔してひたすらお水をピッタンピッタン叩きまくり
時にはニカーっと笑い
のんちゃん再来・・・
わぁ、2年後怖いー。

一応のんちゃんはキッズクラス、あーちゃんはベビクラスなので別なのですが
ベビママアクアの時や自由時間は合同なので、そばで遊んでます。
たまにパパママ交換したり。

のんちゃんは9月には卒業なのでそう長い期間ではないけど
一家総出でベビースイミング、楽しんでますっ

まぁなんと久しぶり

2012-05-09 23:21:09 | 姉妹

どれだけ放置しちゃったんでしょう~

元気です!
私もダンナものんちゃん&あーちゃんも、すーちゃんも。
まぁ忙しくてネットタイムはあってもなかなか更新できませぬで。

最新のニュースとしては・・・
のんちゃん、両目二重になった
あーちゃん左目二重になった

ニュースがちっちゃいな

えーと、のんちゃんプレ幼稚園に行くことになった
まだ始まってないけど

あ、そうだ、あーちゃん離乳食始まる

そんなもんか~?
期待していたトイレトレはガッチリ停滞してるし
トイレ嫌いなんですと。
まぁ面倒くさいったら。

のんちゃんはびっくりするくらいお口が達者な娘さんなので
昨日あの手この手でごはん食べさせようとしたら
「ママはうるさい。パパがいい!」
とぬかしやがりましたよ
ああ切ない。

今はあーちゃんに癒されているけれど、彼女もいずれこんなになるのか・・・

またボチボチ更新しようと思います~
とりあえず今日はこのへんで

バージョン違い

2011-12-26 14:54:06 | 姉妹

昨日、お宮参りの写真ができてきました

神社の境内にある写真館で、アリスとか今時ではないので
出来上がるまでどんなふうに撮れたかわからないのです。

うきうきで写真を見ると
うはぁ~かわいく撮れたじゃないのっ(←もちろん親ばか)

で、今回の写真実は変な集合写真で。
本来姓を名乗る方のおばあちゃんが抱くのが通例ですが
パパ側のおばあちゃんが、のんちゃんの時抱かせてもらったし
今回遠慮してママ側のおばあちゃんが抱いたらいいと。

けど私の母も
「そ~おじゃ遠慮なく
なぁんて言えるはずもなく、
「いえいいんですよ、抱いてくださって」
なんて譲り合っていたら、なぜかパパがあーちゃんを抱くことに。

スーツきたオッサンが赤い着物をかけて中央で赤子を抱く写真となりました
私が抱くって話もあったんですけどね、私はのんちゃんを抱きたかったの。
だから両親がそれぞれ子供抱いたらいいじゃないってことでね

のんちゃんとあーちゃん、結構似てきているんですが
写真を見比べると性格が出ていて面白い。

基本の顔があったら、そこにお転婆要素を加えた感じがのんちゃん。
おっとり要素を加えるとあーちゃん。
似てるけど表情が全く似てないの。
髪ものんちゃんは力強さを感じるけど、あーちゃんはヤワヤワ。
同じ遺伝子から生まれた子なのに、差が出るものですねぇ。

まだまだちびっこだけど、どんな娘さんに成長するのかな。
こうやっていつか結婚式の写真を見ることがあるのかな。
かな~り気の早い話だけど
成長が楽しみ楽しみ。

風邪ひいちゃった

2011-11-30 13:27:27 | 姉妹

先週からのんちゃん鼻水ズルズルだったんです。
でも鼻水なんてよくあることだし、病院行っても鼻水は止めない方がいいって言われていたので
特に何もせず。
食欲も元気もあったし。

が、昨日あたりからコンコン始まっちゃって・・・
そしてあーちゃんまで鼻ズルズル言わせるように
昨日の夜にはコンコンするようになっちゃったよ

コンコンしてたらおっぱい飲めないかもしれないし
私の居住区あたりは木曜日どこも病院休みなので
早めに今日小児科へ行くことに。

のんちゃんは生後半年過ぎまで風邪なんてひかなかったと思うんだけど。
やっぱり2人目はもらいやすいのねぇ

早速の小児科デビュー。
診察室でエルゴからあーちゃんを下ろしていると
のんちゃん自分で椅子に座って先生の診察受けてる
もしもしもあーんも普通にやってました。
すごいなのんちゃん。

で、あーちゃんはベッドでもしもし&あーん。
こちらも泣かずに診察受けられました。

先生曰くどちらも状態はそう悪くない。
でも下の子が小さいから早めの対処と言うことでお薬もらいました。
生後90日以内の発熱は入院なんですって
そりゃ怖い。

あーちゃんはお鼻の吸引をしてもらって、終了。

やっぱり2人目は世間の厳しい洗礼を早く受けちゃうのね~。
強くなるわ。
頑張れあーちゃん

姉妹でシモの話

2011-11-05 12:00:15 | 姉妹

ウチの姉妹は元気してます
がっ、生後20日ほどにしてあーちゃん便秘
もう丸3日出てないよー4日目だよー
今日こそ綿棒浣腸しないとダメか
うわぁん怖い~

完母なのに便秘なんてぇ。
ネットで調べてみたら、母が油っこいもの・甘いもの食べ過ぎだと
ドロドロ母乳になって便秘しやすいんだと。
・・・思い当たるわ、甘いもの
だって、やっと体重制限から解放されたんですものー
食べても太らないんですものー

・・・言い訳したってあーちゃんが便秘なのは事実よね
ぐすん、甘いもの控えます

さて、のんちゃんですけど。
トイレトレーニング、さっぱりしてません
私の妊娠でしんどかったのとイヤイヤ期が重なったもので中断しちゃいました。
あーちゃんが落ち着く来年の春頃でいいやっということで。
今下手にトレして、おっぱい中に「シッコ」とか言われても困りますもの

なんですけどね。
最近急に
「のんちゃんトイレに座りたーい
と言いだしまして
断るのも変だし、座らせました。
けど、出ないんですよ。何も。
だって今ほかほかオムツ替えたばっかりですもの
「チッチ出ないねぇ?もうすぐ出るかな~?」
って自分で言って降りようとしない。
「今は出ないかな?後で来ようか。」
って言うんですけど、
「イヤ。まだ座ってる。」
とガンとして降りない~

粘って10分は出ませんさ
まだオシッコたまるって感覚は分からないみたいで
でもトイレはシッコする場所だとは理解していて、自分もしてみたい。
座ってりゃいつか出るさみたいな感じで、降りたくないんだと・・・。

うぅトイレに置き去りにできないし。
そんな時あーちゃんギャンギャン泣いてたりするし。
面倒な状況なんですけどー。

でもせっかく本人やる気なんだからトレーニングするべきなのかしら。
オムツ代、ゴミの量2人分だから半端ないんですよねぇ。
どうしようかなぁ~